• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぷぞうのブログ一覧

2024年01月08日 イイね!

帰省

最近の帰省は夕方出発して、夜〜深夜に着くようにしている。特に下り(東京発)は事故がない限り渋滞に合わない。
Uターンも東京料金所を24時過ぎに通過するように走ると、神奈川県内の渋滞もほぼ解消している。

今回の帰省は、下りは12/29だったが想定通り渋滞なしで快適だったが、Uターン(1/3)は、渋滞の原因は全て事故で想定よりも2時間以上余計に時間がかかった。
特に神奈川県内での2件の事故がひどかった。
3車線のうち2車線塞がれたらどうしようもない。

まあ、時間かかったけど、無事帰れたので良かった。

今回の総走行距離:1297km
ガソリン使用量:106.74L
燃費:12.15km/L






Posted at 2024/01/08 18:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 帰省
2023年08月23日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!15年経ったんだ。
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/08/23 23:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

PIAA H1 LEDバルブ 取り付け

本来このバルブは、ポン付けできることも売りにしているので、
E36も物理的にはハロゲンH1と同じ感覚で交換可能である。
でも、消費電力は10W(ブレーキランプ(21W)の半分!)なので、
警告灯が必ず点灯する。

僕のB3はHIDのときも警告灯が点灯し、
標準配線では消せなかったので、
チェックシステムを回避する配線にした。
当時の記事

今回もそのチェックシステム回避配線を利用した。
HIDのときは12V側とアースの両方とも標準配線を使わなかったが、
LEDはアースは標準配線を使用し、
12V側だけチェックシステム回避配線にした。

あと、HIDはライトオンのときの突入電流対策のために
15Aのヒューズを使っていたが、
LEDは消費電力も低いし、
突入電流も0.01秒(HIDは0.1秒)位らしいので、
大きな突入電流は発生しないようなので、
手持ちのヒューズの中で一番小さい5Aに交換した。
実際にオン/オフを何度かしてみたがヒューズは切れなかった。

↓バラストが無くなってスッキリ(特に向かって右側)
黄色の線が電源線


↓ホームセンターで買ってきたグロメットに切り込みを入れて
電源線を挿入




肝心の見え方は、ハロゲンからHIDに変えたときのような感動は無く、
HIDよりは若干暗いかな?という感じだが、
ハロゲンより明るく、カットラインもきっちり出ていて、
使用上問題ない。

もしこのバルブの熱対策が完璧なら、20年は使えるのだろう。
でもその間にもっと高効率の明るいLEDがでるだろうが、
H1に対応してくれるかはなんとも言えない。

色合いは、6600Kということで青過ぎでなければいいなと思っていたが、
真っ白で青い感じがなくてよかった。

残る心配は雨天時の見え方だ。
LEDは雨天は光が反射して見づらいと聞くので。
今週帰省するとき、台風の影響で雨に合うだろうから、
その時に確認できるだろう。


↓これは、6年使ったHIDのバーナー
ちょっと一部曇っていて金属が溶けた感じのものが付着している。
使用上は全く問題なかったが。

Posted at 2023/08/12 12:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2023年08月09日 イイね!

PIAA H1 LEDバルブ

PIAA H1 LEDバルブPIAAからLEDのH1バルブが出たてたことに最近気がついた。
しかも思ったより安い!
1個あたり1000lmと中華製に比べると数値が低いが、多くのレビューでハロゲンよりは明るいという事だったので、早々にポチった。

消費電力が10WとHIDの1/3以下とかなり省エネ。
また、高速道路のトンネルでのライトのオンオフもHIDのように気を使わなくて良いのも嬉しい。
あと、HIDのバラストの分、軽量化になるし、エンジンルームの配線もスッキリする。

明後日からの夏休み中に取り付けようと思う。

https://www.piaa.co.jp/category/4rin/light/headlightled/









Posted at 2023/08/09 23:20:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALPINA
2022年08月13日 イイね!

帰省(往路)

世間のお盆休みと同じ時期に夏休みをとったので、できるだけ渋滞を回避できる帰省タイミンを考えた結果、東京を夕方出発することにした。

子供のバイトが17時終了だったので、子供が帰ってきて、17時半出発となった。

渋滞なく横浜を抜けられ、海老名SAで夕食。
実家には深夜着く旨を連絡していたが、あまり遅いのも迷惑なので、30分ほど休憩して出発。

しばらく順調であったが、突然ものすごい豪雨になり、60km/hくらいの走行がしばらく続いた。

新東名に入るとやや豪雨が弱まったものの、制限速度は80km/hになっていた。

普段なら120km/h区間なのに出せない。。
しかも車もそれほど多くなく、雨でなければ快適に走れたのに。。

目的地までは630kmほどなので、計算上は無給油で行けるのだが、残量が10Lくらいとなり、なにかあると心配なので、今回は静岡で給油。

伊勢湾岸道にはいるとほぼ雨がやんだ。

これまで豪雨はあったものの渋滞無し。

渋滞がないと疲れも少ないので、休憩することなく目的地へ。

到着は1時。

休憩含めて7時半は過去2番目くらいだと思う。

到着してすぐに寝たが、翌朝は8時には目が覚め、疲れもなくスッキリした起床であった。

さてUターンもこの調子で行きたいが、東名後半の神奈川県区間は、0時くらいまで渋滞は解消しないので、そこだけはどうしようもない。

家に2時着とかまでずらせば渋滞回避できるが、そこまで遅らせなくないなぁ。


Posted at 2022/08/15 12:20:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「[整備] #B3 ブレーキランプ用電球交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/426895/car/493469/6572238/note.aspx
何シテル?   10/03 14:48
スポーツカー好きです。とあることからALPINAに乗ってますが、空冷911turboを手に入れるべく苦闘してます。 でもFerrariファンでもあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中国に関わるとダメだ(怒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 11:33:15
ダイソーさんの車用補助ミラーの効果を体感♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 22:40:37
夢だった12県1,700㎞を駆け抜けるドライブの旅へ出掛けます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 08:30:57

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
全然飽きない車です。 日本仕様 271ps。 家の事情で泣く泣く80スープラを手放して ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
LS130 (8代目) 2400ターボディーゼル 94ps 4AT
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
LS110 (6代目) 2200ディーゼル 72ps 4AT 父親から譲り受けた車です ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
いじり甲斐のある車でした。 RZ 6MT 280〜350ps タイヤ&ホイール F:2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation