• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月14日

インサイト試乗リポートグッド(上向き矢印)(結果22.1km/L)

本日は、休暇を取り、明日のプチオフに備えていますウッシッシ

丁度、腰が痛み出したので、いいタイミングでした。

愛車(2号機)のマウンテンバイクの空気入れで危険を感知。
即、コルセットを巻き巻きして、安静にしました。

本来なら家族サービスのため、休暇にしたのですが
インサイトの試乗で幕をおろしまいた冷や汗

さて試乗のために訪れた、ホンダのD。

平日のためか、インサイト目当てのお客さんも居ましたが数は疎ら。

早速、試乗を行いました。(試乗リポートは末尾)

その前に、展示車のインプレッショングッド(上向き矢印)

本日、試乗前に展示車を入念にチェック。
まずは、外装から。

思いっきり、展示車の雰囲気ありありです。
試乗車の方が、雰囲気があった(綺麗なライトブルーな感じ)のですが
都合によりこちらをパシャカメラ



続いてエンジンルーム。エンジンルームは車格にあった広さ。
1.3Lエンジンとモーターが収められていました。

見た目、普通の小型車でした。
(写真がピンボケしています。すみません)




続いて内装編です。
流石にアンダー200万スタートのクルマの為か
内装は「ん~ん。こんなもんかボケーっとした顔」といった程度


グレードがG(エントリーグレード)ということもあって
プラスチック類が目立ち質感は・・・・といった感じ。

展示車はナビ無しだったので、ナビの写真が貼られていました冷や汗2



運転席はカローラくらいの広さはあったかな・・・
エココーチング(燃費がいいとブルー→グリーンに変わる)が装備。
 →添付正面の上段にあります。



気になったのは、後席の狭さ。特に天井が低く、座ったときのクリアランスが
ほとんどありません。女性なら問題ないのかもしれませんが
170cm以上
ある方だと、天井に擦れるような気がしますふらふら

また後席のシートが倒せないため、リラックスできない雰囲気でした。

さてここから気になるexclamation&question試乗リポートです。

1.3Lと補助的なモーターの組合せでどんな走りを演出できているか・・・

イグニッションはキーを回してON
(Gグレードのため普通にエンジンが掛かりました。

足回りは、今回の試乗ではあまり分かりませんでしたが、
リアはエスハイと同じトーションビーム・・・
(私の嫌いなコスト重視のサス形式)

今回は約4kmのコースを走りました。
Dの説明では、営業マンが運転して(渋滞なし)19km/L程度の道のようです。

インサイトの気になる実燃費は、Dの説明によると
街乗り15km/L程度。
高速ならば20~24km/L程度との事。

今回の試乗コースも渋滞すると、17km/L程度のようです。

ちなみに、嫌な感じのアップダウンのある、エスハイにとっては
あまり燃費がよろしくないコースでした
(愛車なら恐らく13km/L程度の道です)

多少のモーターアシストは感じるものの、エスハイと比べると非常に
マイルドな効き具合。いつものエコ運転をしていたのでMAXは分からず。

停車時にエンジンOFFになるものの、ON/OFFの切り替わりが
雑な印象を受けました。エスハイは非常にスムーズと改めて実感。

試乗して気になったのは、ブレーキ。

個人的には踏み始めから効いて、踏力に応じて減速できるのが好きなのですが
いつもの踏み加減では停車してくれません。

なんか奥まで踏まないと効いてくれない味付けでした。
ここをなんとかしてくれないと、知人等にはオススメできませんバッド(下向き矢印)

またEPSの制御もあまり関心しない出来でした。
もう少し煮詰めて欲しいと思います。

燃費の方は、タイトルにあるように
22.1km/Lとこのコースにしてはいい値を出していました。

しかしトヨタのシステムと比較すると燃費を追及する(モーター走行)等の
面白さをどこで見出すのだろうと感じました。

本当にちょい乗りだったので、もっとじっくり乗ってインプレッション
したかったのが本音です。決して否定したい訳ではないのですが・・・

Lグレード(ナビ付)で250万程度のようですので、見方によっては
いいかもしれませんが、コスト優先の味付けが私の好みではありませんでした。

空力を優先したボディーライン(後席天井がすごく狭い)もいいのですが
多少の燃費悪化より、快適性をもう少し上げて欲しかったです。

ブレーキ、EPSは上述の通り。

あっexclamation×2トランクも狭い印象を受けました。
ちょっと荷物を積むには厳しい空間ですよ・・・

最後にカタログを掲載してリポート終了です(爆)





ブログ一覧 | クルマ関連 | クルマ
Posted at 2009/02/14 01:09:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

FREUDU by BMW エクス ...
ns404さん

おはようございます!
takeshi.oさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

飯テロ(駅弁祭り)٩(๑•ㅂ•)۶ ...
zx11momoさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

この記事へのコメント

2009年2月14日 1:48
こんばんは!

もう早速試乗されたんですか?!

まあエスハイはインサイトの倍するクルマなので、比べるのはかわいそうな気もしますが、話題性たっぷりで投入された割にはいまひとつの印象のようですね。

燃費と価格を抑えるために犠牲になった部分が、かなり大きいようですね。

私も機会があれば、ぜひ試乗してみたいです。

コメントへの返答
2009年2月14日 10:04
確かに比較したら可哀想かも。

私はエコ運転を試したんですが、ベタ踏みしたらどのくらいのアシストがはいるか試してみたかったです。
2009年2月14日 2:35
こんばんはexclamation

そうでしょうねぇ~大方予想は外れませんでした冷や汗2 そうかぁ&リヤはトーションビームですかぁふらふら 止まる&曲がるにホンダですから期待していたんだけどなぁ・・・タイヤの影響も少なからずあるとは思いますが&どーでしょうかねぇ考えてる顔

今度exclamation斬ってましょうかウィンクなぁexclamation&question
コメントへの返答
2009年2月14日 10:09
予想の範疇のクルマでした。

それを超えるサプライズが欲しかったのですが冷や汗2

多少コストが上がってもやるべきことはして欲しいと思いますよ。

是非、斬っちゃってください(爆)
2009年2月14日 5:58
おはようございま~す!

高速燃費が伸びるタイプなんですね。
トヨタのハイブリッドと違ってエンジンが走行の主体との話を聞いた事があるのでそういう理由かもしれませんね。
20km/Lを超える燃費はやっぱり魅力的ですね~。
コメントへの返答
2009年2月14日 10:12
ラフなアクセルワークをした際に(普通の人が普通に運転)どうなるかが知りたいです。

違うお店で試したいなぁ。でも二回も行くのもなぁと自問自答。
2009年2月14日 6:52
おはようございます。

私も気になりながらまだ試乗できてません。
技術的には初代プリウスレベルとの記事を読んで、あまり期待してません。
特に停車時、エアコンのコンプレッサー動力がエンジンから供給されてるとのことで・・・ということはアイドリングSTOP=エアコンOFF。
おそらく夏冬はエンジン掛かりっぱなしで、THS以上に四季による燃費のバラつきあるんじゃないかと思ってます。
ただコストメリットが大きいので、ユーザーは確実に増えるでしょうね~
コメントへの返答
2009年2月15日 0:43
個人的にこういった新しいものは
それなりの意見が市場に出回って

から、じっくり検討したいです。
(私は購入予定はありませんが)

周りに薦めるにしても、客観的に
押さえた上で、その方にあった
提案をしています。

私がDみたいなことしてどうするexclamation×2
とひとり突っ込んでしまいました。
2009年2月14日 9:49
おはようございます。

試乗レポ乙です。

…先越されてしまいましたね~(^o^;)

やはりそれなりの作りでコストを安くしてるようですが、見た目、触感は安っぽいとますます安っぽく見えちゃいますよね。
燃費は高速で20㎞/L超えはスゴイですね。
でもそんなにしょっちゅう高速使いませんけどね(^o^;)

天気回復してきましたね~。
コメントへの返答
2009年2月15日 0:45
エスハイも十分よく走りますよ。
高速も17~18km/Lはでます。

広さ、快適さでは雲泥の差です。

もう少しエンジンON/OFFの
繋がりをマイルドにして欲しいです。
2009年2月14日 18:40
こんばんは。

今頃はプチオフでラーメン屋さんへ向かっているころでしょうか?

インサイトの試乗車での燃費でまずまずの値で走っておられますね。
とはいえプリウスと比べると・・・。
やはりプチハイブリなんでしょうか。
コメントへの返答
2009年2月15日 0:46
この時間は、温泉を出たところです。

予定より話が盛り上がり押して
しまいました冷や汗

今度、社用車のプリウスで試しに
エコ運転をしてみます。
2009年2月15日 1:42
こんばんは。

エアコンコンプレッサー動力がエンジンから供給なんですか?
私の前車初代エスハイ(MC前)を思い出します。

ホント夏場とかエアコンONではほとんどエンジン止まりませんでしたから。。。
(実際には少しは止まったが、それと同時に生温かい風に変わる・・・(^^;)

180cm近い身長の私には何よりも頭上空間とかがNGな感じですね?!
コメントへの返答
2009年2月15日 9:08
エアコンでエンジンの切り替わりはチェック不足です。

ただ試乗車はエアコンが入っていたようなexclamation&question

アイドリングストップはしていましたよ。

それだけ長身なら、ルーフを切り取らないと無理かもしれません(爆)

試乗される機会があれば、レポをお願いしますわーい(嬉しい顔)
2009年2月15日 2:29
僕も見てきましたがフィット並みの内装レベルに愕然としました。
あんまりハイブリッド専用車みたいなオーラが感じられなかったです。
無限仕様のは凄くカッコイイと思います。
値段はものすごく魅力的ですけどね。
コメントへの返答
2009年2月15日 9:13
おはようございます。
値段は確かに魅力あります。

でも二名乗車がメインならば、ありかもしれませんね。

クルマ好きの意見かも知れませんが、ハイブリッドを楽しみたい方には物足りないかも。

ハイブリッドを知らない方には、受け入れられるのでしょうかexclamation&question

市場の採点が気になりますね。

プロフィール

「[整備] #CX-60 マイクロロンスーパーハイブリッド(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8222466/note.aspx
何シテル?   05/07 14:48
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation