• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gaba!のブログ一覧

2010年01月24日 イイね!

ランちゃ~~~~~

今日、この車どう?っとメールが

それがこれ



ランチアデルタです
実車をみてないのですが、個人的に結構好きな形です



内装は結構シンプルでいい感じです



でも、リアが...
初代ムラーノ、マーチに似てる~~

私のなかでのランチアデルタは
↓↓↓↓



このデザインのインパクトが大きいので、今度のデルタは物足りないと思う人が多いかも



Posted at 2010/01/24 01:11:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2010年01月24日 イイね!

車試乗...その後

車試乗...その後







先週、オイル交換のブログの中でふれた
車試乗&見積もり取得のその後報告です

すごいことになりました
(...っと自分が思っているだけかも)

愛知では20万も引けないと言われたこの車
ま~~いきなり他県ナンバーで乗り付けて
見積もってもらって当然といえば当然の結果です

それが、地元で飛び込んでいきなり25万引きという店も

今月の雑誌「自家用車」では
40.6万でウルトラCと書かれているが
これを大きく上回ってしまった

結局、同じメーカーの違う系列同士で競合させ
いろんな付属品も含めての結果です

店舗の人が困ると思うので、あえて金額は書きません

13年以上の車を廃車にするので25万もいずれ戻ってくるはず
(いつになることやら...かなり遅れているらしい)

上の雑誌に投函して掲載されると5000円もらえるらしい
これも投函すると困るだろうな~~

車は2~3週間くらいで納車されると
え~~愛知では2~3ヶ月待つことにって言われたのに?

でも、いくら成績があるからとこんなに値引いて
成り立つのかな~~

この車、こっそりイジったら怒るかな??

Posted at 2010/01/24 00:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月23日 イイね!

歯医者にて、3年前のことが蘇った!

先々週、歯に詰めていたものが取れた
先週まで、名古屋市内に通勤していたので
以前の名古屋出張時に通っていた歯医者へ3年ぶりに行った

最近インプラントのニュースが話題となっているが
3年前にこの歯医者さんでインプラントにしようかをいろいろ相談して、
結局、私の場合は土台となる上の骨が薄いため
強度が足りず無理かもという話からあきらめ、ブリッジ治療にした

ここの歯医者は、設備も充実しており、上手で
丁寧に治療してくれ、上のように患者が納得するまで
じっくりとちゃんと説明してくれる
超お勧めの歯医者だ

そのお陰で、この3年間1度も歯医者へは行ってない
今回取れたものも、その歯医者さんで治療したものではなく
それ以前の別の歯医者で治療したものだった


久々の歯医者で3年前にも気になっていたことが蘇った!

それは
衛生士のおね~~さんが私に「口をあいてください~~」

あいてください!?あけてくださいではないのか???

治療中10回くらい言われる。そのたびに違和感を感じる

福岡では「あけてください」っと言われるのが普通!名古屋の方言!?

っと思いネットで検索!

そしたら、出てくる、出てくるかなりの数が
同じようにおかしいっと思っていろいろ調べている人がたくさんいる

で、いくつかサイトをみて、下記のページのものが
結構わかりやすいので参考に
↓↓↓↓
http://blue.ap.teacup.com/yd3k/301.html

日本語って難しいですよね~~

ってこれだけで済ませるな!
って声が聞こえてきそうですが...


Posted at 2010/01/23 21:22:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月21日 イイね!

オイル交換したら...その後

オイル交換したら...その後







前回ブログのその後を報告します

19日8時すぎに苅谷店電話、でも留守電でだれも出ず
次に、ディーラー親会社に電話し、症状を説明、苅谷店に連絡してもらうように伝言
10分後、整備の責任者から「すぐに取りに伺います」と電話あり

苅谷は遠いので、岡崎で作業するらしい
原因が分かったら修理する前に電話をしてほしいと伝える

台車を持ってきました~~
さすがにこういった場合だからかは分からないが
プリウス!しかも屋根にソーラーが付いた一番高いヤツ?
これを買ってねってこと???

で1時間後、原因が判明したと電話あり

原因は
オイルエレメントを交換した際、エレメント直下のオイル受け皿にオイルが残っていたらしく、
運転して帰る際にその受け皿からオイルがこぼれおちていたそうです

福岡では、自分でオイル交換、エレメント交換をしていたので受け皿があることは知ってます
エレメントを外した際にオイルが受け皿に落ちるのでウエス等でふき取ってました

その作業者は受け皿にオイルを逃がすホースがあると勘違いしふき取らず
ブレーキクリーナーを吹き付けただけ...だそうです

対応は、飛び散ったオイルおよびアンダーカバーの清掃をしたそうです

届けたその整備の責任者の人は、デジカメで撮影した写真を数枚みせて説明してくれました

不具合後の対応はさすがにすばらしかったですが、お粗末は原因です

PIPつけてるから見えにくかったのかな~~~

っと最後に
このステンレスの装置はなんですか?教えてくれませんかっと...
簡単に説明したら、勉強になります~~ありがとうございます
戻ってネットで調べてみます~~だって
Posted at 2010/01/21 00:13:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月19日 イイね!

オイル交換したら...

オイル交換したら...







17日のブログでオイル交換をしたことを報告した

入れたのは「カストロールTラインエクストラ」
このオイルはガソリン・ディーゼル共有らしい
初めて知った。こんなオイルがあるなんて~~

で、一緒に入れたエンジンオイル強化剤「アットザウルス」
オイル量によって本数が決まるため3本投入
このアットザウルスは、前回のオイル交換から投入してるが
結構エンジンが軽くなったように感じた。

そして...
今日朝、駐車場の車体下にオイルがにじんでいるのを発見
時間がなく、夜帰ってきて、車体下をのぞいてみた

エンジン下のドレンボルト付近にオイルがかなり付着し
垂れて落ちようとしている

確か、17日交換時、ボディーをリフトし下から抜いていたのは覚えている。
原因をいろいろ考えてみた

・抜くときに周辺に飛び散った?ふき取ってないだけ?
・ドレンボルトの締め方が悪かった?
・パッキンが悪い?
・エレメントの取り付け不良?
・エレメントのオイル下受け皿にオイルが溜まったいた?
・オイル交換とはまったく違う部分の故障?

そのあと交換した店に電話
でも既に21時、店は留守番電話

明日、車使うのに...
苅谷までまた持っていくの???
取りにきてくれるかな~~

明日はクレ~マ~!クレ~マ~!に変身してしまうかも
Posted at 2010/01/19 00:07:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

OPTIMA イエロートップ D1400S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/11 04:54:07
メーターパネルLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 20:33:49
バックドアネームプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/27 20:53:15

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
よろしくお願いします(^_^)
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
ハイゼット
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントカスタム
トヨタ ランドクルーザー100 トヨタ ランドクルーザー100
ランドクルーザーサイトにも登録 ランドクルーザー100サイトには登録済

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation