2008年12月21日
こんばんは、ロッソです。
昨日はいい天気だったので思い立ってパーツの取り付けを行いました。
狭い場所で大きいスパナを使っていたので勢い余って・・・
ガンっ!!!
むき出しのボディに手をぶつけて流血!
しかもスパッと切れたのでなかなか出血が止まらず内側が血だらけになってしまいました。
なんとか取り付けは終わりましたが道具は使いやすいものを揃えないといけませんね。。。
Posted at 2008/12/21 22:00:51 | |
トラックバック(0) |
アクセラ整備 | クルマ
2008年11月29日
こんばんは、ロッソです。
最初はぜんぜん興味なかったのですが、気がついたらこんなモノを手にしていました。
外見からこつこつイジっていくつもりだったのにいつから向こうの世界に入ってしまったのだろうか・・・
こうなったらコレでとことんあそんでやるーーーー!!!
小っちゃなこと~は気にするな、それワカチコワカチコ~~♪
Posted at 2008/11/29 21:04:27 | |
トラックバック(0) |
アクセラ整備 | クルマ
2008年10月31日
こんばんは、ロッソです。
会社帰りに、昨日点検に出したアクセラを取りにDさんへ行きました。
AZ-wagonともお別れです。
車内はキレイに掃除されていて、ボディも洗車されていました。
ここ数カ月まともに洗車できていなかったわたしにとってはとても助かりましたw
気になっていた箇所であるブレーキの鳴きは帰り道では聞こえませんでした。
シートベルトのバックルのキシミ音はバックルを交換して様子を見ることになりました。
とりあえず大きな故障や事故も無く2年過ごすことができてよかったです(軽く事故に巻き込まれそうにはなりましたが)。
明日は友人の結婚式の2次会があるので名古屋に行きます。。。
Posted at 2008/10/31 23:43:13 | |
トラックバック(0) |
アクセラ整備 | クルマ
2008年10月30日
こんばんは、ロッソです。
「1年点検の時期です」とのハガキが来たので、会社の帰りにDさんにクルマを預けに行きました。
明日の帰りにまた取りに行きます。
代車で用意されたのはAZ-wagon、現行型の前のモデルです。
最近の軽は広いけどその分ロールが大きいですね、足もフワフワしてます。
「どこか不具合はないですか?」と聞かれたので、ブレーキの鳴きとシートベルトのバックル部のキシミの解消をお願いしました。
ダッシュボードの異音など、みなさんお困りの部分はありますか???
Posted at 2008/10/30 20:45:01 | |
トラックバック(0) |
アクセラ整備 | クルマ
2008年09月12日
こんばんは、体の方もようやく本調子にもどってきたRosso:coRsaです。
ブーコン単体での性能を検証してみて、3つのポイントに気が付きました。
①[ブースト値は50からが効果的]
②[ゲイン値は緩やかで劇的な変化は無い]
③[リミッターにはまず当たらない]
これらの点を踏まえた上での結論は、、、
【ノーマル時での使用はブーストアップ以外は効果薄】
ピーク時のブースト圧は「0.77⇒1.30」まで上がりましたが、ブーストの立ち上がりはあまり鋭くはなりませんでした。
ですから高回転域まで引っ張って繋いでいけばそれなりに機能するのではないかと思います。
しかしながらこれだけ数値を上げないと効果が出ないので普段はOFFにしています。
だいたいの要領はわかってきましたので、MSの成長と共に「ブーコン+1シリーズ」を不定期(予算の都合上)で連載していく予定です。
これからもアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
あっ、神様からのギフトが今日届きました。
Posted at 2008/09/12 21:37:49 | |
トラックバック(0) |
アクセラ整備 | クルマ