• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

talzoのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

スペースシャトル退役に思う

NASA TV でアトランティス帰還を見てました。
無事にスペースシャトル計画が終わった事にほっとしましが、やはり感傷的な気持ちにはならないもんですね。

希望と絶望を交互に運んで来たスペースシャトル。
「ありがとうSL、さようなら」的な気持ちかもしれません。

コロンビアの初飛行、夜中に起きてTV中継を見ました。
チャレンジャー事故の時はウチが貧乏だった為TVがなくて映像を見たのは一ヵ月後。
コロンビアの事故の時はアメリカ出張中でテキサスでニュースを見ました。

30年間も使うとは思わなかったし、全部で135回しか飛ばないとも思わなかったし、耐熱タイル問題が最後まで解決しないとも思いませんでした。
後継機の姿が見えないまま引退を向かえるのが一番予想外だったかも?

2回の大事故を起こしても根本的な問題解決は出来ず、使い続けなければならなかった・・・

これだけ複雑なシステムを全部理解している人はいないし、
問題を知りつつも誰も止めることが出来なくなってしまうのは巨大サイエンスに共通している問題かもしれません。
人間は未熟なのですね。

それでもスペースシャトルは好きですよ。
使い捨てじゃなく宇宙を往復できる唯一の乗り物ですから。
私が生きている間に次世代のシャトルは登場するかな?


今回のフライトは条件的に日本から見ることが出来ず、
唯一の方法の太陽面通過を撮影しようと出かけたのですが、
あいにく曇ってしまいました。
Posted at 2011/07/22 01:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宇宙 | 日記
2011年07月17日 イイね!

LOVEさん@心斎橋BIGCAT

土曜日にLOVEさんのワンマンライブを初めて観てきました。

バンド編成でのロックなLOVEさん、カッコよかったです!

開演待ちライブハウスでリコーダーの練習をする子供達。
なかなか珍しい光景です。
いい大人もリコーダーの練習。
もっと珍しい光景でした。

FM-OSAKAの WEST for EAST、リコーダーで「故郷」を合奏して東日本に届けようと言う企画がライブの前にあったんです。
招待された子供達とLOVEさんを含めFM-OSAKAのDJさんやスタッフさん、会場のお客さんで3パートの大合奏でした。
私も100均買ったリコーダーを持っていったんですが、圧倒的練習不足で全然吹けませんでした^^;


その後、普通の(?)ライブだったんですが、実はこのライブは3/13日の続きという位置づけでした。
震災の翌々日にLOVEさんはここでライブを行ったそうですが、その時は今ライブをして良いのか?電気を使って良いのか?混乱と悩みの中、アコースティックで節電ライブをしたそうです。
そんなこともあり、バンド編成で仕切りなおしてライブを行いたかったそうです。

アドリブというか話しと歌の境目がないLOVEさん自由過ぎ(笑)
音楽もカッコいいけど、行動あるのみって感じのLOVEさんカッコいいわ。

47都道府県を回るLOVE VOYAGER TOURがんばってほしいな。
Posted at 2011/07/17 18:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 日記
2011年07月12日 イイね!

震災について<地震>

いうまでもなく日本は地震が多い国です。
世界中の地震の1割が日本でおきている(観測されている)という話もあるくらいですが、
逆にそれだけ観測網が発達していると言えるのかもしれません。
ただし、充分とは言えなかったかも知れませんが・・・

しかしその割には日本の地学教育はずいぶん軽んじられていると思います。
かく言う私の通った高校では地学は選択科目にも無くて、
宇宙・天文好きにはがっかりでした。

地震が科学的に観測され始めてから100年ぐらい。
大陸移動説が提唱されたのも100年前。
地球物理学は歴史の浅い分野だけれど、その割にはずい分進んだと思います。

人類は38万キロ先の月にまで到達し、太陽系の果てまで探査機を送り出しましたが、
地面を垂直に掘ることはまだ数キロしか出来ません。(高温高圧の為)

ではなぜ地球の内部構造が分かり始めたのかと言えば、
その手段の一つが地震の観測なんですね。

地盤の固さで地震の波の伝わる速さが変わります。
反射、屈折、(多分回折も)がおきます。波ですから。
スイカをトントンたたいて熟れ具合をみたり、
お医者さんが背中をトントンたたいて診察するような感じです。(多分)

地道な観測や、地層の調査、古文書の解読・・・ようやく今のレベルに達したわけです。
他にも宇宙からの観測、コンピュータ等どれが抜けてもここまで来れなかったでしょう。

東北沖で発生したマグニチュード9の巨大地震。
これほど大きなエネルギー放出なのに現代の科学では予知することが出来ませんでした。
前兆すら判断することが出来ないようです。
この無力さは悔しくてなりません。
相手が自然の力だと分かっていても悔しいです。

3/11の巨大地震とその無数の余震、そして津波。
あまりにも大きな犠牲を払いましたが、
我々はそれと引き換えに膨大なデータを手に入れたはず。
地震学を目指そうという人も増えたんではと思います。
人間はいつか地震を予知出来るレベルに達すると信じます。

それまで地震・災害に備えましょう。
次の巨大地震は必ず来ます。
それが明日なのか、何十年後なのかは分かりませんが、天災は必ず来ます。

tbc
Posted at 2011/07/12 00:51:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 震災 | 日記
2011年07月10日 イイね!

樹里からんさん@わからん屋

樹里からんさん@わからん屋全国のancoroちゃん(の一部)はご存知の樹里からんさんのライブへ行きました。

木屋町でライブがあるって情報もancoroちゃんからなんですが。
(ありがとうございます)

ブッキングはどちらも京都の戸田大地さんとK21さん。
戸田大地さんとは京都時代のライブで対バンしたことがあったとか。
K21さんとは長い付き合いで京都時代一緒にレコーディングしたそうです。

京都時代・・・なんと樹里からんさんは学生時代京都に住んでいたそうです。


樹里からんさんは海外でも人気があるそうですが、
たしかにすごく良かったです。
カッコよくジャス風に歌っているんではなく、カッコいいジャズです。

いい歌い手さんって居るもんですね。

リズムは打ち込みでしたが、スネアが欲しいなぁ。
ピアノのサポートだけでも充分よかったですが、
今度はフルバンドで聴いてみたいなぁ。

Still Friend Of Mine (incognito)
Englishman in New York (Sting)
Feel Like Making Love (Roberta Flack)
カムフラージュ (竹内まりや)
Ti Amo (EXILE)
Can't Take My Eyes Off You (オリジナル誰?)・・・K21さんとコラボ(コントラバス、ギター)

ピアノ:更井さおりさん(冷し中華)

前¥1000、当¥1200って安すぎ!
Posted at 2011/07/10 23:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽♪ | 日記
2011年07月10日 イイね!

和紗さん@京都文化博物館・別館ホール

和紗さん@京都文化博物館・別館ホール年末から改修工事をしていた京都文化博物館がリニューアルオープンしました。

土曜日のオープン記念イベントに和紗さんがフリーライブ出演したので行ってきました。

改修といっても工事したのは本館だけで、100年以上の歴史を持つ旧日本銀行の別館ホールは工事はしていないとの事です。

天井の高い石造りの建物はとてもよく音が響きます。

中庭に漆喰のまゆまろさんがいましたが、動くまゆまろさんと和紗さんのトーク(?)。
文化博物館の人とも話がはずんで(?)ましたが、ひょっとしてまゆまろさんは京都の公務員?

和紗さんのステージはオケだったのが残念。
せっかくだからグランドピアノのサポートで聴きたかったなぁ。

・微笑みの空
・アイタクテ
・Stand up for love

次の組に みやこ・キッズ・ハーモニー という少女合唱グループが出演し、
わらべうた、遊び歌を歌っていて、二十数人のコーラスが会場にマッチしてました。
教会の賛美歌を思わせる響き(教会に行ったことないけど)

ということで昨年は工事でお休みだったKOKIAさんのコンサート「心の灯り」の開催を心より願うしだいです。ぜひ!
Posted at 2011/07/10 22:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 和紗さん | 日記

プロフィール

「星屑の砂時計」
何シテル?   03/04 09:45
NA6、二十歳になりました。ついにオトナだ!     みんカラメンバー以外の方、掲示板へどぞ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
電車通勤になり走行距離激減。 走行0の月も多い「ロー・エミッション・ビークル」 MA ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在、車検・電池切れ どノーマル
その他 その他 その他 その他
EOS 5Dmk2 出番少な目
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation