
久しぶりにPCに向かってるやなぎです。
最近何かと忙しいのと、仕事で部署が変わってストレス!?が溜まってたのでPCに向かう気力がありませんでした。
本来なら例年『秋のツーリング』を開催してたのですが、今RCにハマってるのと、マンネリして新しい企画が思いつかなかったので何も行動を起こせませんでした。
ボクの悪いトコなんですが、ハマってる物に目がそっちにしか行かないので…
来年『集まりましょう!』って言っていただければ、また考えたいと思います。
いい加減な首謀者で申し訳ございません。
タイトル画像は相方と二人で秋のツーリングのパーキングに紅葉を見にいったのですが…
タイトルどおり
『狩られてました』
昨年の今頃は抜群の綺麗さで良かったのですが今年は綺麗な時期が少し早かったようです。
近況報告。

↑受(車)験前の対策。フロントはジャッキUPしてるワケではありません。

↑接着剤の劣化で4本中2本センターキャップが飛んでいってましたorz(1枚2500円也。4枚新品に)

↑受(車)験後。無事合格して、またグレてます(笑)リヤにジャッキは入っていません(含笑)

↑依頼品を連日徹夜に近い時間までボディ製作したり・・・
①アディクションのFバンパー
②同 ノーマル形状ボンネット
③同 角目4灯ライトバケット
④まるまファクトリーのFフェンダー
⑤アディクションのRフェンダー
⑥同 Rバンパー
⑦同 ダックテールスポイラー
切り刻んでますので、ブツけられません(苦笑)

↑Myマシーンの課題『アッカーマン』
(分からなくて気になる方は『ラジコン ドリフト アッカーマン』で検索してください)
対策するのに何時間も眺めたり…

↑姐さん(相方)もラジコンに『ドップリ』(笑)
代表から譲っていただいたブラシレスアンプ&モーター。
ありがとうございます!

↑ほぼ同時に買ったハイエンドプロポ(汗)
姐さん、もう言い訳出来ません(笑)

違うシャーシに搭載されていたので配線に無理があったのとタミヤコネクターでは燃えるのでヨーロピアンコネクターに交換。
モーター⇔アンプの配線は実車のEXマニを意識して取り回しました。
苦手なハンダ付けで二晩徹夜…(苦笑)

↑少しでも現行ドリフトシャーシに負けないように0アッカーマンステアリングクランク製作。
試作なんで、精度悪し。
(アルミのプレートが自作パーツ、成形が棒ヤスリのみだったので疲れました…苦笑)

↑中々イイ感じの切れ角じゃないでしょうか♪

↑姐さんのシャーシはアンプ、モーター、サーボが変わりましたので、お下がりのアンプ、モーター、サーボをジェネティックに搭載しようとファクトリーに入庫しました(笑)
(ファクトリーは使わなくなったPCデスクなのはナイショ笑)
姐さんのサーボは最新のデジタルサーボになってまして、それ以前のアナログハイスピードサーボが浮いてきました。
ちょっと息抜きにジェネティックもいつものコースに持っていこうと思ってます。
あ~、久しぶりにコッテリとしたブログ書いたなぁ(苦笑)
Posted at 2012/11/26 03:58:09 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記