• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月16日

そういえば

そういえば 先日の白川郷からの帰りに、エンジンをONした瞬間に

ガタガタガタ

ってエスハイ君が暴れました・・・

これが『噂の奴かぁ』と思いながらもETC割引時間が迫っていたので
何事もなかったかのように出発しました。

過去、車のパーツが炎上しかけた(プスプス音が鳴り煙を吹いていた)に
比べれば、驚きもあまりありませんでした。

  →過去の経験は、アフターメーカーの設計不良によるものでした。
   (今ならリコールですね)

状況は皆さんの書かれているように、低温時のエンジン始動によるものです。

現在は情報社会なので、予備知識があると冷静に対処できますね。

今度、6か月点検があるのでDに相談してみます。

いろいろバタバタしていたので、当日のブログに掲載し忘れていました。

HDDレコーダーも無事直ってきたし(データはボン爆弾でしたが)

また電気屋からも連絡があり、私の要求した内容に完全にマッチはして
いませんが、一部は何とかなるとのことでしたので、『ありがとう』と伝えました。

でもHDDの不具合が原因不明のままでは少々不安ではあります。

ブログ一覧 | クルマ関連 | 日記
Posted at 2008/12/16 00:26:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

やっやっちまった〜_| ̄|○💦💦
かずさん595さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2008年12月16日 1:15
しまった!土曜日にガタガタ聞くの忘れた。

HDDレコーダーの品質はイマイチなんですかね。
ウチのも数年前に突然電源が入らなくなり、メーカー修理しました。
結果、マザーボード交換しましたので正常動作しますとの回答。
はぁ?原因は?原因究明して対策しないの?と、問いただしたところ、調査しと報告しますとの受け応え。
あれから数年経過。音沙汰なし。
その期間、有償でドライブ交換1回。現在またドライブ故障中。

T社には呆れました。
コメントへの返答
2008年12月16日 11:01
私は原因究明をしっかりしてもらおうと思います。
いつ再発するか分からないものは、不安ですので。

2008年12月16日 1:31
こんばんは。

私のはまだなってないのですが……ってか、この表現が「なって当たり前」みたいな感じでイヤですね。

いずれは経験するものだと思ってますが…

勝手な私の推測ですが、冷間作動時の点火ミスによるノッキングに近い現象ではないかと思っています。

車屋さんとも話した事があるのですが、動力モーターでトランスファーを介してエンジンをクランキングする際、ごくまれにタイミングがズレる事があるようです。

ハイブリッド車に不可欠(命と言っても過言ではない)なこのトランスファーの開発に、かなりの苦労があったようですね☆


HDDデータ、残念でしたね…

お気持ちお察し致します。
コメントへの返答
2008年12月16日 12:36
なるほど。ECUの制御プログラムでは改善できないものなんでしょうかね。

機械的な物だと改善はハードルが高そうですが。
2008年12月16日 9:06
おはようございます。

確かにエンジンが冷えている状態で始動すると、大きな振動と、Pに入れているのに動いてしまうかのような感じがあります。音と振動の大きさが通常走行時とのギャップで不安感も煽ります。

HDDは今の所不具合はないですが、あまり溜めすぎるとデータ消失時のショック、大きそうですね(笑)。
コメントへの返答
2008年12月16日 12:39
あの感じ(ガタガタ)は面白いですが、愛車ではなってほしくないですねバッド(下向き矢印)

ダメージありそうですし。
HDDは小まめにみる、もしくはバックアップをとるが予防策ですかね。
2008年12月16日 11:30
こんにちわ!

僕もまだ経験はないです!このガタガタがするのがおそろしいので、エンジンが暖まってから、車を発進させるようにしてます。

それにしても、ハイブリッド車はいろいろめんどうな部分が多いですね~(-_-;)
コメントへの返答
2008年12月16日 12:41
このくらい再現している不具合ならば、リリース前に分かるような気がしますが。

ん~。釈然としませんね冷や汗
2008年12月16日 19:33
こんばんは☆

きましたか、ガタッッッていうの。
こわいですよね。

これだけみんな同じことがあるなら
やっぱりリコールもんじゃないのでしょうか?
って思いません?
コメントへの返答
2008年12月16日 23:20
以前、リコールについて調べたことがあります。

その時は、確か危険に繋がるような不具合を指していたと記憶しています。

違ったらごめんなさいあっかんべー

プロフィール

「[整備] #CX-60 マイクロロンスーパーハイブリッド(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8222466/note.aspx
何シテル?   05/07 14:48
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation