• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月10日

蓼科に遊びに行ってきました!

蓼科に遊びに行ってきました! 11/7~8と長野県の蓼科方面に遊びに行ってきました。

■11/7の出来事
朝、ETC割引を利用して蓼科に向かおうと計画。しかし早朝から仕事が
舞い込んできて(つい見てしまったメールにはまりました)
7:00には外出するつもりが、6:00から仕事に取り掛かり
急いで片付けるも、7:15分の出発。

想定していたよりインターが遠く(主にボードシーズンに利用するIC)
想定内の時間にたどり着けないであろう事がリアルに感じられました。

そして乗った高速ですが、リカバリーしようと燃費走行無視で流れに
乗りながら、進むも、恵那峡トンネルで通行止め。

泣く泣く(本当に泣きそうでした)インターを降りて一路下道で向かいました。
ここで予想外だったのが、燃費の悪化はしょうがないとして、景色が
素晴らしい!!ことです。

準備しておいたデジカメ(10Mピクセル)で激写を何度しました。

そして蓼科に着いたのが1:00くらい。流石に疲れて、食事のため
蕎麦屋を探しました。事前に調べておいた候補から『三五十屋』に決め
一路向かいました。

このお店は『オヤジダンサーズ(パパイヤ鈴木の)メンバーが経営』している
らしいと後々、地元の方に聞いてびっくり!味はコシがあり美味しかったです。

初日は白樺湖と途中の展望台を満喫して終了。
池野平ホテルでお土産を購入。

■11/8の出来事
2日目は女神湖に向かいました。現地から15km程と近かったので
何気なく昼飯までの繋ぎとして向かったのですが、何気に気に入って
しまい、1時間以上も散策しました。

ここでも綺麗な風景をデジカメで激写!!

そして次は縄文をキーワードに尖石に向かいました。
ここも以外に面白く、縄文時代のお勉強(縄文ファッションへの変装とねぐら探索)
をしていたらあっという間に1時間以上経過。

ここでとある、地元のおばちゃんにオススメの蕎麦屋さんをこっそり
教えてもらい、向かいました。

素敵な概観で、コシのある、非常に美味しい蕎麦とサクサクの天婦羅に
出会いました。たまたま聞いたおばちゃんの顔見知りがいて、
いい事がありました(笑)

その後、昨年も訪れた雷電像に会いに行ってきました。
ドでかい手形に圧倒されてしまいました。

あんなのにトツカレたら吹っ飛んでいってしまいそうです(笑)

帰りは燃費走行を意識して、地球にも財布にも優しい一日でした。
最後に入れたガソリンはスロットで▲5円引きでなんか得した気分で
旅行を締める事が出来ました。

長野は見所が満載です。是非行って見られたらよいかなぁと思います。

そうそう!折角撮ったデジカメですが、ファイルがでか過ぎて
エラーになります。これは非常に悲しい(泣)
しかしやり方を教わったのでNEWバージョンをUPしました(^0^)/



ブログ一覧 | 旅行 | 旅行/地域
Posted at 2008/11/10 00:40:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

運試し
ターボ2018さん

愛車と出会って6年!
kosakazu73さん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

少し出遅れて徘徊を😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年11月10日 10:31
おはようございます。

今、紅葉が素晴らしい阿蘇山頂上よりコメントしています(笑)


トラブルありの、絶景ありの、終わってみれば内容満載の旅行だったのではないですか?

私もそんな旅が大好きで、強行スケジュールで予定を組んだりします♪

絶景のフォトギャラリー楽しみにしていますヨ☆
コメントへの返答
2008年11月10日 15:35
阿蘇いいですねぇ。最近、九州に行く機会がなく残念です。フォトギャラリーはデジカメを諦め、携帯カメラで撮ったものをUPしました。よかったらそちらもどうぞ(笑)
2008年11月10日 11:14
こんにちは!

紅葉&蕎麦に堪能された様でわーい(嬉しい顔)よかったデスねぇ・・・

画像を見ていないのでカメラギャラリーUPが楽しみですwもみじ

でも画像のexclamation&question白い部分はどうしたモンだかぁふらふら
コメントへの返答
2008年11月10日 15:38
こんにちはわーい(嬉しい顔)紅葉に癒されながら風邪にまたやられました病院あの白い部分は私のスキルを物語っています(爆)芸術性に乏しくすみませんふらふら
2008年11月10日 21:36
こんばんは~!

白樺湖&女神湖あたりはよく行くドライブスポットです。
女神湖のすぐ近くの蓼科牧場でホットミルクやソフトをぺろりと…。
紅葉がよさそうなので、今週末行ってみるかな~。

コメントへの返答
2008年11月10日 23:56
こんばんは!

このあたりはよく行かれるんですね!

蓼科牧場は現在、冬季対応中?
で放牧とかしていない様子でした。

よって前を通り過ぎてしまいました。ホットミルク飲みたかったなぁ~。。。。

2008年11月10日 22:06
こんばんは。

いろいろトラブルもあったようですが、晩秋の蓼科を満喫されたようですね。
『いけ野』の蕎麦と天婦羅おいしそうです。自分も食べたい!
122円/Lも良かったですね。
そうそう次の予定もあったんでしたっけ?
コメントへの返答
2008年11月11日 0:00
いけ野さんもオススメですが
機会があれば「オヤジダンサー」
の作る蕎麦もオススメです。

毎食蕎麦はちょっときついかも
しれませんね(笑)

3M程度のファイルでは撮って
いるんですが、どうもダウンサイジングの仕方が分からず、画像を
持て余しています。

週末また安くなったので122円がお得だったかは?ですが、得した
気分は充分にありました(爆)

根が単純なので、こういったことで
非常にテンションが上がります!

次の予定・・・よくず覚えていて
下さいました。

来月は下呂を攻めます。雪がなければいいのですが・・・

まだ12月の中なら大丈夫!と
自分に言い聞かせています。
2008年11月11日 6:05
おはようございます。

蓼科牧場放牧してなかったですか…、残念!
画像のダウンサイズの仕方ですが、画像ファイルを右クリックし、編集を選ぶとペイントというWindows標準のソフト(アクセサリの中に入ってます。)が開きますので、そうしましたら上部メニューの変形を選びます。
その後サイズ変更/傾斜選び、サイズ変更の垂直方向及び水平方向にそれぞれ縮小する割合を入れれば(通常は同じ割合)写真のサイズを変更できますので試してみてください。なお、元画像をコピーしたものをダウンサイズしてくださいね!
参考に自分は3Mぐらいだと15%ぐらいにダウンサイズしてます。

コメントへの返答
2008年11月11日 16:36
貴重なアドバイスありがとうございますわーい(嬉しい顔)なんかモヤモヤが晴れた気分です。自分はいつもペイントを開いてファイルを貼りつけていたんですが、元データからやれるんですねexclamation×2また伸縮も何度か試したことはありましたが、使い道がexclamation&questionでした。蓼科旅行のフォトギャラリーを追加できそうです。ありがとうございました。
2008年11月11日 17:48
Long long ago!
蓼科、清里方面は良く行きました。
バイクだったり、車だったり。夏だったり、冬だったり。

冬の白樺湖でスノーモービル体験もしましたよ。
今でも凍るのかな?
コメントへの返答
2008年11月11日 19:37
白樺湖はさむかったですねぇふらふら散策を提案しましたが、妻にあっさり却下くらいました。スノーモービルができるんですねexclamation×2清里は学生時代に電車電車で遊びに行ったことがあります。

プロフィール

「[整備] #CX-60 マイクロロンスーパーハイブリッド https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8348247/note.aspx
何シテル?   08/30 09:55
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation