• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みや@もっちのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

紅葉をもとめて・・・

紅葉をもとめて・・・


こんばんは(・ω・)ノ



すっかり寒くなりまして、今は
?それとも??
皆様、これからマスクの季節ということで体調管理はしっかりと!ですねw



という訳で、今月も弾丸ドライブしてきました♪
渋滞2連敗中の中央道を走り抜けて約4ヶ月ぶりの山梨清里へ♪



あっ、実は・・・

じゃ~ん!
デジタル一眼レフ
デビューしちゃいました(^^)v

購入したのは、CanonのEOS Kiss X6i
です。


初めてのKiss・・・したのはいつだろうwww


っと言うのはさておき、レンズキットは何種類かラインナップされてたのですが、自分は『EF-S 18-135 IS STM』
キットをチョイス!
新フォーカス構造のSTM(ステッピングモーター+リードスクリュー)を採用して、AFの動きもとってもスムーズでピッ!っとピントを合わせてくれます♪



っと言うことで、カメラの練習もかねてしゅっぱ~つ。


★1日目(11/20)★
いつものように、調布ICより中央道に乗り込みまして・・・気になる渋滞
・・・


おぉ~っ、この日は大きな渋滞もなくどんどん走るではありませんか♪


途中休憩がてら立ち寄った、双葉SAにて。

展望台より、パシャリ!Σp[◎]ω・′)

うっすらですが、富士山が見えました♪



そしてあっという間に八ヶ岳に到着したのですが・・・



んっ?あれ・・・紅葉・・・終わってる??
東沢大橋の紅葉は終わっちゃってたみたい(^^;)



っという事で、早々と切り上げて第二の目的地へ向かいます。



山梨県は甲府市。
甲府と言えば誰もが知ってる戦国武将、武田信玄。
そう、第二の目的地は武田神社
です。

武田信玄を祭神とする神社で、武田氏の居館跡(躑躅ヶ崎館跡)に1919年(大正8年)に建てられたものです。
ここが本拠地で、居館、武家屋敷、城下町が一体になっていました。



こちらも、パワースポットとして有名です。

武田信玄は言わずと知れた有名武将ですが、武田軍の本拠地であったこの場所に立てられた武田神社ではその勝負運などのパワーを受けられるとされています。
神社としては「勝運」
のご利益があり勝負事などを祈願するとよいと言います。
また境内には信玄の娘が産湯に使ったという姫井戸があり、こちらがパワースポットと呼ばれます。お水取りで持ち帰ることもできるそうです。



そして、こんな看板が!

風林火山の軍旗、『孫子の旗』が見れる!

 

 

 

『疾如風 徐如林 侵掠如火 不動如山』


『はやきことかぜのごとく しずかなることはやしのごとし しんりゃくすることひのごとく うごかざることやまのごとし』

 

 

残念ながら、宝物殿は写真撮影NGなので写真はありませんが唯一こちらは撮影が出来ました♪

風・林・火・山!

 

良いですね~(^^)/
ちなみに、孫子の旗の他にも、太刀胴具足など色々と展示されています!
やっぱり歴史に触れるのは楽しいです♪



帰り際、参道にて。
武田氏の家紋である「四つ割菱。武田菱の灯篭・・・

武田神社は、まだまだ沢山の観光スポットがあったのですが今回はここでタイムアップ。
皆様も、山梨を訪れた際はパワーをもらいに武田神社へお越しになられてはいかがでしょうか?
今度は、朝から行きたいと思います(^^)v


―――――――――――――――――――


★2日目(11/27)★
2日目は、このお方のブログを見まして行ってみました!

奥多摩湖です♪


本当に、ココは東京都!?国道411号線は、ビックリするくらい田舎道・・・
道もあまり良いとは言えませんが、自然を感じながらのドライブを満喫できることは間違いなし!
この日は、平日でしたがそこそこクルマ入っていました(^^;)

天気も良く気持ちイイ~!
そして、少し歩いていると・・・

あれっ!?サクラが、咲いて・・・る??
ちょっと感動です♪



そして、紅葉

良い感じに色づいてますね~とっても素敵です(^^)/



そして、帰りの奥多摩周遊道路。月夜見第一駐車場より、奥多摩湖をバックに・・・
ススキより秋の便り♪

あっ、もちろんコチラ・・・

ダムカードGetしてきました~人生初www

 

秋の弾丸ドライブこれにて終了~紅葉をもとめてドライブも良いものですね(^ω^)v



〔フォトギャラ〕宜しければコチラもどうぞ↓


武田神社①

武田神社②

奥多摩ドライブ①

奥多摩ドライブ②



         -おしまい-

Posted at 2012/12/01 23:53:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 本日の弾丸トラベラー | クルマ
2012年10月18日 イイね!

千葉、成田→木更津を満喫するの巻(・ω・)v

千葉、成田→木更津を満喫するの巻(・ω・)v


こんばんは~(・ω・)/


10月も後半に入りすっかり涼しくなりました。今日は雨も降ってて少し寒いくらいです(^^;)


先日は、クラウン×マークXの全国オフがありましたが仕事の都合で不参加に終わりました。
次回は、ぜひとも参加したいと思います!


さて、今月は2回に分けてお隣の千葉県弾丸ドライブしてきました♪


千葉ってドライブスポットがあまりない感じで今まで足を延ばしてませんでしたが、今回のドライブで再発見!
アクアラインが近いこともあり、今後ハマりそうな予感・・・w


★1日目(10/8)★
東関東自動車道を走って千葉の成田方面へ、ぶらぁ~り。成田と言えば、成田国際空港が有名ですね!
っと言うことで突撃!!


成田JCTより新空港自動車道を通り新空港出口で降ります。そこで、ビックリ!
ずらぁ~と警備員の方々が・・・

『失礼します。身分証明書の提示とトランクの中拝見させて頂きます!』

クルマで乗り入れる際って、結構厳しいのね。ちょっと、ビックリです(-o-;)


第1ターミナルと第2ターミナルがあるのですが、警備員さんが親切な方で『飛行機の発着陸を見るなら第1ターミナルがおススメですよ~』
っと教えていただきましたので第1へお邪魔してみました♪


展望デッキへ到着。


結構広いです。


この日は、祝日だった事もあるのか人も多かったです。約5分間隔で発着陸してて飛行機マニアにはたまらない!?


後、イチデジを持った方々もたくさんいらっしゃいましたので撮影スポットとしても有名なのでしょうか。



そして、成田空港を後にし最近ハマりつつある寺院めぐり。
近くにないか検索・・・おぉー成田山新勝寺!?
歴史があるお寺があるではないですか!距離も空港から10キロ圏内と近い場所にあり♪


30分くらい下道を走り到着。
じゃ~ん。
立派な総門!歴史ある香りがプンプンします♪


成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山された歴史あるお寺らしい・・・

全体図。


少し歩きまして、出世稲荷からパシャリ。


平和大塔。


1階には、絵画などの貴重な文化財が展示してあり、2階には、不動明王を中心とする五大明王の巨像が安置されています。


写真は撮影NGなので、しっかりと見てきました。
歴史ある素晴らしい場所だったので、今度は平日にゆっくりと見に行きたいなっと思います(^ω^)v


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


★2日目(10/11)★
2日目は、木更津周辺をぶらぁ~り。
アクアライン→木更津JCTを直進→圏央道終点の木更津東で降りてみました。


ヤバイ!この風景・・・山口の実家を思い出しました♪
都心から少し離れたところにこんな所があったとは。
なんか凄い癒される(^^)/

山に囲まれた、自然豊かな道を走り今回の目的地へ到着です。



久留里城です!


 戦国時代後期、房総の覇者、里見氏6代義堯(よしたか)は久留里城を本拠地とし、越後の上杉謙信たちと同盟を結び、小田原の北条氏と対立します。
 久留里城は城の完成後、3日に一度21回、雨が降ったという伝説から『雨城』の別名があります。
         (※久留里城址資料館パンフレットより抜粋)



本丸を目指していざ出陣じゃ~あ!www


駐車場から2の丸までこのような長い上り坂を少し歩きます。
結構、急斜です(・・;)


ちなみに、途中2の丸には資料館があり色々見学することが出来ます♪


そして、2の丸を突破すると・・・
おっ、お城が見えてきましたよ~久留里城天守閣に到着!


天守閣からの絶景の眺め♪


もう少しすると、紅葉が綺麗に見れて良いんじゃないでしょうか!?


帰り際、ダムカードならぬ城スタンプGet!www


貴重な古城、久留里城・・・今日本には、久留里城を含めて12つしか存在しません。
皆様も近くの古城をしらべて足を運んでみてはいかがでしょうか(^^)v


ちなみに、先ほどの駐車場のお店に『名物、雨城そば』って張り紙があったので食べてみたかったのですが時間が遅くなってしまい食べれませんでした。これだけが後悔・・・


っということで、暇見つけてまた出陣してみようかと思いますwww

Posted at 2012/10/18 21:40:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 本日の弾丸トラベラー | 日記
2012年09月21日 イイね!

作業オフ~三郷ナイト

作業オフ~三郷ナイトこんばんは(・ω・)/


先日の土曜日は、三郷へお昼からお邪魔しましました♪


この日は、前々よりしたいと思っていたスピーカー交換をしちゃいました!もちろん自分一人では知識もなく不安だったので・・・



pu-kuさん、BAQさん。



そして、白手袋さんのお力をお借りして作業オフ
(エアコンOFF一部の人には分かるwww)の開始です!


今回、準備したブツがコチラ↓


スピーカーは、色々と悩みましたがナビと同じカロッツエリアで合わせました♪


まずは、
①ドアの内張りを取り外し
       ↓
ブチルの除去



最初の難関・・・ブチル
残暑続く暑い日での作業だったのでネバネバが半端ない!!本当お口の中で噛んでいるガムのような状態・・・


シリコンオフスプレーやガムテープを使用して何とか綺麗に除去する事が出来ました(^^;)


③デッドニング、バッフルボード取付



大きな穴をしっかりと塞ぎ、大体の形にそって貼り付け。ポイント制振材もしっかり貼り付け。

良い感じ×2♪


④スピーカー取付け
ツイーター部の交換作業・・・これが一番大変でした。
pu-ku先生と、悩みに悩んで何とか取り付ける事に成功。



配線はこんな感じで。
(※整備手帳で詳しく紹介したいと思います)

アルパインの取り付けキットを流用して、純正のツイーター部にインストール(^^)v


気づけば、夜8:00オーバー・・・夜勤明けだったこともあり睡魔もピーク・・・(^^;)


結局、自分自身あまり作業できず、半分以上を皆さんにやって頂きました。暑い中手伝って頂きまして本当にありがとうございました!!


そして、気になる音ですが純正と比べものにならないくらい良くなった感じです♪
高音もしっかり聞こえるし、キレのある音に大 変 身


デッドニングの効果もあってか、綺麗に聴こえます(^^)/



んっで、少し遅れての三郷ナイトも楽しく過ごさせて頂きました。


久しぶりにりらくま兄さんにもお会いできました。やっぱり、早朝のドライブは最高ですね(^ω^)v



着々と理想のXに近づく、みやもっち号・・・


中のサウンドも一通り落ち着いたことだし。


次は、


外のサウンドも逝っちゃいたいな~www
Posted at 2012/09/21 00:26:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三郷オフ | クルマ
2012年08月23日 イイね!

今月は新東名を走ってドライブへ♪

今月は新東名を走ってドライブへ♪

こんばんは~(・ω・)/




今年の夏も本当に暑い日が続きますね~毎年思うんですけど、『こんなに暑かったっけ!?』www


と言う訳で、今月も気分転換の弾丸ドライブへ行ってきました♪


今回は、新東名を走って新富士ICで降りぶらぁ~り。
太陽が出始め空が明るくなるのを感じながら出発です。


御殿場JCT→新東名へGo。
休憩がてら、駿河湾沼津SAへ。


SAに着いたときはすっかり明るくなってました。
ココからの眺めは最高ですね。駿河湾もはっきり見えました~今日はドライブ日和です(^^)/



のども渇きまして買っちゃいました。
上島珈琲のアイス黒糖ミルク珈琲
黒糖だけあってメチャクチャ甘かったです!




そして、SAを後にし新富士ICを降りて焼きそばで有名な富士宮に到着。
まず最初に訪れたのがコチラ↓


富士山本宮浅間大社です。
大きな鳥居の右には綺麗な富士山が♪



全国に1300余社ある浅間神社の総本宮。
社殿は大同元年(806)に坂上田村麻呂が建立。
本殿、拝殿などは慶長9年(1604)に徳川家康が寄進したもの。


朱塗りの拝殿の奥には、国の重要文化財の本殿があるらしい・・・


小さいころは、神社とかこういった立派な建造物にまったく興味がなかったけど今は何か良いなぁ~って思います(^^)/(大人になった証拠!?w)



いろいろ調べると、富士山からの水が湧くパワースポットとしても有名みたいですね~



触ってみましたが、とてもひんやりしてました♪
お参りもしてしっかりとパワーを貰いまして・・・



今回はを攻めたいと思います(・ω・)v


外もだいぶ暑くなってきたので、
お次は涼みに行きます↓


白糸の滝です。

U字を描く岸壁の幅200m、高さ20mにわたって大小幾筋のも水が流れおち白い糸をたらしているように見えることが名前の由来らしいです。
国指定の天然記念物にもなってるらしい・・・


マイナスイオンがコレでもかっ!!ってくらい出てます♪夏場は良いですね(^^)/


涼んだところで、
お次はそのまま国道139号線を走りぬけて↓


道の駅朝霧高原へ到着です。
お店の中には、おいしそうなソーセージやハム、牛乳にソフトクリームが売ってました♪



んっで、周りを見渡すとみんなソフトクリームを食べていて何やら有名みたい・・・

・・・いざ実食!!


牛乳ソフトです♪
濃厚な甘さなんですが、さっぱりしていてとっても美味しくいただきました(^^)/


お腹も満たして、そろそろ帰路へ向かいます。
帰りのコースとしては、富士山スカイライン→県道23号線にて御殿場ICへ。


やっぱり田舎育ちなのか、木々が生い茂ってて自然豊かな道が好きです♪


皆さんも都心を抜け出しての弾丸ドライブいかがですか!?


好きな音楽かけて、好きなクルマとのドライブ・・・最高です(^^)v


さて、来月はドコに行こうかな~



              -おしまい-
Posted at 2012/08/23 20:19:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | 本日の弾丸トラベラー | 旅行/地域
2012年07月29日 イイね!

130系ナイトオフin海老名SA♪

130系ナイトオフin海老名SA♪





こんばんは(・ω・)/


昨日、"第2回130系ナイトオフ"が海老名SAにて行われました♪
前回は、都合が合わず不参加でしたが今回参加できて良かったぁ~


ずらぁ~っと・・・



ライトON!



お尻~綺麗に整列・・・
この写真が一番好きかも(^^)v



サプライズ!
何とST-ガレージさんのデモカー登場!!
仕事終わってから駆けつけて下さいました~

6MT・・・凄いです。
エクステリア、とってもカッコ良くまとまっております。
ヘッドライトカッコ良すぎる♪

その後、黄色でオールペンしたデモカー!?も登場www



皆さんそれぞれ参考になるカスタムネタを仕入れたみたいで・・・
そんな自分がこのナイトオフで一番ビビッと来たのが、
Noriacayさんのリヤスカート↓



日本で見たことありません!
中国のマークX、REIZ(レイツ)のモノだそうです・・・コレ欲しいけど日本じゃ手に入りません(・・;)


それにしてもカッコイイ~ヴェルティガのスカートも良いけどコッチも素敵です(●^o^●)


そして、@しゅんサンよりお土産も頂きました!


大切に使わせて頂きます!!ありがとうございました♪





そして日付が変わりまして本日・・・突発ドライブで山梨へ行ってきました。



目的地はココ


約1年前、前車ルミオンで訪れた清里の八ヶ岳"東沢橋"です。



今回も朝早く起きて、7時に神奈川を出発~


中央道に乗って直ぐ・・・事故渋滞・・・


うんっ、前回と全く同じシナリオや(ToT)涙


まぁなんだかんだで午前中には到着♪


高速降りて、八ヶ岳高原ラインを通って目的地到着。
クラー付けなくてもいいくらい涼しかったですよ♪




皆さんも気分転換にいかがですか~(^^)/




最後に、昨日は参加された皆さん、そして幹事の@しゅんさん本当にお疲れ様でした♪

上手く皆さんとお話しできなかったので次回宜しくお願いしますm(__)m

Posted at 2012/07/29 23:10:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #マークX エンジンオイル交換27回目 http://minkara.carview.co.jp/userid/426776/car/1037952/4435369/note.aspx
何シテル?   09/20 07:07
初めまして(´・ω・`) 130系マークXに乗ってる、みや@もっちです♪ 2008年2月~2012年2月の4年間はカローラルミオンに乗ってい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ZEES マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 09:07:54
トヨタ(純正) LEXUSキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/13 21:20:04
トヨタ レクサス 純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/01 23:34:45

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2017年11月25日(大安)納車♪  今まで乗っていたX君が10万キロ目前。 エンジ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2012年2月5日より、マークXに乗りかえて2017年10月●日まで乗っていました。 ...
トヨタ カローラルミオン トヨタ カローラルミオン
自分の車を初めて持ち、その第①号となったのがカローラルミオンです。 bBと迷いましたがル ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
前車のムーヴが10万キロを突破してたのもあり買い替えを検討。 近くのダイハツ店にて程度 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation