• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すずき@shunの"TS16V_MT_1999y" [アルファロメオ 156]

整備手帳

作業日:2011年10月21日

アライメント調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 1時間以内
1
納車されすぐに、高速道路での乗り心地が不愉快極まりないことに気付きました。真っすぐ走らない! 細かなピッチングが多すぎる!

そこで、納車後まず向かったのが、ホイールバランスの取り直し。少しは我慢できる感じにはなったけれど、まだまだ……。やっぱりダンパーだけでも換えないといけないかなと思いつつ、その前に4輪アライメントを確認しようと、東名横浜近くのモン●ターへ。ここは、系列でアルファ・ロメオのディーラーを持っていた(今は閉店)ので扱いなれているのと、G-SWATを持っているから。何度かお邪魔しています。

計測すると、トーが
左前 +0.5  右前 -1.1
左後 +2.5  右後 +2.5

どういうことかというと、常にタイヤが右を向いている状態……。真っすぐ走らないわけです。そして、リアのトーインが付き過ぎ。ピッチングの1つの原因っぽいです。

調整ですが、規定値はフロントがトーアウト。でも乗り心地のことを考えると0におさめたいなぁと思っていると、ショップの推奨値も0。流石にノウハウ持ってますね。リアは踏ん張って欲しいし、乗り心地のこともあるので、規定値で左右とも+1.5に。

帰りは、ショップを出た瞬間に、乗り心地が上質になったことがわかりました。保土ヶ谷バイパス〜第三京浜も、真っすぐ走るし、不愉快なピッチングも消えました。これなら、ダンパー交換はもう少し先延ばしにできそうです。

ちなみに、キャンバーは前後共に2度30分前後でした。これって普通の値なのかな? フツーのセダンにしては、結構ついてる気が……。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換・充電器改造

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

夏タイヤに戻しました

難易度:

パンク修理キット改造

難易度:

タイヤ交換&ホイール補修

難易度:

タイヤエアバルブキャップ交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@あき☆Spider
自分も数日前に体験してびっくり。尖閣諸島と返信したらピタッと止まりましたよ^^;」
何シテル?   08/23 05:33
 1998年に購入した155に始まり、アルファ・ロメオを乗り継いできました。途中ほんの少し浮気もしましたが、2011年10月に9台目のアルファ・ロメオとなる15...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

輸入車その他 その他 Air Friday (輸入車その他 その他)
Bike Fridayというメーカーの自転車。乗るたびにリム打ち→パンクしてしまう(太り ...
アルファロメオ 156 TS16V_MT_1999y (アルファロメオ 156)
 2011.10.18に納車されました。通算9台目(共同所有のレースカー含む)のアルファ ...
マツダ デミオ 13C_MT (マツダ デミオ)
3代目ロードスターの時と同じく、アルファ・ロメオに疲れてしまい国産車へ。国産メーカーだと ...
アルファロメオ 145 2代目ニコイチヨン号 (アルファロメオ 145)
2台目の145ボクサーです。不動車を手に入れたのが2005年11月。のんびり仕上げて、走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation