
ウィンカー球をLEDに交換した際にリレーも交換したんですが何かが悪さしたようでオーバースイングが発生
色々あって中古のウィンカーに交換したら直ったんですが、最近オーバースイングが再発しました。リレーを遅延タイプに交換する方法もあるようですが、ミラのウィンカーが手元にあり(ウィンカーの作動部分が長く作動不良が発生しお蔵入り)ウインカーの入りが悪いがオーバースイングは発生しない、じゃ作動部分を弄れば直るかも
やってみました
樹脂を切るためにホットナイフを準備(うっかり金属部分を触って指を火傷しました)
作動部分寸法ミラ7mmをエッセ4.5mmに近づけ5mmにカット
ウチの周りを走って確認したところオーバースイングは解消してますが、時間経過とともにまた発生するかもしれません、そうなったらリレー交換に挑戦しましょうか(笑
後記
交換後オーバースイングは、ほぼ解消しました。ウインカー操作も問題ありません。
オーバースイング出るのはエッセ品質(安いエッセならではの個体差)なのかもしれません。
Posted at 2017/05/27 15:56:25 | |
トラックバック(0) |
自作・弄り、維持り | 日記