2011年05月17日
画像はありません。
昨日の夜(15日)はラーメン屋さんの新規開拓をしに&ドライブに精華町の『無鉄砲本店』までマイクラで行きました。
しかし、着いてみてビックリ!日曜のエエ時間やのに20人ぐらい並んでるではありませんか(驚)
流石に待って食べたいとは思わないので(この辺が典型的関西人 笑)、奈良市の神座(かむくら)に変更しました。
ココは何度も足を運んでるんで安心して食べられます♪
腹も満足して帰りはボクの運転。
まともにR24からは帰りません。
やはり阪奈○路でしょう♪
ココは片側2車線の一方通行で、かなりのダウンヒルになりまして中々迫力のあるコースです。
まずは赤橋コーナー、マーチに比べて200㌔の重さは感じますが、中々♪
次は左に直角、ココはキツいギャップがありますが中々どうして、巧く吸収しイナシてくれます。
んでグニュグニュっとブラインドが続いて名所360°(サブロク)コーナー。
やはりマーチに比べ重さを感じるんですが、マーチ程トリッキーな特性ではなかったですね。
マーチはスロットル抜いたら結構タックインがキツいですが、マイクラは穏やかでした。
まぁ相方の車故、あまり無茶なドライブは出来ませんが…
何気にRUSH車高調イイです
ショボいボクの腕だったら十分です。
但しやはりマイクラはそういう車やないので、ちょっと遠慮がちになりますが(笑)
下りきって市街地を流して帰りましたがオーディオもイイ感じで、ついついボリュームが大きくなってしまいます(笑)
後、便利になったんは複数のメディアプレーヤー(携帯とウォークマン)を同時再生出来るので、ウォークマンで音楽聴いて携帯のグーグルナビを目的地に設定しながら走ると、ちゃんと『500メートル左です』などとスピーカーから聞こえます。
また面白いのは、携帯のダウンロードした音楽とウォークマンで音楽を同時再生したら違う歌の『合唱』も出来ます(苦笑)
他はウチはスマートフォンなんですが、単体で複数のアプリを開いて(音楽とナビ)走行すると通常は音楽が流れて、曲がるトコになると音声がナビ優先で『500メートル右です』と、ちゃんと案内してくれます。もちろん地図もスクロールしながら案内してくれるし、音楽も普通に再生出来ます。
こりゃホント『ナビ』不要になってきましたね。
YouTubeも再生しながらドライブも出来るし…
ホント便利な世の中になりました。
Posted at 2011/05/17 01:09:36 | |
トラックバック(0) |
マイクラC+C | クルマ