
雨。
ゴルフを洗車しようと思ってましたが来週まで延期。出発前に洗うことにした。
昨日の続き。
カーポート内で暖気。オイルレベルが最小を示している。昨日帰宅時はオイル追加で最高値を示していた。オイルが温まってないからだろう。
ワークショップモードで確認。最高値にするには1.6ℓ補充せよ、と。
多分この指示に従うと入れ過ぎになる。空冷エンジンを壊しそうになった経験があるのでオイルは多いよりも少ない方が良いと(もちろん適正範囲内で)個人的には思っている。
しかしこの表示、何処でどう計って指示しているのだろう。
エンジンがかかっている時にしか表示されない。
ボンネットを開けてもダメ。
オイルパンで計っているなら正確な量は量れないはず。
オイルはメルセデス純正。1ℓ3,410円。9リットル使用。
なかなかクルマを理解するのに時間がかかる。
ワークショップモードの表示などマニュアルにも書いてないし自身でその表示を見つけるのは100%無理。
キーの使用方法も知るまでは結構難解。
例えばロックボタンを連続で2回押すとキーから電波は出なくなる。電池消耗の解消、そしてリレーアタック防止の策か?(電池切れの場合のエンジン始動方法は未だ知らぬ。)
リアトランクのオープンもキーのボタンを2回押さねばならぬ。
ボンネットロック解除も運転席のオープナーを2回引く。そうすればそのまま空けることが出来る。ボンネット内のフックは無い。
今や説明書無しでタブレットをいとも簡単に操作する世代。
マニュアルの分厚い本から操作方法やその仕組みを覚え手足のようにクルマを操る、そんな時代は終わってしまった。
Posted at 2025/10/11 10:00:53 | |
トラックバック(0) | 日記