先日ドコモショップで購入した
Xperia Z SO-02E不具合の中間報告です。
本日ドコモから連絡がありました。
その内容は、修理工場へ依頼をしたところ外部からの破損による故障という判断
(要するに私が壊したということ)のようです。
それで、以下の2択を迫られました。
①修理代金5250円を支払って修理する
②支払わずに剥がれたまま使う
どうしますか?
まず、いろいろ言いたいことがあるのですが、なぜこんなことになってしまったのか考えてみました。
こちらの落ち度としては、
Ⅰ.受け取る際に剥がれていたかどうかをしっかりとチェックしていなかった。
→基本的に信用しきっているので、最初からあまりチェックしておらず、新しいスマホを見てうかれていた。
要するに実際にいつから剥がれていたのかは今となっては不明であるということ。
もちろん、破損させるようなことは一切しておらず、受け取ってからジャケットのポケットにしまって、家では机の上に置いておいただけでした。
それでパネルがズレたり、剥がれたりするとしたら、それも含めて初期不良(接着不足)だと思うのですが、一般的にはどうなんでしょう。
そして、選択肢①について、
修理代5250円って、剥がれたパネルをちゃんと貼りつけるだけだと思うのですが、5250円もかかる意味が全く分かりません。
選択肢②について、
これはそういう仕様、あきらめてください。
という意味でしょうか。
もともとの本体価格は7~8万円だと思ったのですが(値引きとかもあるので実際はもっと安く手に入れることができるとしても)、
それなりの価格がついている商品でこのクオリティーがあまりにもお粗末だと思います。
品質管理の意識が高ければ、
こんな剥がれた状態は本来提供するレベルではないから、どこに出しても恥ずかしくない状態にして、お返ししよう。
って思うものだと信じていたのですが、この程度だったとは、非常に残念です。
現時点では再度交渉して円満解決を目指しておりますが、
明日のドコモの返答次第ではちょっと怒っちゃおっかなー
Posted at 2013/04/14 15:20:49 | |
トラックバック(0) |
たんなる日記 | 日記