• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

white sharkのブログ一覧

2013年05月06日 イイね!

ゴールデンウィークといえば?

そう、車いじりです(笑)

ありがたいことに、今年のGWは2日間休みがありました。

その2日をまとめてご報告いたします。

まず、1日目(4月28日)はのびのびになっていたこの続きの作業、フロントの別タンク装着を行っていただきました。



sec11さんも巻き込み(貴重なお休みを返上していただき、ありがとうございました)、

調整ノブの作成をしていただき、大変満足度の高いものを作っていただきました。



その際、ついでに交換時期にきていたブレーキパッドとブレーキオイルも交換してもらいました。

さて、2日目(5月6日)は、洗車と前後サスペンションの好きな位置の決定を行いました。

1段階でも変化があるので、なかなか悩ましかったですが、最終的にフロントは3段戻し(7段中)、リヤは6段戻し(10段中)としました。

大変有意義なGWを過ごすことができ、大満足でした。

ご協力いただいたデッキさん、巻き込んでしまったsec11さん、ありがとうございました。
Posted at 2013/05/06 22:06:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォルティスRA | クルマ
2013年04月14日 イイね!

怒っちゃおうかな

先日ドコモショップで購入したXperia Z SO-02E不具合の中間報告です。

本日ドコモから連絡がありました。

その内容は、修理工場へ依頼をしたところ外部からの破損による故障という判断

(要するに私が壊したということ)のようです。

それで、以下の2択を迫られました。


①修理代金5250円を支払って修理する

②支払わずに剥がれたまま使う


どうしますか?


まず、いろいろ言いたいことがあるのですが、なぜこんなことになってしまったのか考えてみました。


こちらの落ち度としては、

Ⅰ.受け取る際に剥がれていたかどうかをしっかりとチェックしていなかった。

→基本的に信用しきっているので、最初からあまりチェックしておらず、新しいスマホを見てうかれていた。

要するに実際にいつから剥がれていたのかは今となっては不明であるということ。



もちろん、破損させるようなことは一切しておらず、受け取ってからジャケットのポケットにしまって、家では机の上に置いておいただけでした。

それでパネルがズレたり、剥がれたりするとしたら、それも含めて初期不良(接着不足)だと思うのですが、一般的にはどうなんでしょう。


そして、選択肢①について、

修理代5250円って、剥がれたパネルをちゃんと貼りつけるだけだと思うのですが、5250円もかかる意味が全く分かりません。


選択肢②について、

これはそういう仕様、あきらめてください。

という意味でしょうか。

もともとの本体価格は7~8万円だと思ったのですが(値引きとかもあるので実際はもっと安く手に入れることができるとしても)、

それなりの価格がついている商品でこのクオリティーがあまりにもお粗末だと思います。

品質管理の意識が高ければ、

こんな剥がれた状態は本来提供するレベルではないから、どこに出しても恥ずかしくない状態にして、お返ししよう。

って思うものだと信じていたのですが、この程度だったとは、非常に残念です。


現時点では再度交渉して円満解決を目指しておりますが、

明日のドコモの返答次第ではちょっと怒っちゃおっかなー
Posted at 2013/04/14 15:20:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | たんなる日記 | 日記
2013年04月02日 イイね!

さようなら、そして、さようなら

さようなら、そして、さようならこのたび3年ほど付き合った、携帯とお別れをしました。

そしてついに、スマホデビューしました~
(あまりにも遅すぎるデビュー^^;)

今回は初めてsonyの端末(Xperia Z SO-02E)にしてみました。

今までの携帯のほうが使いやすいというのが本音だったりしますが、

ちょっとずつ慣れていこうかなと思っています。

しか~し、受け取った次の日に気づいたのですが、

本体下面のパネルがはがれているではないですか!


よく見ると、左側に隙間があり、両面テープらしきものが少し見えています。


全体が右にずれており、右側からめくれてきています。


これは残念です。

とりあえず、ドコモショップに行きましたが、こういった症状の報告はなく、修理が有償になるかも、とのこと。

入手して1日2日でこの状態はイヤなので、とりあえず預けて見てもらうことにしました。

しばらくのお別れですが、すっかりよくなった状態で、再開したいです。
Posted at 2013/04/02 22:24:28 | コメント(1) | トラックバック(1) | たんなる日記 | 日記
2013年03月16日 イイね!

久しぶりの車いじり

久しぶりの車いじり最近は徘徊専門でしたが、なんと2012年は一度も投稿していないことに気づきました(^^;

ここしばらくネタがありませんでしたが、今回ネタができたので報告します。

というのも今年に入ってからコインパーキング(フロントから駐車するタイプ)を使用する頻度が増える見込みとなったのですが、

車高が低いためフロントエアダムが引っかかってしまい、アンダーパネルを破損してしましました。

パネルは交換したので問題ないのですが、毎回引っ掛けて壊してしまっていてはたまらないので、このたび車高を上げる運びとなりました。

そんな折、どうもよさそうなブログ記事を発見してしまい、コソコソとデッキさんに相談してみました。

その結果、今回車高調を仕様変更し、

別タンク式減衰調整を取り付けてもらうことにしました!

で、本日とりあえずリヤが完成したので、試運転してみました。

10段階に調整できるのですが、過去の車で使用していたPCVみたいな調整の感じとは異なり、

メインのキャラクターは残しつつ、強さを変えることができるような感じで、まさに求めていた性能の調整機構だと思いました。

普段はまったりと街中を走ることもできるし、ちょっとガッツがある感じにもできます。

久々の車いじりで興奮したのでブログを書いてみました。

後日フロントも完成したら装着予定なのでまた>ご報告</aいたします。
Posted at 2013/03/16 23:10:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | フォルティスRA | クルマ
2011年12月31日 イイね!

2011年最後のブログ

2011年最後のブログ今年最後の洗車をしながら、一年を振り返ってみました。

今年はまず大雪から始まり、地震、大雨、洪水と、自然の力の恐ろしさを改めて感じました。

そして今こうして洗車をしたりインターネットをしたりテレビを見たりご飯を食べたり、といったことが普通にできることはありがたいことなんだなあ、と思います。


さてここ一年のwhite shark号の変化は、昨年末にブレーキローターを変えて、夏前にECU、オイルクーラー、ラジエター、インタークーラーを変えて、普通に乗る車としては非常に満足したものとなりました。

いろいろ親切にやってくれたデッキさん、手伝っていただいたsec11さん、ありがとうございました。


ここまでは順調に進んでいたのですが、秋からはちょっと流れが悪く、街乗り仕様にこだわっていた自分のしてきた方向性について少し後悔するのとともに、走るのがいやになってしまったりしていました。

この辺は今から方向転換するべきかあきらめるか、非常に悩ましいところで、今月中旬までは完全にあきらめモードでした。

そんななか、車とは全く関係ないですが最近、人生において重要な転機を迎えて、改めていろいろ考えさせられる次第でございます。

来年(度)は仕事の面でちょっとした節目を迎えるのでさらに気を引き締めてがんばっていかなければならないなと思います。


それでは今年も残すところあと少しとなりましたが、最後にブログやオフ会でからんでくださったみなさま、ありがとうございました。

よいお年を。

(携帯で文章書くのしんどいなあ、`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!)
Posted at 2011/12/31 23:19:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

TOYOTA GRスープラに乗り換えました(R2/2/2~)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

12か月点検(18,981km)、デフオイル、エンジンオイル、フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 14:54:53
Revolution ワイドドアミラーレンズ ブルー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/01 21:09:02
スタッドレス装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 21:51:58

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2020年02月02日(令和2年2月2日)納車 ボディーカラーは白(過去所有車から全部白 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ボディ色:スーパーホワイトⅡ シート色:ブラック メーカーオプション: リヤバン ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
H1年式GX81、2.0Avanteです。 大学生の頃に親のお古でもらったものです。 写 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
H10年式、JZX100チェイサー2.5Avanteロードリーです。 H14年に前車(G ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation