2024年04月06日

1年待ったノアが1週間後に納車されます。
オーディオ機材を絶賛エージング中✌️
エクシーガで沼に嵌って大変だったので今回はライトかつ面白そうな機材にまとめました。
Posted at 2024/04/06 12:58:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日
我が家の愉快な(元)愛車たちの良さを書きたくなったので褒めちぎります
•プレオLタイプS(4WD)
かっこ可愛くてマイルドなのに力強い。
とにかく足回りとブレーキのバランスが良く軽とは思えない仕上がり。
•レガシィツーリングワゴン3.0R
3500回転から牙を向く変態車。マフラー交換必須。
あの排気音は中毒になります。
大変バランスが良くキビキビ走ります。
下手くそが乗ると攻めた時にアンダーが出ます。
•エクシーガts(後期型)
変態ミニバン
ターボエンジンとブレンボブレーキ以外派手さは無いけれど柔らかいのに粘る足回りが素晴らしい。
stiの高級専用ブッシュがあちこちに入っており財布に厳しいです。
下手くそが乗ってもアンダー出にくいです。
この車の為に頑張って運転スキルを磨きたくなります。(と言いながら磨いていない)
•ワゴンRカスタムZT 4WD(MH95S)
足回りの硬さに癖があるけど安定の快適車
驚く程燃費が良くキュルキュルしないアイドリングストップも良い。
なのに踏み込むとイケイケターボ。素敵
Posted at 2024/03/10 12:13:21 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年02月14日
エクシーガの純正スピーカーとツイーターを使って遊んでみた話です。
まずは純正スピーカーの良いところをまとめてみます。
・純正ならではの耐久性と耐水性
・能率が高い
・フレームもブラケットも全て一体
・マグネットが小さいから背圧の抜けが抜群
・スラントが付いている
↑エクシーガのフロントは前後上下に対して絶妙な角度が付いています。(左右で品番が違う)
・取付位置が決まっているのでツイーターの角度を調整する必要が無い
・新品価格はスピーカーが左右で約8千円。TWが左右で約1万円というお値打ち感
次はイマイチだと思われるポイント
・(マグネットやフレームを含め)恐ろしく軽い
・音の解像度が低い
・音圧が低い
・ツイーターがシャカシャカキンキン
今回やってみた事
・サイバーナビと外部アンプを使ってマルチ化
・マルチ化に伴いツイーターのコンデンサを撤去(配線バイパス)
・スピーカーケーブルの引き直し(KV0.75をツイストしてコネクタ取付)
↑コネクタはスピーカーが矢崎製でツイーターがTE製になります。
機器
・AT-RX60
・サイバー910
・HELIX H400X
・HLC-04J(ハイローコンバータ)
・TS-WX400DA
試聴
スピーカーは下だけ80Hzでカットしてツイーターはあれこれ試しました。
結構いい音です。
ツイーターはコンデンサを取って正解です。刺さる音が激減しました。
それぞれの取付位置がしっかりと決まっているので定位もいい感じです。
中低域の音圧・歯切れ・解像感はそこそこ。実はこれが良かったりします。
正直若干の物足りなさを感じることはあります。だけど聞き疲れないところが良いです。
解像度が高いスピーカーはセッティングを誤るとピークやディップで大惨事。
下手すると取付沼と調整地獄です。。
自分には純正の少し足りない感じが丁度良いのです。
悪く言えば物足りないけど、良く言えば温かく広がりのある音です。
個人的には「大いにアリ」な純正スピーカーでした。
しばらくこの環境を楽しんでみます。
Posted at 2023/02/14 17:51:20 | |
トラックバック(0) | 日記
2023年01月12日
18年前の車とは思えない素晴らしさがあります。
Posted at 2023/01/12 15:17:26 | | クルマレビュー
2023年01月12日
やはり軽はターボ必須だと思います。
CVTのお陰で燃費も良く素晴らしい運動性能です。
過去にMH21Sに乗っていましたが、驚くほど進化しています。
足回りは好みが分かれますが、お勧めです。
Posted at 2023/01/12 10:24:33 | | クルマレビュー