
熊本の誰かさんはボクにシークレットと言ってたはずですが…(苦笑)
何かUPされてますね(爆)
ボクも合間見てVDFⅡ育ててます。
やはりステアリングの切れ角が欲しいので細工してます。
タミヤOPで解決出来るみたいなんですが定価で11000円のOPが必要と書いてあったり、このOP付けるなら定価7000円ぐらいのアルミバルクヘッドが必要とか、結局…
最高級ハイエンドシャーシ何でも買える価格
になるようになってます。
恐るべしタミヤOP地獄。
反面、定価5万円オーバーのシャーシを19800円で買ったワケですから、浮いた差額でOP地獄にハマってもイイかな?という麻痺した考えも浮かぶ自分が怖いです(苦笑)
まぁ、あまりまわりにいないVDFⅡなんで参考にならないですが、ツルシからの変更ポイントを。
①タミヤOPフロントワンウェイ
②ストジャムR31用39Tプーリー(フロントに使用)
③3レーシングTA05用プーリーセット(前遅&ケツカキ合わせワザで1.48)
④イーグル製20Tプーリー(センターフロント)
⑤ストジャム製ソフトセレクションスプリング(セッティング中)
⑥タミヤOPカーボンFRPダンパーステー(FR共)
⑦頂き物のアップライトに付ける延長パーツ(名称メーカー不明)
⑧タミヤOP TB03D用バンパーステー
付けたパーツはこんなモンです。

コイツでも悩まされたアッカーマン。

ようやく満足出来る切れ角になりました。

説明書通り組んでもダメなんで、R31を参考にしたステアリングまわり。

後ろから。ちょっと寂しいですね。

お気に入りのモーターまわり。メカメカしくてカッコいい♪

いつデビューでしょうか?AE86(姐さん号)

ボクの家宝130Z(Byちはるガレエヂ製)

13年はコレで。ジャパン♪
今年もラジコン三昧になりそうです(苦笑)
Posted at 2013/01/03 11:57:27 | |
トラックバック(0) |
どっぷり | 日記