• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆たった☆のブログ一覧

2025年06月19日 イイね!

車中泊の旅函館Part2

車中泊の旅函館Part22日目の朝食を食べた後の話になります。
天気が良く風邪もあまりないので散策をしました。

どんぶり横丁を後にしてゆっくり歩きながら散策です。

金森倉庫を通り、八幡坂を下から覗いてロープウェイ入り口までゆっくり登りました。結構な坂なので少しずつ街並みを見ながらです。

函館山ロープウェイ入り口まで行き、ロープウェイの金額を見てビックリ…
1,800円になっていたので登らずに出てすぐ横にある上水道の公園入り口から中を覗くと上に展望台みたいなのが出来てましたので登ってみました。

なかなか景色が良くこれで満足して今度は少しずつ金森倉庫まで降りて行きました。途中、前回来た時に購入した昆布屋さんで味噌汁の具を購入。ガゴメ昆布やふのりを購入しました。

金森倉庫へ行きお土産を見ましたが、これから先も行くところがあるのでナマモノは買えずです。
そのまま駐車場へ戻り次なる場所はラーメン屋さんです。
前回食べて美味しかったのでまた行きたいねと話していたあじさい本店へ。

五稜郭横にありまして、駐車場は少しあります。
その少しに停められることを祈ってまっすぐ向かいました。
入り口横の所が空いていたのですかさず駐車して並びました。
だいたい4組待ちぐらいですぐに1組ずつ呼ばれていたので10分も待たずに中へ。
券売機で購入して、今回は2階へ案内されました。
2階にも厨房がありビックリ!
着席して少しするとすぐにきました。


こちらは2/3と言うサイズがあり、少食の自分達にはちょうど良いサイズです。小さめを頼んでチャーシュー麺にしました。
塩ラーメンが美味しく、味変できるようにテーブルには色々あります。
一つずつ試してみましたがどれも美味しい。

食べ終わり、次はメガドンキへ。
どうしてメガドンキかと言うと、最近どこでもCDショップが閉店してる中でこちらには玉光堂があるんです!。
探しているCDがあり千歳へ行きましたが無くてちょうど函館に来たので寄って見てみると残り1枚!!
すぐに購入してメガドンキを少し見て回って次の目的地へ。

次は函館の桔梗町にある湯元花の湯さんへ。
前日は遅かったのでお風呂は諦めていたので当日入ることにしてました。
こちらは中が綺麗になっていました。
サウナで、熱波士の人がいるようでしたがあまり時間もないので普通の入浴にしました。
内風呂と露天がありどちらも温泉になっているので楽しめます。
温泉に入り疲れを癒して次なる場所へ。

次は道の駅なないろななえへ。
道の駅に車を停めて向かいにある天狗堂のお店を見に行きました。
きび団子で有名だと思いますが色々作ってました。
こちらで少しお土産を買って帰りまた道の駅へ。
隣の男爵ラウンジも見てから次はお隣のラッキーピエロへ。

こちらで晩御飯を食べて家族へのお土産を買って帰路へつきました。

今回は、往復一般道だったので驚異の燃費でした。
606キロメートル走行して、同じスタンドの同じ給油機で24.8リットル給油になったので
燃費はなんと、24.4km/L
過去最高燃費かも(笑)
606キロメートル走ってそのうちEVで走行したのが348キロメートルなので。EV率が57.4%。
半分はEV走行していたことになります。
Posted at 2025/06/19 00:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2025年06月10日 イイね!

函館車中泊の旅

函館車中泊の旅今回は、パートナーさんと1日しか休みが合わなかったので思い切って前日の夜の自分の仕事終わりから函館に向かうことにしました。

出発後は、小腹を満たすために白老町のコンビニへ一回寄って数分カツサンドを食べてからすぐに出発しその後は豊浦の道の駅でトイレへ寄ったぐらいでそのまま七飯町の道の駅まで一気に走りました。
七飯町の道の駅は、ワンボックスやらキャンピングカーで駐車場が8割くらい埋まっていて、トラックの方もほぼいっぱいでした。
そこでは停まらず、いつも行ってる道の駅へ。
トップ画の木古内町へ。
パートナーさんとお気に入りの道の駅です。

到着後は寝床を作って就寝。
明け方から天気が良く暑くなり6時には目が覚めてしまいダラダラしてから準備をして出発。

函館駅へ向かいます。
タイムズの駐車場は停めてすぐ横のどんぶり横丁へ。

今回は、メニューを見てからお店を決めることにしたので一通り見てまわり気になるお店へ入りました。

朝定食なるものがあったので注文。
もう一つは漬け炙りサーモン丼です。
両方ともに美味しい!!


また次に、気になるメニューがあったので機会があれば寄ってみたいです。
続きはまた後日…
Posted at 2025/06/11 22:09:05 | コメント(0) | 旅行 | 日記
2025年05月18日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 油膜取りを1年に何回くらい行いますか?
回答:
Q2. 油膜取りで最も重視することは?①確実に落ちる②施工が楽③コスパ
回答:
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/05/18 23:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月07日 イイね!

増毛町へドライブ

道の駅アイロード厚田と増毛町の国稀酒造さんへ行ってきました。

 まずは道の駅アイロード厚田へ
ちょうどお昼ぐらいに到着。
2階にある二三一さんでにしんのバッテラとあおさの味噌汁を2人で半分こして食べました。



ニシンのバッテラが上にはニシンが載ってるのと間には数の子が入ってます。
 数の子のプチプチ食感と漬けてあるニシンが美味しかったです。

そこから1時間ぐらい北上して増毛町へ。
厚田では、軽く食べていたので増毛町の遠藤水産の港町市場で本格的に食べようと思い向かいました。
 遠藤水産さんの港町市場へ到着して入ってすぐのところに本日の海鮮丼があったのと甘エビ丼もまだありまし、た。
 海鮮丼とホッケのフライとエビ汁を注文。
2人でシェアして食べることにして、向かいにある休憩所で食べました。
 休憩所でエビ汁を受け取り席でご飯の上にネタを載せます。




海鮮丼がネタが一つ一つが大きく色々入ってます。
この値段でご飯付きで1400円で食べられます。
マグロは中トロっぽい部分で柔らかく脂身も少しありクセがなく美味しい!。サーモンも美味しいしいくらも入ってます。白身もぷりぷりで美味しかったです。
 ホッケのフライが珍しかったので購入。
他にはたらとカレイのフライがありました。
ホッケのフライは、肉厚で衣はまだサクサクでした。臭みもなく身も厚いので食べ応えがあり美味しかったです。
エビ汁は、新鮮なエビなので臭みもなくエビ感がしっかりしていますが出汁がきいていて美味しいです。

お腹もいっぱいになったので、次は国稀酒造さんへ向かいました。



こちらでは、今期の板粕の販売分がそろそろなくなりますとの案内が来ていたので、板粕と南高梅の梅酒を購入しに来ました。
板粕は、自分はお昼のお弁当の時に味噌汁を作って持って行ってますがそこに酒粕を入れて粕味噌汁にして持って行ってるため補充用で購入です。
パートナーのお母さんのところでも酒粕を使って料理をしてるとのことで購入しました。
梅酒は、パートナーのnatuさんのお気に入りです。

それと、こちらのお店で販売してる酒粕ジェラートを食べたのと、甘酒ドリンクを購入しました。
ジェラートは、甘酒とミルクの濃厚さが相まってとても美味しいです。
酒粕を使用しているため自然な甘さで普通のアイスより控えめな甘さでさっぱりして美味しいんです。
甘酒も、レモンが入っていてさっぱりして飲みやすかったです。

次に、増毛町駅跡へ
こちらでは、ぐるめ食品さんのお店がありたこざんぎを購入。そして今回はリンゴジュースも購入しました。


たこざんぎは、衣の味付けも美味しいんですがタコ自体が柔らかく塩っけもあり美味しいんです!!。
たこざんぎは何度も購入して食べてましたが、こちらのリンゴジュースは初めて購入しました。
彩香という品種のりんごジュースで数量限定のようでした。
さっぱりして甘味がくどくなく美味しかったです。

お腹いっぱいになったので帰ることにしまして、行きはオロロンラインで海沿いを通り帰りは山道へ。


山の上の方はまだ雪がありました。

そのまま進んでいきトイレタイムで雨竜町の道の駅へ。
こちらの売店にあるUFOキャッチャーでお米が取れる機械が2台設置されてます。
自分たちが入った時のお客さんが一つ取れていたのでもしかしたらとやってみると、なんと一つだけ取れました。



Posted at 2025/05/07 20:55:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2024年10月10日 イイね!

伊達市へドライブ

今日は、パートナーさんと休みがあったので前から計画していた伊達市へランチへ。

行きは高速道路をました。
天気が良かったので伊達インター手前の有珠山SAで景色をとりました。

 自分とパートナーさんがお気に入りのお店がこちら。
洋麺茶屋 牧歌伊達店さんです。
 こちらは、苫小牧等のびっくりドンキーも経営している会社でイタリアンのお店です。
時々こちらのパスタが食べたくなり訪れます。

今回は、秋の限定メニューになってましてカルボナーラのかぼちゃがあったのでこちらにしました。
パートナーさんは定番の岩のりのクリームパスタです。


秋のメニューのカルボの特別メニューでかぼちゃクリームになってます。かぼちゃの甘みとカルボナーラの塩っ気が丁度よくパスタもフィットチーネなのでソースが絡んでとても美味しかったです。
パートナーさんが頼んだ岩のりクリームパスタは、のりの風味とクリームソースのまろやかさでおいしかったです。
食べている途中で、半分ぐらい食べたところで取り換えっこして食べました。




そしてデザートは、杏仁豆腐とソフトクリームです。
杏仁豆腐は、杏仁の味と濃厚なミルク感で甘みもちょうどよくおいしかったです。ソフトクリームはコーヒージュレとキャラメルソースがかかっていておいしかったです。

食べ終わりったところで、お隣の伊達歴史文化ミュージアムへ。
こちらは、1階は無料で2階が有料になっていました。
1階で展示が少しあったので覗いてみました。
 
展示が見終わりすぐ横のだて歴史の杜公園へ。
こちらを散歩して周り、道の駅の中で野菜等を購入して後にしました。
次に、パートナーさんのお気に入りアンティムティムさんへ。
伊達に来たらほとんど寄っています。
雑貨を見てから室蘭周りで帰ることにしました。

帰る途中、白老のマザーズでソフトクリームを食べてから帰ることにしました。




マザーズのソフトクリームで今回はイチゴソースがかかっているカップにしました。それとホットコーヒーも注文。
ソフトクリームは濃厚でイチゴソースの甘みがプラスされておいしかったです。


96tatta
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
リンク
youtube.com

こちらで今回の動画を出してます。

https://youtube.com/@96tatta?si=j6mBUngy0PzmjQxh
Posted at 2024/10/10 01:46:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/425429/48576078/
何シテル?   08/01 23:58
車好きの×1子2のオヤジです。 子育てもひと段落したところです。 車以外のことでもできます(笑) NーTECさんのおかげで ハイパフォ改αを作っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

STRAIGHT/ストレート リベッター&ナッターセット 折りたたみタイプ 12-909 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/07 07:57:04
あと18日で・・・?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/08 07:04:47
C26セレナが豪華になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 15:41:07

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
今度はe-POWERです。 大人しく乗る予定です。 ナビはMM321+普通のETC ス ...
トヨタ スプリンタートレノ ハチロク (トヨタ スプリンタートレノ)
弟が以前に乗っていたハチロクを実家の車庫で保管してました。 最近、少しずつ直して車検取得 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
これは愛着ありました。 初めて自分好みにエンジンを作り載せ替えました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
現在は、友人が引き継いで乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation