• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイ@のブログ一覧

2009年02月24日 イイね!

インサイトの2次電池ネタ車(セダン)

本日3度めの挑戦です。

1度目は携帯でUPしましたが、うまく反映されず。
2度目は確認画面で投稿する際に、消えました・・・

どんだけブログに嫌われているんでしょうかふらふら

3度目で駄目ならもう本日は寝ます。

さて、先程も書いたばかりなので覚えているうちに・・・


================本題==============
本日、インサイトの2次電池に書かれてある記事を目にしました。

そこには既存車(シビックハイブリッド)との比較で書かれていました。

シビックハイブリッドをリリースした際、既存パッケージの流用のため
いろいろと制約が大きかった事。

ここで2次電池の話題となるのですが、シビックハイブリッドの場合
2次電池の搭載場所は、後席後部に斜めに搭載されており
リアからの高熱を浴びやすい環境にあったとありました。

更に電池が大きく、冷却に不利な条件であったことを挙げていました。

一方、インサイトは専用設計のため、リアシート下のぬるい熱環境下に
設置できたこと。そして技術の進歩もあり、電池自体を小型化できた
ことをピックアップしていました。

確かに限られた予算(安価なハイブリッドのリリースがテーマ)で
今回の提案としたようですが、もっと分かりやすいベンチマークが
欲しかったと思います。

誰にでもアピールしやすいのは、プリウスとの比較では・・・
市場を牽引しているハイブリッドの代名詞と比較して、どこをPRしたいのか
を突いてこられた方が、ぐぐっときますよ。きっと。

私はインサイトは気になっていたので試乗もしましたし、感想も述べました。
感想は試乗リポートを読んでください。

今、私が気になるのは、テクニカル面とマーケッティングの切り口から
このインサイトをプロがどのように判断するかです。



Posted at 2009/02/24 00:19:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-60 マイクロロンスーパーハイブリッド(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8222466/note.aspx
何シテル?   05/07 14:48
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

123 45 67
8 9 10 11 12 13 14
15 1617 1819 20 21
22 23 24 25 2627 28

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation