• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジェダイ@のブログ一覧

2009年05月10日 イイね!

GW旅行レポ★第三弾

 GW旅行レポ★第三弾美味しいお蕎麦を食べた後、雨も強くなってきたので、次なる目的地へ移動。

軽井沢は標高700Mくらいです。次の目的地はさて何Mだっただろうか?

と思いながら、約70kmのドライブ。

途中20kmくらいは比較的下り勾配主体のためTOUCH上で24.6km/L

とかなりいい数字(笑)

しかしながら途中から上り勾配オンリーとなり、みるみる燃費が低下。

しかも途中、暗黒ガス雲(石になる奴)が辺りを多い、視界約20M・・・

ヘッドライトを付けようが、フォグをやろうが全く歯が立たない・・・

かろうじて進んでいくと『白樺湖』の文字が!!

私の登録ルートはここを通らないはずだが・・・

どうやらMAPコードの入力を誤ったようです。

しかたなしに視界の利かない白樺湖を観光(クルマで廻っただけ)し

近所の目的地へ到着。

この辺りは標高1400M近いのでそりゃあ燃費も悪くなるか・・・


宿に着き、早速温泉を堪能(ニヤリ)

今日は、軽井沢を約5km程歩いたため、お腹も空いていました。

やっと本調子に戻ってきたようです。というか3日間の晩飯で

一番ボリュームがなかった(それでも10皿くらいあります)からかも(爆)

注文してあった『信州牛ヒレ』を堪能しました。



ここで、サプライズ(笑)

同じ会社の先輩(事業部が異なる)に遭遇。向こうもびっくりしていたようです。

この日は一応・・・仕事日だったため、携帯鳴るし、メールくるしで

半分仕事をしていました。

でも最後はビール&焼酎で夢の中へ・・・

お腹のでっぱりもピークをむかえています(自爆)

『5/9(土)』

やっと好天になりました。旅行でこんなに雨に見舞われたのは初だったので・・・

さて本日の目的地は『清里』

ちびに牧場を体験させるため&妻への癒し(私への癒し)を兼ねてです。

高原の中でダミー牛と戯れています。



その後、館内で『冬虫夏草』の標本を見学。説明の用紙まで頂き勉強しました。

主に昆虫に付くきのこの菌のようですが、動物に付いたらどうなるのだろう・・・

なんか怖い菌です。豚インフルよりこんなのがいる高原は怖い・・・かも??

牧場内を散策していましたが、動物に触れ合えるのはGW期間との事だったので

(私にとってはまだGWなのだが・・・)

場所を変えることにしました。

その前に昼食を!!

BBQをしている方達を横目に肉に疲れていたため、愛しの『麺』に(爆)

やはり『ほうとう』食べなきゃでしょ・・・

『小作』というところで鴨ほうとうを頂きました。

すごくボリュームがあり厳しかった・・・南瓜が超でかかった(笑)

2人で食べて単品料理を追加することとをオススメします。




添付写真は小作前の水車です。

さて昼食後はR141を北上して長野県にまた戻ってきました。

その先には『滝沢牧場』があります。

ここは牛、馬、羊、ヤギ等の動物と触れ合える場所です。

早速、生後2Wの子ヤギと友達になったようです。

本人はヤギと言っているのですが『ヤ~ィ』にしか聞こえません(笑)



続いて私の乳搾り体験。こんな爆乳は久々です(小3の遠足の体験以来)

名前は『ラムちゃん』と言います。お腹に赤ちゃんがいるとの事。

教えられたようにやったらぴゅーとお乳がでました。超濃厚なの(笑)



その横で、誰の子か分からない、昨日産まれたばかりの子牛が寝ていました。

かわいい・・・・



そして私の絞ったミルクでできたソフトクリーム(嘘爆)

アイスクリーム券が付いていたのでした(笑)



乳搾り後は、動物達との触れ合いタイム。

なかなか子供にこういう機会を与えられないので、おもいっきり触れ合いを

させました。

・馬コーナーでは馬をなでなで『ン~マ』本人は馬と言っているようです。
 馬の鼻の穴に手を突っ込もうとしたのでSTOPを掛けました。

・ヤギコーナーではその辺の草を与えてもOKとのことでしたので
 草をむしってお手本を見せた後、ちびに手渡しやらせてみました。
 うまくできたようで本人も喜んでいました。
 でも一番喜んでいたのは『ヤギ』でしょう・・・

その後は牧場で、蝶を追いかけたり、鶯の声に耳を傾けたりと
ここから帰りたくないオーラを親子でかもし出していました(爆)

帰りは行きに通り過ぎた名所に寄って来ました。

ここは日本の鉄道最高地点との事。



誇らしげに?1375mをアピールしています。



ここから後は下るのみ。この単線がいい感じです。

なんだか好きだなぁ。



ここはやっぱ愛車と撮らなきゃでしょ(ニヤリ)

このショットお気に入りです。



さて楽しんだ後は、現実に戻らねば・・・です。

長坂ICから高速に乗る前にも鉄橋があり、ここも絶景スポットでした。

カメラにおさめたかったのですが、また来る楽しみに取っておきました。

さて長坂ICに着いた途端、事故渋滞の表示が!!

シックスセンスが働き、ちょっと時間を置いてみたら通行止めに変身しました。

これはやばいとインター付近でUして、通行止めの先インターで乗ることに。

途中手作りの風車がありました。

のどかでほのぼのできる光景です。



その後渋滞もなく、順調に進んでいきます。

この後、事件が!!!!

夜も暗くなり、ヘッドライトにプラスしフォグを付けて走行していました。

中央道はちょっと暗すぎです。

暫く走行していたら??が回ります。なんか暗い・・・

ヘッドライトを6000Kに交換後、視認性が低下していたのは認めていますが

あまりにも暗い・・・フォグをOFFにしたら『闇』でした。

そうですヘッドライトがご臨終してました(泣)

まだ夜道は2回目にして逝ってしまいました。

暫くはHID化したフォグに助けられて走行。

これがなければ本当に危険・・・でした。

ドキドキしながらスモールにしてまたヘッドライトをONにすると

不思議とヘッドライトが復活(笑)

しかしまたご臨終。

左右交互に消えたり、片側だったりと・・・

この中国製バルブは問題児です。

折角の旅行のオチは見事に暗くなりました・・・






Posted at 2009/05/10 22:17:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月10日 イイね!

GW旅行レポわーい(嬉しい顔)★第二弾グッド(上向き矢印)

GW旅行レポ★第二弾『5/7(木)』

5/6以降は晴れると言っていた天気予報は見事に外れ、停滞している

低気圧を見つめながら、宿を後にしました。

本日は、一番の難所である『熱海』~『軽井沢』下道ルートです。

高速は1000円対象外の日程だったので、ドライブを楽しむため

下道をセレクト。お友達からは富士経由の方が外れないと聞いていましたが

この天候だしOKかなと思い、以下ルートをセレクト。

・国道138号で北上
・山中湖、河口湖経由で20号に出てそのまま北上。
・途中141号に入り、ずっと北上。

距離にして230km程、走りました。休憩込みで7H程。

途中、甲府近辺で昼食にしました。

『ほうとう』を食べたかったのですが、スルーしているちになくなって・・・

そこで入った店で、蕎麦を食べました。(添付写真)

コシもあり、おいしゅうございました。

更に北上を続けるとずいぶん昔に来た『清里』にでました。

ここで休憩のため道の駅にピットイン。

無数の鯉のぼりがあがっていました。

天気がよければ最高なんだろ~なぁと思いながら見上げていました。



ず~と上り勾配のため、燃費は悪化の一途。。。。

途中の峠道では、対向車線からはみ出してくるクルマが多く
ヒヤヒヤしました。

一番驚いたのは、細い道で逆走(こちらの車線)を走ってくるおじいちゃん。

このまま正面衝突か!?とヒヤヒヤしました。

きっとおじいちゃんは、アメリカなどの文化圏の長かった方なのだろうと

自分に言い聞かせ、冷や汗をかきながら無事クリアしました。

さて、宿につきましたが、ここはこの3泊旅行、唯一の温泉なし(泣)

ですが、昨日も温泉だったので、まぁいいかと即夕食に行きました。

しかし、運転意外カロリー消費ゼロなので、腹は減っていません。。。

またもや追加メニューの『信州牛サーロイン』が難敵として立ちはだかって
きました(汗)

必死に間食。もうこれ以上は入らないくらいお腹は限界です。



この日もちびをあやすために、カラオケを探しましたが、おばちゃん4人組みが
立てこもって『演歌』を熱唱していました(笑)

そこで館内の探検だけで本日終了。

『5/8(金)』

本日は軽井沢を満喫する予定でしたが、軽井沢の駐車場に着いた途端

雨の洗礼を浴びる事に・・・

しかもメインストリートである旧軽井沢は止めた駐車場から30分くらい

歩かなければ着かない僻地・・・

しかもGW明けで雨だったこともあり、閑散としている始末。

これならポールポジションに止めればよかったと反省・・・

移動するすべもなく、即退散しました。

退散間際にドイツ食(ビール、ハム、ソーセージ)を扱っているお店で

軽く摘みました。



昼食は、お友達に教えて頂いた、『かぎもとや』で食事。

麺の連投ですが、おいしく頂きました。

私が『大もり』妻が『ざる&けんちん』を注文。

ここでは、お土産に『揚げ蕎麦』を頂きました。ツマミに最適です(笑)



その後は第三弾へ続く・・・


Posted at 2009/05/10 20:39:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月10日 イイね!

GW旅行レポわーい(嬉しい顔)★第一弾グッド(上向き矢印)

GW旅行レポ★第一弾今年のGWは非常に長い間、ノンビリさせてもらいました。

『5/5(火)』
まずは実家での出来事。マザー牧場にでも行きたかったのですが

生憎、都合が合わず、却下。近所の公園に散歩に行くことに・・・

そこで出会ったのが、巨大なわんちゃん!!

グレートデンという犬種でまだ1才だとか・・・

この大きさにはたまげました(添付写真)

GW中は実家に行ったので、そこで中国料理を食べに行きました。

ここは予約なしでは厳しいので、事前に両親が手配をしてくれていました。

前菜と食べ、そして燕のスープへ。

当然?おかわりをしました(笑)

ちびも喜んで、飲んでいました。



続いて、鮑と海鼠の炒め物。

これもあっさり間食。皆、食欲旺盛です(爆)



他に、海老やらなにやらを食べましたが、紹興酒も加わり、カメラマンは
現場放棄していたようです(爆)

満足げなチビの様子。

我が家ではこういう場所は行きません・・・というのを察しているから??



『5/6(水)』

この日は熱海旅行でした。

天気がよければ、観光しながら行きたかったのですが、朝から生憎の雨。

昼食を実家で済ませ、そして移動。完全に移動だけの一日。

GW期間だったので高速は1000円でしたが首都圏を跨ぐため

そんなに割安感はなく(汗)

さて宿での出来事。温泉大好きの妻はひとり温泉へ・・・

取り残された私は、ちびのお世話係りとなりました。

気を抜くと『ママ?ママ?ママ~ァ』とパニクリだすので、

館内の散歩に連れ出しました。

途中、カラオケルームがあったので、ビール片手にカラオケしました。

娘の手拍子(本人は分かっていない様子)で気持ちよく歌いました。



椅子もあり、上り下りを楽しんでいました。

さてメインの夕食。GWはぐ~たらしていたので、腹もそんなに減っていない。

特別料理で注文した『金目鯛の造り』は非常に難敵でした。

ちびは生は食べられないので1切れを炙って与え、残りを2人で完食。

ビールも進み、あっさりダウンしました。

明日は軽井沢かぁ~と思いながら、あっさりダウンしました。




Posted at 2009/05/10 20:10:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月08日 イイね!

白樺湖周辺に到着ウッシッシ

白樺湖周辺に到着旅行三日目の観光は滞在先の軽井沢わーい(嬉しい顔)


しかし旧軽井沢に到着後、すぐ雨になりバッド(下向き矢印)


即、撤収。駅前に止めたため、約2km歩きました。往復倍あせあせ(飛び散る汗)


ベビーカーでは悪天候に向かないので即撤収。


アベンツさんから紹介頂いたお蕎麦屋さんで昼食。

お土産まで頂きましたわーい(嬉しい顔)

アベンツさんありがとうございました。帰宅後にUPします。


軽井沢からの移動は途中から霧、霧、霧で視界やばし。

温泉いい気分(温泉)&飯&酒で今宵を乗り切りますウッシッシ
Posted at 2009/05/08 20:06:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2009年05月07日 イイね!

無事、軽井沢到着わーい(嬉しい顔)

無事、軽井沢到着本日は雨の中、移動のみで終えました。

下道の移動でしたが、思ったよりも平気でした。


某山道(すれ違えないくらい険しく狭い)クラスを予想していたので、ちょいと拍子抜け。


燃費は山道だけに悪いですねぇ~。


夕飯は正直、ボリュームありすぎて辛かったですあせあせ(飛び散る汗)

ほとんどカロリー使うことしてないので。


施設はキッズルームもありちびも大満足exclamation&question


カラオケルームもありますが、おばちゃん四人組が独占している模様冷や汗


何かの修行でもしているのでしょ~か。

今夜も爆睡できそうです。
Posted at 2009/05/07 21:08:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CX-60 マイクロロンスーパーハイブリッド https://minkara.carview.co.jp/userid/425715/car/3672588/8348247/note.aspx
何シテル?   08/30 09:55
ガーン!自己紹介消えている!?元々入ってない!? うーん。まっ、いっかぁ♪ 最近、オフってないので機会があればいきたーい!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
34 5 6 7 89
1011 121314 15 16
1718 19 20 2122 23
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

NAP スマートヘルメットホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/21 14:55:31
世界に誇るTAN-EI-SHA工場を見た! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/13 09:39:32
合い間をぬってプチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 07:31:31

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
ストレート6とFRに惹かれ購入。ストレート6の力強い加速と低回転でも滑らかに走るので不満 ...
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
現在の相棒!
ホンダ CT125 ホンダ CT125
近場用途に増車、現在慣らし運転中。豊富なカスタムに妄想が膨らむ日々。
ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo ホンダ CB400 Super Four Hyper V-tec Revo
CB Owners Meeting 2019 in Suzuka CircuitのMus ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation