
この記事は、
京都美山をのんびり走ろう!京都支店走行オフについて書いています。
こんばんは♪スマートフォンにして更新頻度が激減している
やなぎ です。(汗)
トラバ先のオフには生憎仕事だったので参加出来ませんでしたが、近々開催されるようなので黒い方のセッティングに出掛けてました。
取り敢えず減衰を1/24だったのを出る時に8/24(FRとも)にしていつもの『山坂道』へ・・・
不思議な物で減衰強めても街乗りが意外と快適♪
弱くした時はこれはこれで角が取れて良かったと思いましたが、今回強めても全然ガツガツした感じがありません。
山坂道に入ってロールスピードが遅くなり、中々シャープに曲がれます。相方も『コレコレ♪』てな感じで、これぐらいの方がイイようです。
8/24でこんなモンなら、もうちょっと強めたらどない?ちゅう事になり、途中脇に寄せて12/24に…
おっと!今日の午後からは好天に恵まれ、マイクラをマイクラらしくオープンで走ってました(笑)
ここで気付いた事
オープンでリヤの減衰が調整出来ない!
事が判明しました(爆)
(ルーフが邪魔して手が入らない)
画像はいつもの休憩所(案山子さんがいるトコね)ココからはクローズドにして、おそらくトラバ先のコースへ…
相方も佐○里~広○原のコース、楽しい楽しい連発して頑張って練習してました(笑)
タイトルですがこの上り、はっきりいってSRより速いです(汗)
グングン登って行きます。SRならセカンドで吹け上がらない勾配でも楽々吹け上がります。200㌔の車重差を全然感じさせません。
下りは、やはり重量差が裏目に出てちょっと怖いようです。でもかなり楽しく走れるようになりました♪
しかしクールダウン走行の時、相方は『こんな走り方してたらその内、雨漏りやらしてきてカワイソウ…』と。。
たしかにマイクラは、こんな走り方は似合わないですね(苦笑)
以前D課長が相方にこぼした一言・・・
それやったらSRで良かったんちゃいますのん
心に響きます…(苦笑)
Posted at 2011/05/08 22:43:30 | |
トラックバック(0) |
マイクラC+C | クルマ