• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ECO DIYの"銀色ECOエッセ" [ダイハツ エッセ]

整備手帳

作業日:2011年11月17日

自作組立式ピラーバー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
本体は1/2ステンレスガス管を約1100mm
長さ・角度の調整するため、シロの45°エルボ、ニップル、ソケットを使用
取り付け部分のステーは3/8Uボルトの受けを半分に切って使用
調整用にバーの真ん中にM14ボルト100mm使用
曲げ部分の溶接が汚いですがカバーするので気にしません。
2
左右のステー部分を取り付け後、真ん中にバーを入れてテンション調整
ボディに沿わせることを考えていましたが、やはり無理でした。
3
外から見ても見えないことを前提に作っているため、ボディと同系色の水道管用保温カバーを巻いています。
チープな感じが好きです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リア補強バー追加 DIY 流用 カインズ チャンネル CH-30

難易度:

ボディ補強計画その4 ロアーアームバー(接触篇)

難易度:

ボディ補強計画その4 ロアーアームバー(発動篇)

難易度:

ユウテック ロアアームバー取付け

難易度:

リベット190個購入

難易度:

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@taka5 さん
こういう仕事がしたくて選んだ就職先なんで」
何シテル?   08/11 07:34
エコデーと呼んでください、DIY(車、木工)と釣りが好きな還暦過ぎおやじです。 高校生の時に見た映画「アメリカングラフィティ」に憧れて人生の指針になっています...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

定期交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 17:38:25
ウィンカー球とバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 20:07:34
破綻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 01:53:34

愛車一覧

ダイハツ エッセ 銀色ECOエッセ (ダイハツ エッセ)
特にこだわりはありませんが貧乏なんで純正品・中古品使用し補強等は工業用素材流用の手作りパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation