• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイ@のブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

東北地方太平洋沖地震

東北、関東、中越の方、大丈夫ですか?

ワタシも東北出張中に地震に遭遇。

突然の大揺れが、5分ほど続き、電話会議が遮断。


停電になりました。

道路は、信号も停止しており、混乱した道に車が溢れる始末。


雪が吹雪く中、皆で暫く避難しました。


停電は1日中続き、食料の確保も至難の状況。



断水も起こり、余震が止まらず、不安な一夜を迎えました。



私は幸い、リスク回避のエア路線を震災直後に押さえられたので無事帰宅出来そうです。



しかし、信号も麻痺した道路、電話の通じない街。


無理をいい空けていただき、貸し切りさせてもらった、旅館の主人がタクシー会社に直接行って足を確保してもらいました。



壁が落ちたビル、屋根が崩れるた民間を横目に
長時間かけて空港に到着。


しかし、電力がダウンしており、ここでも6時間ほど待機してました。


関東にいる両親に電話するも回線が混乱しており、リダイヤル300回くらいでやっと無事を確認。

親戚もなんとか無事との事。


スマホも電気の確保が困難で余りつかえず、兎に角、情報が入って来ないことに苛立ちを覚えました。



被災地の中心部の状況を確認出来たのは、フライト直前。


戦々恐々とする現場に思わず息を飲みました。


未だ現地は、回線がパンクしています。


道路も混乱しています。

今、私達に出来ることをしていきましょう!
Posted at 2011/03/12 17:21:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2011年03月04日 イイね!

浪花亭

YAHOO!で検索すると








TOPページに浜松でHITします(笑)



米油サイコー♪
Posted at 2011/03/04 00:15:14 | コメント(14) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2011年03月03日 イイね!

異変

本日、朝の通勤途中の出来事・・・・




家を出て、近所のおじいちゃんに朝の挨拶・・・・・



数百メートル歩いたところで、突如、激痛・・・・



まるで寝違えたように首が回らなくなりました・・・・

右の首から、背中にかけて違和感が・・・・

まっすぐ向いていれば、痛みはほとんど感じませんが、

左右、下は痛い!!!


上はちょっとマシ・・・・


ストレスかなぁ・・・・・・・
Posted at 2011/03/03 00:00:49 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常モード | 日記
2011年02月25日 イイね!

ナンパ玉砕!!!!

目の前を若い&styleよし!&かわいいを兼ね備えてる娘がいます。


お~っと!!

エスカレーターを上がって行きます!



上がりきった所で、声をかける!



見事玉砕!(爆)



若者のリアルなヒトコマ。


これも青春だなぁ。


でも終電で急いでいる娘は、無理だろぉ~。


Posted at 2011/02/25 23:47:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常モード | 日記
2011年02月25日 イイね!

ハインリッヒの法則

ハインリッヒの法則




ハインリッヒの法則。

ご存知の方も多いと思いますが1:29:300の事です。

ハインリッヒの法則とは、。「災害」についての研究で統計的に

重傷」以上の災害が1件あったら、その背後には、29件の「軽傷」を伴う災害が起こり、

300件もの「ヒヤリ・ハット」した(危うく大惨事になる)傷害のない災害が

起きていたというものです。

さて本日、とある記事で(少し古いですが)、 『目の前の信号を見落として事故発生』

というのをみました。これは、信号が近接しており、見えているはずの手前の『赤信号』を

見落として其の先の『青信号』に意識がいったばかりに、事故を起こしたことについて

書かれていました。


ワタシもつい最近、類似のケースで、赤なのに突入しようとして
隣にいた妻の注意喚起で事なきを得たばかりなので、他人事ではないと感じます。

この記事では、ドライバーの不注意というより、注意(意識)が1点に向かったばかりに
その他が散漫になった結果とあります。

このようなシチュエーションはハード的な対策が必要とありました。

 例:隣接する信号は同時点灯させる
  :フード等で近くまでいかないと見えないように工夫する。

このようなシチュエーションの信号は少しづつ改善されているようですが
まだまだ追いついていないようです。

そういえば、よく事故の起こる交差点等に『事故多発地点』と小さな標識がありますが
誰がみるのでしょう・・・・

ドライバーが気付きにくいくらいの控えめな『注意喚起』

しかもその交差点で初めて出てくる看板・・・・

全く意味をなしていないと思います。

ヤレヤレだぜ・・・

Posted at 2011/02/25 00:22:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-60 CX80純正グリルインシグニア取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8423395/note.aspx
何シテル?   11/04 17:47
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!扱いやすく疲れにくい。毎年、一週間で2000km走るけどコイツで良かったと思 ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation