• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイ@のブログ一覧

2009年01月26日 イイね!

半開き状態で発車しま~す電車

本日の、帰宅時、利用している電車が遅れていました。

アナウンスでは3分程遅れているとの事。

その間、ホームは人が続々やってきて、通勤ラッシュのような人混みがexclamation
(都会のラッシュからみたら可愛いものですが・・・)

なんと来た電車のあるドアが閉まらず、半開き状態で運行されていました。

運行状態が気になったので、最寄の駅で下車後、電車を見ていると
関係者(駅員)が半開きのドアで仁王立ちexclamation×2

勿論、乗客の安全を考慮してか、柵のようなものまで設置されていました。

しかしこのようなトラブルで、多少の時間遅れで済ませた判断は
利用客からすると、見事だなぁ~と感じました。

これで二次災害(半開き走行によるアクシデント)が出ていたら
本末転倒なのですが、今回の判断は英断と思います。

世の中、英断って少ないですからねぇ~ふらふら

Posted at 2009/01/26 23:28:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常モード | 日記
2009年01月26日 イイね!

奈良旅行行ってきましたわーい(嬉しい顔)

奈良旅行行ってきました1/24~25に掛けて、 『奈良』を訪問してきました車(セダン)

本来ならば電車の方が、いいのかもしれませんが、ちびがいるので
エスハイ君で向かいました。

高速は東名阪を使い、そして名阪国道へグッド(上向き矢印)

途中、四日市あたりで、雪雪が舞ってたので、ちょいと不安が過ぎります。

早速、奈良市内につき、ホテルの駐車場(市営駐車場)にエスハイ君を置いて
観光にGOわーい(嬉しい顔)

あれれ??もう昼じゃんグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)

ということで、ランチを探しに・・・

ガイド本を見ると、三条通りは人混みで食べるのもままならない・・・と。

こりゃ、近くで食べた方がいいかな・・・と。
そんな私の目に舞い込んできた、いつもの風景・・・
早速、私だけ別行動に・・・

何故、奈良に来て、 『本場、博多ラーメン』
を食べているのでしょう冷や汗

勿論、替玉はいっておきました。餃子もいっときました。

さて妻、子供と合流です。
そのまま三条通りを歩きますが、人がすくな~

あれあれexclamation&questionexclamation&question

ガイドさん、ガイドさん・・・書いてあるのと違うような・・・・

柿の葉寿司とかやってるし・・・ガイドさんよぉ~あせあせ(飛び散る汗)

本日は下記コースをよていです。

興福寺~奈良公園~東大寺~二月堂

興福寺の五重塔の前で携帯でパシャ



合わせてデジカメで鹿と娘の初コラボ

鹿をワンワンと言って、聞きませんでした・・・
彼女からみれば、犬も鹿も一緒らしい冷や汗2・・・

東大寺に入った時には、雪が激しくなり、一時、視界が真っ白に・・・

階段ありの、砂利道ありので、ベビーカーを担ぎながら、娘も担ぎ
ハードな観光初日となりました。

でも久々の、大仏様は相変わらずの迫力でした。
二月堂からの奈良市内展望も最高でした
(雪が舞っていましたが・・・・)

こちらは、後ほどフォトギャラリーで公開します。

さて寒さもピークにきて、娘が震えだしていたのでホテルに戻り
メインイベントである

『若草山焼き』
をビール片手に部屋で待機。

こちら

開始10分前の17:50に開始の花火があがりました。



約200発あがったあとに、メインの山焼きです。

約33ヘクタールを50分掛けて焼いていたようです(翌日の新聞より)



この寒空の下、外でみるには、娘が可愛そうです。
今回のホテル自室からの鑑賞は正解だったと思います。

さて翌日は・・・朝から雪です。
本日は、法隆寺~奈良町を予定していましたが、雪のため法隆寺まで
エスハイ君で向かいました。

法隆寺まで約16kmの道のりでしたが、道もそれなりに空いていて
快適でした。駐車場は、お土産さんの無料駐車場が利用できたので
電車電車+バスバスで行くより安価に済みました。

ここでは、昨日食べ損ねた柿の葉寿司と柿うどんを堪能どんぶり



法隆寺は日本最古の世界遺産なだけあって、見所満載でした。
ここで3時間以上も費やしてしまいました。

ここでもずっと抱っこ状態だったので、腕が痛くてかないませんふらふら

帰りは行きと少しルートを変えて、名阪国道~伊勢湾岸のルートです。途中、伊賀までのルートで、激眠気に襲われ、ヘブンズドアを開きかけました。帰りの伊賀SAからの燃費はTOUCH上で20.5km/L

くらいでした。先日の誤セッティングがあるので、
実燃費はもっとよかったと思います。

帰りの名港トリトンが夕日に映えていました~グッド(上向き矢印)

で、昨晩は即効就寝。
本日は、疲労を予想し、半休としていたため、今から出社です。

旅行前に、自分が患った厄介な風邪が嫁にうつっており、旅行中に悪化。
朝から病院に行っていますバッド(下向き矢印)ごめんなさい・・・

でも半休にしておいて正解でした。
娘を膝に乗せながらブログを掛けたので・・・

さてとでは、今から出社してきます。











Posted at 2009/01/26 11:31:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年01月24日 イイね!

若草山焼き@奈良

若草山焼き@奈良若草山焼きをホテルの自室で呑みながら鑑賞してますグッド(上向き矢印)

本来なら間近で見たいのですが、ちびちゃんがいるのと、雪が舞う寒さのため、ホテルからにしました。

山焼きは初体験でしたが、酒の肴にしてしまいましたウッシッシ

これから、ディナー→風呂(二回目)→マッサージ→呑み→爆睡コースの予定です。

昼寝から寝覚めたちびちゃんは元気一杯ですわーい(嬉しい顔)
Posted at 2009/01/24 18:29:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年01月24日 イイね!

明日から奈良へ向かいます車(セダン)

明日は、昨年末から予定していた『奈良へ突撃パンチ』です。

東名阪~25号へ出るルートで奈良に向かおうかと思います。

関西方面は、あまり攻め入る事がなかったので、今からドキドキですグッド(上向き矢印)

来週、関西方面でオフ会もあり、ちょっと惹かれています。

今週は、ガイドマップに沿った、無難コースで昼を満喫したいと思いまするんるん

あっexclamation×2夜からは、自由行動で街を探索したい気分も半分・・・・

家族と過ごしたいいうのも半分。

時間が許せば、明日、TOUCHの補正を行ってから旅立ちたいですね。

後日のフォトギャラリー&オススメスポットのためにも、カメラの
充電を忘れずにやっときました・・・・

Posted at 2009/01/24 00:48:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年01月20日 イイね!

高速料金値下げ3月にもスタートかexclamation×2

自民党が言っている高速1000円計画が、3月にもスタートしそうな
ニュースがやっていましたグッド(上向き矢印)

こちら

土日祝日だけのようなので、旅行として有効活用するにはちょっと
限られてしまう気がしますあせあせ(飛び散る汗)

しかし実現したら、出来る限り有効活用したいと思います。
平日も3割と言わず、もっと安価にして欲しいですね指でOK

高速利用料が高すぎますよ・・・・
Posted at 2009/01/20 23:14:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常モード | クルマ

プロフィール

「[整備] #CX-60 マイクロロンスーパーハイブリッド https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8348247/note.aspx
何シテル?   08/30 09:55
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    1 2 3
4567 89 10
11 12 1314 1516 17
18 19 20212223 24
25 26 27 2829 30 31

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation