
外れなかったプーリーは会社で電動インパクトとプーラーで外したんで、本日全バラししてみました。かといえ猛暑の中外での作業は自殺行為なんで、家族が仕事に行ったのを見計らってエアコンの効いたリビングで作業しましたww
ただこのオルタネーター何故と思うくらい小さなネジで組んであるんで工具を探すのが面倒くさかったですが何とか全バラし終了
こちらのベアリングはNSk6002DG6
こちらはKOYO 446と刻んでありました
どちらもネットサイトでヒットしないんで一般品ではないようですただMonotaROのダイハツ純正部品で調べるとオルタネーターベアリング3種類あるんで純正品として手に入れられそうです。
今回修理保管するため全バラししましたが、このままベアリング交換して組み上げた方がイイのか、組まないで単品部品としてとっておいた方がイイのか悩ましいところです。
オルタネーターを交換、バラしをしてみて思ったんですがリビルトパーツって何処まで部品交換しているんでしょうか?
MonotaROでオルタネーターの部品を検索すると新品の電子パーツが結構な値段するんで、ネットで2万円以下で売ってるリビルト品はどんな品質なのか疑問に感じるんですが
因みにMonotaROで純正部品としてオルタネーター本体が5万円くらいでした。
Posted at 2022/08/10 16:52:24 | |
トラックバック(0) | 日記