• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月07日

本日はIQぴかぴか(新しい)の試乗リポートですひらめき

本日はIQの試乗リポートです 昨日に続き、本日はネッツのお店に遊びに行ってきました。

たまたま来客の居ない時だったので、小話にも1Hくらい付き合ってくれて

個人的には好きなタイプの営業マンが本日のお相手をしてくれました。

以前から気になっていた『iQ』マイクロプレミアムカーとの宣伝文句でしたが

如何なるものか・・・・

本日の試乗者は上の方のグレードと言っていましたわーい(嬉しい顔)

さてさて乗り味は??内装類はこの手のクラスの中では上になるのでしょうか。

あまり試乗経験がないもので、スモールカーで乗ったのはヴィッツくらですので

それと比較すると上質な感じは・・・・しますね。

しかしこの手の独自路線を作るならば、もっと内装に高級感を持たせて
欲しかったと思います。

クラウンを感じる内装にして、オーディオ関係ももう少しグレードを上げてみる。
コンパクトな高級車的ですね。

まぁ市場のニーズはもっと安ければ買うみたいですが(爆)

でも今のままでは、軽のプレッシャーとヴィッツの共食い。
単純な今後どうなるか分かりませんが、単純な排気量upとかではなく
もっと別方向も提案して欲しいと思います。

本日の試乗車は4スピカー+2ツィーターでしたがこの手のものにもあと2つ
くらいあるともっとよくなるような・・・・

あと乗った感触ですが、確かCVTのはずですが、妙にひっかかりと
変則過多な感じを受けました。ベタ踏みしても加速はしないよ~な冷や汗

での乗っていてちょっと楽しい気分になりました。

異常に短い全長が気になっていたので、駐車場内をクルクル回らせて
もらったのですが、これが一番楽しいうれしい顔

ありえない小回りのよさほっとした顔kれなら30分くらいクルクルと踊っていたい
気分です。エスハイにも見習わせたいです。

あっ・・・でも全長が短くなるのは困りますね~
ブログ一覧 | クルマ関連 | クルマ
Posted at 2009/06/07 22:58:26

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

盆休み直前のディーラーへ!
V-テッ君♂さん

この記事へのコメント

2009年6月7日 23:14
こんばんは♪

IQ・・・

町中でゴーカート気分なイメージが・・・

∑(ёロё)ホエー!!ッてな感じで・・・

きびきびした機動性が羨ましくもありますね・・・

コメントへの返答
2009年6月7日 23:31
いや~あこ機敏さならば

どこでも走れると思いますよ。

駐車場には全く困らなくなる予感です。

エスハイとはまた違った楽しみ方を

提唱頂きました(笑)
2009年6月7日 23:53
こんばんは

燃費良くなかったです??


私が乗った感覚では…

真っ直ぐ走ってる時は乗用車で、曲がる時に軽自動車に変わる印象でした。
でも、乗り心地はやっぱり乗用車なんですよね。さすがトヨタ

エンジン&CVTフィーリングはヴィッツと同じ感じかな?!
コンピューターが一緒??

内装はちょっと…でしたが、足代わりに使うのであれば逆に簡単な作りの方がいいかなとも思いました。

200万円の内、50万円はブランド価格的な感じがするのは私だけ?!
コメントへの返答
2009年6月8日 7:22
おはようございます。

ほんとにちょい乗りでしたからあまり分かりませんでした。


試乗なんだからもうちょい走らせてみたいですが。


最近のDはスーパーとの試食と同じ感じなんでしょうか。


セカンドカーイメージがどうしても見え隠れするので、軽のコストパフォーマンスの壁は高いですよね。

コンピュータはセッティングを変えてあるのでしょうか。
2009年6月8日 0:00
エスハイに積める?
コメントへの返答
2009年6月8日 6:53
側面からドーンと突っ込んで貰えれば、いけると思います。

涙、止まらないと思いますが(爆)
2009年6月8日 11:29
購入直前までいき、ネッツのおばちゃん店員の態度にむかつきコペン購入w

CVTというか、あの急激なエンジンブレーキと駐車時の速度?極低速でのノッキングが気になりましたね。ああいう意味では買わなくて良かった。

でもトヨタはこのモデルをもっと大事にすべきだと思いますね。
コメントへの返答
2009年6月8日 21:30
確かにこの手の車は値引きも期待できないので販売店との人間関係が大事ですね。

先日訪れた先の方は○でした。

ブレーキは私の感覚とちょっと乖離した
感じでした。まぁこの辺りは慣れかも
しれませんが・・・

極低速のノッキングですか・・・
私が体験した試乗車では感じませんでした
(鈍感なのかな・・・)

私もトヨタはこの車をもっとブラッシュアップさせた方がよいと思います。
2009年6月8日 13:04
こんにちは!

iQは試乗したことありますが、私の体にゃ小さすぎました(笑)

ヘッドクリアランスはほとんど無いです。

ルームミラーが激しく視界を遮り、左カーブで確実にウインドウへ頭がゴツン!

次期通勤車の候補からあっさり脱落。


↑開発ベースはヴィッツやデミオのCVTですが、iQ用に新規開発されたCVTです(ミッションケースとかぜんぜん形状が違います)
コメントへの返答
2009年6月8日 21:33
こんばんは。

オープンカーをリクエストしてみては?

そういえば、昔シティハンターの
海坊主が、屋根を取って乗っていた
ような(爆)

ちょっとワイルド過ぎですね・・・

普通にシートに座ると、後部座席との
隙間はほとんどありませんでしたよ。

CVTはやはりiQ用にチューニングして
あるんですね。

プロフィール

「[整備] #CX-60 マイクロロンスーパーハイブリッド(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8222466/note.aspx
何シテル?   05/07 14:48
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation