• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナカガーのブログ一覧

2015年01月16日 イイね!

カレーは飲み物

カレーは飲み物今週は割と順調に仕事がすすんでいるので
今日の昼食はこれから何か食べに行く事にしたのですが
この間吉祥寺でこのお店を見つけました
「カレーは飲み物」店テレビで取り上げられていたのを
みたことがあったので吉祥寺にもあったんだと!
そのときは用事があったので寄れませんでしたし
今日も仕事中なのでわざわざ吉祥寺まで行く
余裕はさすがにないです。

というわけで来週あたり!
でもなんだか量がすごそうなんですよね
食べられると思うのですが
また太りだしたら…
Posted at 2015/01/16 12:07:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月15日 イイね!

キンドル

キンドル仕事関係で必要になって
キンドルを導入しました。

とはいってもキンドルファイアHDとかを
購入したわけではなくて
スマホとタブレットに無料のアプリを
インストールしたbのですが
10インチの大きい画面だと快適に
読むことが出来ます。

で。どうせだからパソコンでも読めるようにと思って
PC用のソフトもインストールしたのですが
全然うまく行きません、ちょっと調べた感じでは
アメリカの電子書籍は読めるけど
日本のものは読めないようです。
(実際にはボクはインストールできたのに
認証が出来なくて本が開けなかったのですが)

いろいろ調べてみた結果
解決法はアンドロイドのエミュレーターをインストールして
そこにアンドロイド用のアプリをインストールだそうです。
やってみたらうまくいきパソコンの大画面でも
キンドルが読めるようになりました。

ボクなんて出歩くことが少ないのですから
子脳が重宝しそうです。
それにしても普通にパソコンに対応してくれていればいいのに…
面倒な!
Posted at 2015/01/15 13:23:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

試してみたい2!

試してみたい2!ソニーのデジタルペーパーだそうです。
タブレットやPCとは全然違う構造みたいで
PDFにしか対応していないみたいですから
今ボクが使っている作画のソフトは
使えないんでしょうけど
液晶タブレットとちがってペン先のズレが
少ないとかいてあってどんな感じなのか
興味津々…
このままでは仕事には使えないんでしょうけど
ぜひ試してみたいです。

…ってどこかのPC量販店にでも
置いてないかな?
Posted at 2015/01/14 13:33:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月13日 イイね!

でっかい!

でっかい!今度発売される
新型の液晶タブレットです。
今ボクが使っているのは22インチですが
これはなんと27インチ!
どのくらい広く感じるのか!
とはいっても画面の大きさより
値段に手も足も出ません
どこかにおいてないですかね?
触るだけでも…
Posted at 2015/01/13 13:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

アメリカブ?

アメリカブ?最近体力もないし
バイクやクルマでスピードを
出す気もあまりありませんので
もし次に大きなバイクを買うなら
アメリカン…今ならクルーザーでしょうか?
がほしいなって思っていたのですが
そんなボクにピッタリ(?)のバイクを
ネット上に見つけました。

うん、コレなら乗りやすそう?
自動遠心クラッチなら楽ちん?
Posted at 2015/01/12 12:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「入院へ http://cvw.jp/b/425635/46000324/
何シテル?   04/04 07:22
CD-ROM版電子書籍「MINIと僕」Vol.1Vol.2 発売中 オフィシャルサイト ナカガー's までGARAGEhttp://www.kanit...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

オースチン その他 オースチン その他
手に入れて10年以上いろんな事がありました でもいまだに調子がいいとうれしくて‥ 好きな ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
とうとう買ってしまいました!念願のミニ Mrビーンレプリカ! 子供の人気者大人の笑いもの ...
その他 その他 その他 その他
昔乗っていたベスパです 日付を見ると94年2月…(汗っ)
スズキ その他 スズキ その他
スズキGSX-R400 レーサーレプリカ全盛始まりの頃でした
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation