
毎度!
といっても、ご無沙汰しておりました。
仕事は12日で終了で、営業車(ハイエース)の清掃をしておりました。
ハイエースの横には主のアウディが止めてあるのですが、掃除機をかけるのに延長コードを取り回す時にアウディの横に行ったら左前がペチャンコ…
???…
主は気付いてるのかな?
念の為、主の処へ。。
『社長、お気付きではないかもしれませんが社長の車、左前が「パンク」してますが・・・』と報告。
朝は普通に乗れてたのになぁ…と主。
そしたら何気にアウディの『キー』をボクに渡す主。。
はぁ…発見するモンやなかった(泣)
こうなるとボクが『テンパータイヤ取り付け』です。
このクソ暑い昼間に…
主もDへTELしたみたいですが既に『盆休み』突入。
交換もボクが手配、段取りする事に…(パンク修理してもすぐダメになるぐらいの磨耗は進んでました)
営業車を世話になってるタイヤ屋に連絡しトーヨーのタイヤなら盆前(当日)OKとの事。
アウディをタイヤ屋さんまで運転し、交換に行ってきました。
高額な車の運転は緊張、まして主の車ですからWで緊張します(汗)
交換されてるトコを見てたんですが、アウディの純正ホイールの難儀なコト…
バランス取る機械にホイール着けて回すんですが、センター穴にテーパー状の差し込むのですがホイールボルト穴のデザイン上、膨らんでる部分がセンター穴より先に当たってしまいホイールがセンターに来ない始末。。
裏側からテーパー状のアタッチメントを入れて外側は文章で現しにくいのですが、ラバー状のモノで押さえてクルクル…
一台分でで大方2時間かかってました。
されてる理屈ぐらいは理解出来ますので、思った事は
『外車って難儀やなぁ…と』
こういうのがあるから『外車お断り』ってのがいつまでも無くならないんでしょうね。
また割高な工賃が掛かるのもいたしかたない部分なんでしょうね。
Posted at 2009/08/14 14:06:03 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記