• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

崖ぷっちの愛車 [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2009年1月2日

メーターリングイルミを青LEDに交換~シフトコラムとインパネ外し編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
作業時間 30分以内
1
他の方の整備手帳等を参考にしながらやってみました。
足りない部分は他の方のを参考にしていただければと思います。

プラスドライバーのほかに、
プラスのラチェットかL型ハンドル必須なので用意しといた方がいいと思います。

まずシフトノブを外します。
2
続いてシフトコラム周りを外します。
赤丸の部分が特に弱いので、慎重に作業する必要があります。
自分は折っちゃいましたw

①緑丸の部分に手を掛けて、前に押しながら上に持ち上げる感じに力を入れます。

②そうすると青丸が外せると思いますんで、黄丸も外してください。

③青丸と黄丸の4ヶ所が完全に外せたら、
手前に引く感じで赤丸も外せます。
※無理に力を入れなくちゃ外せそうにない時は、
4ヶ所が完全に外れてない可能性があるので、確認した方がいいかと思います。
3
裏はこんな感じになってます。

赤丸の部分がツメです。
4
土台はこんな感じになってます。

赤丸の部分はツメじゃなくて、
棒状の突起が、穴に刺さるような感じになってるんで、
無理に横方向の力が掛かると簡単に折れてしまいます。
5
次に小物入れを外しますが、
ネジを2個外して、手前に引けば外れます。
6
続いて灰皿を外し、赤丸のネジ2個を外します。

普通のドライバーだと右側が垂直に刺さらないと思います。
ラチェット(小)とか、スピナーハンドル(小)とかじゃないとネジをナメる可能性大です。

インパネ周りは、このネジ2個でしか固定されてないので、
あとはパネルをグイグイ引っ張って外します。

右側から外していくとスムーズかな。。。

※ドリンクホルダーのあたりは結構硬くて躊躇しますが、
ドリンクホルダーを出して手前に引っ張れば普通に外せます。
7
ちなみにラチェットってのは、こんなヤツです。
8
んでんで、赤丸のカプラー2個と、
青丸のあたりにあるエアコンセンサーを外せば、
インパネが完全に外せるかと思いますが、

エアコンのセンサーの外し方が分からなかったので、
自分はセンサーやカプラーが繋がってる状態で、
位置をずらしながら作業をしました。

・・・続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランク内の整備

難易度:

ブレーキランプ交換 2025

難易度:

ステアリング交換

難易度:

エンジンオイル.オイルフィルター交換&エンジンオイルシーリング剤注入

難易度:

大人の夏休み&オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「福島のみそ伝(・∀・)♪」
何シテル?   05/08 10:08
レガシィよ、私は帰ってきた(・∀・)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嬉しい楽しいレガシィ
カワサキ NINJA650 シロ助 (カワサキ NINJA650)
速くて燃費が良くて快適な乗り心地のハイパー優等生👍
カワサキ Ninja250 クロ丸 (カワサキ Ninja250)
初めてのバイク、初めての新車。 限定600台のWinter Test Edition、デ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
装備充実のGP7! 人生初オートマ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation