2011年08月08日

こんばんは、ロッソです。
今年も仕事の勉強も兼ねてよさこい撮り。
『YOSAKOIイッチョライ』は、鳴り物を持った50団体・約2,500人の踊り子が熱戦を繰り広げる福井フェニックス祭りのメインイベント。

デザイン的にはオーソドックスな半纏や和装の衣装が多く、大きな紋や市松柄などが目を引きましたね~。

やはり今年もいちばん上手かった、手足や首を傾ける一連の動きに艶があるんだよなぁ。

カメラ向けると目線くれるしね♪
この人くらいかな~周りを見渡してサービスくれるのは。
今までは仕事の参考になるように衣装全体や素材が見えるような撮り方をしていたのですが、今年は望遠も使って自分の撮りたいように表情を切り取ってみました。
あとは動感が出るようにシャッタースピードを下げてブレを出してみたりしたのですが・・・

ここまできたらダメですね(汗
フォトギャラ
① ② ③ ④ ⑤
踊り子さんはみんなとても楽しそうで、普段なかなか見ることのできない嬉々とした表情を写すことができました。
写真の練習にはもってこいなのでカメラ部のみなさんもいかがですか???
Posted at 2011/08/08 22:45:45 | |
トラックバック(0) |
写真 | 趣味
2011年08月06日
こんばんは、ロッソです。
仕事帰りに撮ってきましたよ~
フェニックス花火♪
特別席のチケットをもらってはいたのですが、どうも近すぎて写真を撮るには不向きと判断。
三脚が並んでいる後方へ移動したところでいよいよ打ち上げ開始!

去年の教訓を活かして
早めにシャッターを開くように心掛けていたので、中心が抜けているものは少なくなりましたよ♪(* ̄ー ̄)v
そして次なるステップ
多重露光に挑戦です。
スターマインなどの連発花火を収めようと思うと、普通にバルブを開いたままではたちまち露出オーバーになってしまいます。

失敗例だけはたくさんあるんでね(汗
そこで
バルブを開けたままレンズ前で黒い物を動かすことで、蔽っていない間の被写体を1枚の画像に重ねることができます。
蔽うものは黒ければOK、わたしは黒い紙を使用しましたが、帽子やうちわでやっている方もいました。

こんな感じ・・・かな?

地上と上空の組み合わせ
遮蔽紙を開閉するタイミングが難しかったですが、うまくできるようになれば画像いっぱいに花火を写し込むことができそうですね^^
遮蔽している間にカメラ位置をズラしたり、ズーミングしたりといったテクニックもあるようですがそれはまた次回の課題ということで。
少ないですがフォトギャラ
■
フェニックス花火は福井フェニックスまつりのオープニングを飾るイベントで、福井市内で行われる花火大会では
最大規模のスケール!!!
と聞いていたのですが・・・
結論から言うとかなりガッカリでした^^;
隣りで写真を撮っていたおっちゃんの話では去年はもっと色数もあって撮り甲斐があったようですが、スポンサーの影響でしょうか・・・
来週の
三国花火でリベンジかな。
Posted at 2011/08/07 00:00:55 | |
トラックバック(0) |
写真 | 趣味
2011年08月03日

こんばんは、ロッソです。
福井市に住むのも最後だし、今年は撮りに行こうと思ってたところ・・・
奥さんがタイミングよくGETしてきてくれました♪
フェニックス花火は初めて行くのですが、招待席は
打ち上げ地点の真ん前らしいのでいい場所を探し回らずにすんでよかったです d(⌒o⌒)b
まぁ場所がいいだけに
去年よりは上手く撮らないといけないなぁ(汗
Posted at 2011/08/03 22:14:56 | |
トラックバック(0) |
写真 | 趣味
2011年08月02日
最近家のことしか書いてないな(汗
でもやっと落ち着いたから今月からぼちぼちホイールを・・・
<2009年>
1 月 8,131PV
2 月 12,010PV
3 月 11,077PV
4 月 10,986PV
5 月 12,359PV
6 月 14,217PV
7 月 13,256PV
8 月 14,917PV
9 月 11,825PV
10月 8,045PV
11月 8,445PV
12月 8,335PV
<2010年>
1月 9,760PV
2月 7,344PV
3月 14,911PV
4月 9,597PV
5月 9,858PV
6月 10,169PV
7月 10,495PV
8月 8,513PV
9月 7,941PV
10月 9,152PV
11月 1,1159PV
12月 6,616PV
<2011年>
1月 10,288PV
2月 11,472PV
3月 11,421PV
4月 12,929PV
5月 10,174PV
6月 12,272PV
7月 8,557PV
最大 528PV
最小 140PV
平均 276PV
合計 326,231PV
Posted at 2011/08/02 23:21:36 | |
トラックバック(0) |
PVレポート | 日記