• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう・でとのブログ一覧

2012年01月15日 イイね!

2012年!

2012年! 1月もすでに半ばとなりましたが、本年もよろしくお願いいたします。


 昨年の仕事などを振り返ってみると、新しいことをやろうとすると出鼻をくじかれる、そんなことが多かった気がします。
 特に、エリーゼに関しては、実質6ヶ月眠りについていましたので、思うようにはできませんでした。

 ということで、今年の抱負の1つは、「昨年できなかったエリーゼのことを、今年はきっちりとこなす」です。

 もう1つ、「意識改革」を抱負としました。
 いろいろと意味を含ませていますので、一辺倒な意味でのことではありませんが、大きく意識改革をしていくための、小さな一歩からコツコツと進めていく、といったところでしょうか。

 多岐にわたってたくさんやることがあるので、どこからその一歩をはじめていこうか悩みどころになりそうですが、あまり考え込まず、目に付いたところからどんどん進めていこうと思っています。

 その1つに含まれているのですが、自分が工場にいるかいないか、わかりやすくするようにツイッターを使って状況をお知らせするということをはじめてみました。
 まだ試運転の段階ですので、必要な方は、連絡いただいたときもしくはいらっしゃったときにでも、お知らせしようと思います。慣れてきたらホームページからリンクさせるつもりです。

 チーム活動の抱負については、もう少し練ってみようと思います。


 さてさて、まだ走り初めもできていないので、近日時間つくって、本庄サーキットのフリー走行枠にでもいってこようと思っています。例のトラウマも克服しないといけませんしね・・・w
 
Posted at 2012/01/15 15:16:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

(今頃)先日のレースお疲れ様でした。

(今頃)先日のレースお疲れ様でした。 写真は記事とは関係ありませんが、自分のエリーゼの鍵を用いて、久しぶりにこんなものを作ってみました。

 これは MACTOOLの、スタビドライバのハンドルに、エアチャック方式の脱着式の金具を用いたキーハンドル&ホルダーです。

 ご希望があれば、製作します。
(ただしヒマな時に限る。鍵だけに・・・(寒))



 さてさて、記憶が残っているうちに、先日のレースの流れと感想などを。

 去る12月3日土曜日。
Mプロジェクト主催

「MRP@HOTELSPA杯 ENJOY耐久レース」in 筑波1000

に、参戦してきました。


 ウチのチームとして、初のレインレース。
とにかく冬のレインレースは 寒い! 寒い! 寒い! でした。


 普段アンダーステアな仕上げにしているウチのレースカーは、この日はよく曲が・・・・・らず、超ドアンダーでした。
 わかっていたこととはいえ、 「オレの晴れ男パワーでなんとかなるだんべ」 と、タカをくくって対策してこなかったミスですね。


 朝、レースの運営にかかわる大きな事故があり、予選の方式がノックアウト方式からフリー走行方式に変更になりましたが、無事に予選を終えることができました。

 ただ、曇り止めに持ってきていたクリンビューがまったく役に立たず、曇りまくりでまるで視界が確保できず、アタックどころではありませんでした。
ちょっと、クリンビューが古すぎたんですかねぇw

 急遽、Chiku号に積んであった、Moty’s製の曇り止めを施工しました。
(これは視界バッチリ確保できました。)


 天気がはっきりしないまま、決勝を迎えたのですが、ウチのドライバーの順は、

スタート : オレ
2 : Chiku
3 : よし
ラスト : オレ

 これで、レギュレーションの3回ストップ&チェンジをクリアする、という作戦。


 スタート直前、雨はおさまったとはいえ、ヘビーウェットには変わりなく、久しぶりに緊張感のあるスタートでした。
(動画がシビ子のブログにありますので、ご参考までに。)

 スタートの混戦を無事に乗り切り、流れが一旦落ち着いたところで、早めに2番手へとドライバーチェンジをしました。

 Chikuが淡々と仕事をこなし、順調に周回数を重ね、さてそろそろドラチェンいれるタイミング見よう、とおもっていた矢先に、セフティーカーが入りました。

 よし、このタイミングだ!と、3番手にチェンジし、レースカーは再びコースへ。

 3番手のよしも、しっかりと自分の仕事をこなしてくれ、ウチのレースカーは何事もなく順調に周回数を重ねていきました。


 そして、またそろそろドラチェンだなーと、時計みながら様子を伺っていると、なんとまたセフティーカーが入りました。

よし!ここだ!と、最後のドラチェンで再びオレが乗りました。

 このころには路面のコンディションもだいぶマシになり、車も言うことをきいてくれるようになっていたため、あとは無事にゴールするだけ。


 ですが、ドライとウェットのコンディションの混在する難しいコースコンディションだったせいか、セフティーカーが何回も入る事態が起きました。


 そんな中でも無事ゴールをし、完走を果たしました。


 順位発表で総合9位、とのことだったので、目標には十分到達したため満足し、さて片付けして帰ろうとおもったら・・・

   「K1クラス第3位は・・・RS-Kです!」

直前、ウチのチームのことを散々いじっていた実況が、なんとステキなアナウンスを!


 ということで、3人で表彰台にあがることが出来、シャンパンファイトをしてきました。


 Mプロジェクトのこのシリーズは、今回のレースで一旦終了、とのことでしたが、最後に、「このメンバーで表彰台にあがる」という目標が達成できたので、本当に、非常に、うれしかったです。


 オイル類のサポートしていただいた、Moty’s様には感謝です。ありがとうございました。おかげさまで無事完走できました。


 来年は、違うシリーズの軽耐久レースにも参加したいですし、ステップアップで、普通車でレースをやりたいと思っています。

 
 がんばって、いろいろな困難乗り切りながら、前に進んでいきましょ!




・・・と、まずは正月を無事に迎えられるようにがんばらなくちゃ・・・(笑)
Posted at 2011/12/22 12:03:15 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2011年12月04日 イイね!

お疲れ様でした!

お疲れ様でした!







取り急ぎ、報告まで。

波乱の雨天耐久レース、無事、完走してきました。
クラス3位で、表彰台にも乗ってこれました。



エントラントの皆様、オフィシャルの皆様、ありがとうございました。大変お世話になりました。


チームのみんな、ありがとう。



ほんと、よかったよかった。
ほんと、寒かった・・・


詳しい話は・・・

たぶん書きます。そのうち(笑)
Posted at 2011/12/04 19:01:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月29日 イイね!

これも久しぶりのネタですね。

これも久しぶりのネタですね。先日の日曜日(11月27日)、本庄サーキットに練習走行に行ってきました。

目的は、12月3日の耐久レース本番のための練習です。
JA2・TODAY耐久レースカーの走行はおよそ1年ぶりでした。


結果としては、順調にことが運び、各ドライバー個々の目標も達成し、この車両のもつベストタイムも更新することができました。微細な仕様変更も、思惑どおりうまくいったようで一安心です。

とりあえず50秒前半ですが、もうちょっと走れば50秒も切れたと思うのですが、タイムアタックが目的ではありませんでしたので、そこまではしませんでした。


何より、日曜日だったせいか、非常に混雑していて、走行券買うにも一苦労でした。


さてさて、本番に向けて、準備を進めていきましょうか。


当日は、あったかくなるといいなぁ。
Posted at 2011/11/29 18:24:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月12日 イイね!

心身ともに健康でありたいものです。

心身ともに健康でありたいものです。 
 数日前に慣らしがほぼ完了したため、これから全開走行に向けてのメンテナンスと、油温油圧計を取り付けるための作業をしていたら・・・






   抜いたエンジンオイルに、不穏な金属粉を発見!


 エンジンは特に異音などはありませんでしたが、またぶっ壊れたのか!? などとびっくりしつつ、オイルパンを剥ぎ、コンロッドメタルの状態を確認してみるが・・・何の問題もありませんでした。あたりもまだぜんぜん出てないし・・・w
 (さすがに2回連続ブローしたのでけっこうなトラウマです。なんでもない音にもやたら敏感になりまして、そこを様子見に来てくれたさすらい君に突っ込まれましたw)


 どうやら、前回のエンジンブローによるオイル経路の残留ゴミ(オイルクーラーの内部でしょうね)がとりきれておらず、回ってしまっているようです。
 こういうことが嫌なので、基本的にブローしたエンジンそのものやオイルクーラーは使いたくないのですが・・・・・まあ、今回は自分の車、ということでケチった結果です。(みなさまはなるべくケチらないでください!)


 てことで、安いエンジンオイルを使って、オイル経路のゴミ取りをしました。

 しっかりと納得いくまで洗浄後、普段のオイルへと入れ替えあちこち走行してみました。
エンジン異音もないし、油温油圧水温も問題ないし、これで大丈夫・・・かな?
オイルも相当量使いましたので、結果的にはコストかかってしまいましたね・・・(苦笑)


 この作業に時間がかかったのと、ほかにもたくさん細かい不具合を発見したので、処置をしていたら、
昨日のツインリンク茂木の走行会(モティーズ ドライビングフェスタ)に間に合わせることができませんでした。さらにがっかり・・・。

  「肝心な部分をケチると後々いいことはない」という教訓をしっかりと身に焼き付けることができました。


 今後は、油温油圧水温計から目が離せなそうです。


 なので、多目的?メーターパネルを作ってみました。(写真参照)

 トラストのインフォメーターTOUCHを使いやすく見やすく、さらに、IPODだったり計測器だったりも使えるようにと、ちょっと凝ってみました。
 アルミ板+アルミパイプの組み合わせで手間をかけたわりに、ヘンテコな具合に仕上がっております。まあ、使いやすいからいっかw
 機会があったら、実物を「遠めから」ご覧ください(笑)。


 ささ、練習走行も行きたいし、来月の耐久レースもがんばりたいし、仕事もたんまりたまってますから、気合入れなおしましょうかね!
Posted at 2011/11/12 11:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久々にみんから見たら、マイページ見づれー!!!」
何シテル?   10/01 15:34
怪しい車屋やってます。 自分の車にまつわる話と、チームの活動の話を書いていくつもりです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RS-K 
カテゴリ:おれんち
2008/09/23 10:52:55
 

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2ZZ搭載の Elise R です。 ホイール:Work Meister S1 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
シビック2.0R(B20B+DOHC VTECヘッド) ナンバー付の公認車。 まだまだこ ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
TODAY (JA2) 耐久レース用デモカー  (ベースグレード:XTi) 耐久レース ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
アリスグリーン1号 メイン 現在工場の奥でおねんね中。 いつおっきするかは・・・アレ次第 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation