• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月22日

w( ̄o ̄)w オオー! 今月はまだじゃん!

w( ̄o ̄)w オオー! 今月はまだじゃん! バイクオフやら雛祭りやらいろいろありましたが、今月はスレアゲしてませんでした(*≧m≦*)ププッ

ネタはあっても写真がありませんがな・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...

で、昨日撮ったこれです。
FRP工作です\(^▽^\)(/^▽^ ネー
デリカの部品じゃありません( ゚д゚)キッパリ
スカブのリアスポ・・……(-。-) ボソッ

昨日やってたら少し傾いてることが解って修正してますε=( ̄。 ̄;A フゥ…
まだまだ時間はかかりそうですが、そのうち出来たらUPします\(^▽^\)(/^▽^ ネー

で、さらにバイクネタが1つ・・
レッツ4ですがブレーキが不満です。フロントもドラムなんでディスクに変えようといろいろサイトみてたら、猿用を加工して付けられるかもです。
インナーシャフトの径が同じなら・・・
ってことで、じいちゃんにメールしたけどシカトされてますε=( ̄。 ̄;A フゥ…
つうかまた病気にでもなちゃったのかなぁ・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/03/22 15:15:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

あまり書きたくないのですが、
giantc2さん

北関東茶会に行ってきました(202 ...
RA272さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Blue紫音さん

風あざみ😌
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2013年3月22日 16:05
猿のフォーク合うんかな~?

ノーマルフォークは、じいさんのがうちにあるよ(^^)
コメントへの返答
2013年3月22日 16:10
w( ̄o ̄)w オオー!
そっちにありましたか!
インナー径が合えば加工してレッツ純正と合成して取り付けできそうなんですよ\(^▽^\)(/^▽^ ネー
それが合えばヒロチーで猿のディスクキットポチろうと思ってます。
来週見せて!
2013年3月22日 16:12
これですか…

電話に出んかった原因は(笑

どこにどう付くのか、サッパリ分かりません(’~’?

ある程度カタチが出来たら、また鬼ペーパーがけと塗装が待ってますねー(隊長得意でしょ!(笑)

FRP工作はまだやったことないです…

簡単なのかな~
コメントへの返答
2013年3月23日 7:53
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪
ベランダで作ってます。

リアスポになります。
完全に型どりできなかったんでこれからの成形でかなり時間かかると思います(ー。ー)フゥ

FRPすぐ固まるんでお手軽ですd(^∇゜*)YO!
2013年3月22日 16:17
エアブレーキを作成してください(笑
コメントへの返答
2013年3月23日 7:54
作らんし( ゜д゜)キッパリ
2013年3月22日 17:45
お!

すげ~。

チクチクがたまりませんね。


ホワイトカーボンってガラス繊維なんですってね・・・。
コメントへの返答
2013年3月23日 7:55
( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン
手に刺さって痛いです_l ̄l●lllガックリ・・・

ベランダにガラスの破片がいっぱいです(*≧m≦*)ププッ
2013年3月22日 18:02
コメントし難いけどwww

おいちゃん、久しぶりやね(*≧m≦*)ププッ
コメントへの返答
2013年3月23日 7:56
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
危なく4月になるとこでしたε-(;ーωーAフゥゥー
2013年3月22日 18:18
バイクもノーマルで乗りましょう。
( ゚Д゚)ナニカ?
コメントへの返答
2013年3月23日 7:57
ノーマルだと壊れない?

( ̄▽ ̄)ノ_彡☆バンバン
2013年3月22日 19:14
こんばんは(^^)

しかしまぁ隊長さんをはじめ、皆さん器用ですね〜

↑ 私は地味な部分を除いてノーマルで乗ってます(自爆)
( ̄^ ̄)ゞ

「ノーマル」ではなく、「オリジナル」と言って欲しいwww
コメントへの返答
2013年3月23日 7:59
クローンに中華猿買ってあげなよ!

いたらみんなで弄るd(^∇゜*)YO!
2013年3月22日 21:37
ブログもたまには書いてよね~

うちのも、ディスクにしたいなぁ~
コメントへの返答
2013年3月23日 8:14
(*≧m≦*)ププッ
最近タブばっかりでみんカラみてるからUp面倒になっちゃって。

レッツ2はそのままZZとかのがつけられるらしいd(^∇゜*)YO!
2013年3月22日 22:00
FRP工作やりたくて近所のホームセンターで材料みてたら値段が高くて断念しました(・・;)

いつかやってみよ(ФωФ)
コメントへの返答
2013年3月23日 8:16
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪
ホームセンターのは高いよ\(^▽^\)(/^▽^ ネー

ネットなら半額くらいだd(^∇゜*)YO!
2キロのセットで3000円でした!
2013年3月22日 22:20
FRP工作までやっちゃうんですね^^(笑)

今度は手を怪我しないようにしてくださいね^^

目もだんだんと・・・・・。^^(笑)
コメントへの返答
2013年3月23日 8:19
( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)ゥィゥィ♪
面倒だと思ってたけどやってみると以外に手軽でしたd(^∇゜*)YO!

Σ( ̄з ̄ ) フン
これは細かい作業じゃないから目は関係無い!
2013年3月22日 22:33
↑&↑↑、FRP加工って自分で出来るんですネ(^_^;)

みんな、手先が器用だなぁ(>_<)

上手に出来たら、自分の「ろーで号」のパーツもお願いしますネ~~(^_-)-☆
コメントへの返答
2013年3月23日 8:38
やってみると以外に簡単ですd(^∇゜*)YO!

このくらいの小物なら加工しやすいです。

デリカのパーツはデカイからベランダでは無理(。・ω・。)ゞデシ!!
2013年3月22日 23:50
一度、FRPのバンパーにテール移植したときにFRP工作しましたが、根気がいりますね…
コメントへの返答
2013年3月23日 8:40
(*゜.゜)ホ・(*゜。゜)ホーーッ!!

固まるのが二時間くらいだから丁度いいんですよく(・o・)ノ⌒I ね!
2013年3月23日 1:54
最近、ブログアップ無いなぁって思ってたんですが

仕事じゃなくて、FRP加工が忙しかったのね(笑)


しかし、器用ですね~ (゚o゚;
コメントへの返答
2013年3月23日 8:42
┌(* ̄0 ̄)┐ ワーッハッハッハッ

土日も平日の帰宅後もやってます(*≧m≦*)ププッ

2,3ヵ月はかかりそうε-(;ーωーAフゥゥー
2013年3月23日 6:23
ちぇっ・・・
折角メールで確認したのにすでにこんなとこで・・・・


FRPってこんな感じなんだ。

この後、熱加えるかどうかするの?
コメントへの返答
2013年3月23日 8:43
じいちゃん遅い!

FRPは熱で曲がらんからこれからは削って盛っての繰り返しです(ー。ー)フゥ
2013年3月23日 14:38
やっぱり”ドラム”は効かんですか(^^;)

「ブレンボ」ポチりますか?(^^;)

ヤ○オクで!(うちのは外さないでください!)
コメントへの返答
2013年3月25日 16:33
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
原チャでも効きが気になりますε=( ̄。 ̄;A フゥ…

そのブレンボ付けたら重くて落ちますがな・・・

プロフィール

「岩手国体に出発ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄ー ̄)┘ http://cvw.jp/b/426399/38619060/
何シテル?   09/29 14:06
娘3人の5人家族にはミニバンタイプが必要です。やはり4駆の多人数乗車といえばデリカです(★´・д)(д・`★)ネー 購入直後から弄りだし、みんカラの皆さんを参...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

気分で入れ替え! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 12:46:07
マッタリ(∩´∀`∩) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 14:27:06
石川県から帰ってきました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/05 10:06:26

愛車一覧

ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
初めてのハーレーです。
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
20年6月30日登録 20年7月5日納車 初めての三菱車ですが、燃費も思ったより良く満足 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
30km/h規制と二段階右折は面倒なので二種にしました。
スズキ スカイウェイブ250 タイプS スズキ スカイウェイブ250 タイプS
やはり燃費が24km/Lなのは魅力です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation