
こんばんは。久しぶりの連休でした。
今日は朝早く目が覚めたので↓の作業(追加メーターの配線処理)をしまして、少し仕事で気になる事があったので、東大阪までひとっ走り。
あっ!その後にマイクラの用事がありましたので、マイクラで行きました。
というのは某オクで買えばイイのですが、元々そんなに高い物でもない(ボクは出ませんがorz)し、送料入れたらそんなに変わらないし、
何よりも早く装着したい!
この気持ちが大きく、相方がSABでサクっと購入しておりました(笑)
あっ、人間のボスやなくてステアリングの
ボスです。
んで盃(ステアリング)と言いますと、この形、見覚えありませんか?
そうです、
代表の『ヨロヨロV6』です。
しかし先日の車高調といい、今回のステアリング交換といい、
やってくれるぜ!マイクラさん!!
まぁ交換自体はそんなに苦痛では無かったです。
んで、ホーンがちゃんと鳴るか試すと・・・
何度押しても・・・
線差込み確認しても・・・
???
????????
???????????????
困りました・・・
そこで、こういう時はお友達って頼もしいですね!
D表様はハブボルトが何たらかんたらで忙しくされてたようで、続いてP様にTEL。
そしたらG様と一緒だったようで、色々取り付け方法を聞いてみると間違いは無いみたい。
話してるウチに!!!!!!!!!!!!!!!
脳天に神降臨!
ひょっとしたらグレーのカプラーの配線差し位置が違うのでは!?と思いつき、挨拶もそこそこに電話切って確認。
見事にビンゴっ!
ほんと『この瞬間が日産車だね』と(笑)
(このフレーズ知ってる方はオッサン認定)
マイクラさんは外車ぶり全開です。
そんなこんなで何とか装着し、少し近場をドライブ。
ニヤニヤしながらご満悦♪
また来週あたりにセンターのずれの修正とドラコンのボタンの移設を考えなきゃ。
Posted at 2011/02/14 01:52:05 | |
トラックバック(0) |
マイクラC+C | クルマ