2025年11月15日
ワックス掛けは気持ちよく終えた。
久しぶりのワックス、こんなに硬かったっけ?と固形物を扱いそう感じた。
ワックスを拭き上げ、鏡面仕上げクロスで仕上げるとボディーが一層美しくなった。
タオル2枚を説明書の通り洗濯。
ワックスに付属のスポンジは劣化が酷く毎回新品を使った方が良いと思う。
サイトでは同じスポンジは販売されておらず、別製品の購入を検討、5500円以下は送料がかかるので複数個買っておくかと思っていた矢先レビューを見て血の気が引いた。
そう、スポンジは水に浸して「柔らかく」してから使う。
ヘチマのタワシのような硬さのスポンジ。
硬いだけでなく、もちろん収縮性はなく把持部は指の形が残って変形している。
塗布面も固形ワックスがこびり付き乾燥後その硬さを増している。
「カビが生えるので洗浄後日陰で陰干し」説明書にはそう記載されている。
洗ってみると、スポンジ本来の性能が発揮、柔らかく適度なクッションがあって且つワックスを適量含有出来る。
もちろんボディーには不要な磨き傷が多数、ワックスで埋めギラギラを補修。
自身の性格を反省した。
鏡面のボディ。ガレージに収納。ここでまた性格を反省。
クルマを停めたままガレージ内で自転車を移動。
自転車のスタンドが見事にボディーに接触。少しの感触たっだので大丈夫だろうと思ったが大きな間違い。塗装が剥げ下地の白が見えるほど深い線傷が入った。
凹んではいないが指で触るとえぐれている。
応急処置でタッチアップ。重ね塗りして明日、研磨する予定。
綺麗にしているのか?傷だらけにしているのか?
多分人生最後のメルセデスなので大事にしたい。
Posted at 2025/11/15 18:20:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2025年11月15日
開始。
Posted at 2025/11/15 06:18:18 | |
トラックバック(0) | 日記