• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぷぞうのブログ一覧

2021年10月23日 イイね!

iPad mini 6 カーナビ化計画(2)

iPad mini 6 カーナビ化計画(1)から半年以上経ってしまいました。

9月半ばにやっとiPad mini6が発売され、
その直後に発注。
我が家に届いたのが10月中旬。

気長に待った甲斐があり、
ホームボタンの無い、
ベゼルが均等で、
何より充電がUSB-Cに変更された
理想のデザインのモデルを
手に入れることができました!

その間に、

車載ホルダー
シガーソケット電源
L字型電源用USB-Cケーブル
iPad mini用ケース

を購入して揃えました。



専用カーナビは車に設置しっぱなしですが、
iPad miniは車以外で使うほうが長いので、
簡単に設置&取り外しができなければなりません。

そのために、マグネットで付くケースを、
車載ホルダーに取り付けることにしました。



で、ここにiPad miniを近づけるとマグネットに
引き寄せられるようにくっつきます。

取り外しは片手ではできませんが、
運転中外れる心配もなく、
適度に固定されています。



ダッシュボードへの固定は、
最初に付けたカーナビのモニター固定用の部品を使います。

モニターにレールが付いており、
幅と奥行きが同じサイズのものが付いている
車載ホルダーを選んだので、
固定用の部品はピッタリ付きます。



基本的に購入したものは改造することなく
使えると思ったのですが、
一箇所だけ改造しました。

改造といっても、車載ホルダーの出っ張りを
カットしただけです。



車載ホルダーの下に脱落防止用のストッパーがあります(写真上)が、
この高さの分、設置位置が高くなってしまうので
カットして底面をフラットにしました。

これでイメージどおりに設置できました。
以上で取り付けは完了です。

今まで20年使ってきたカーナビ本体は外しました。
(配線を外すのは大変なのでそのままです。)
20年間ありがとうございました!
最後GPSを受信しなくなりましたが、
それまでは故障することなくよく頑張ってくれました。
実はこのカーナビは関西弁で案内してくれるのですが、
それだけがiPad miniでは対応できないので心惜しいです。


次は、カーナビアプリ選びです。

候補としては、下記のアプリをいろいろと試しているところです。

・Google Map
・Apple標準Map
・Yahooカーナビ
・movi Link(トヨタ製)
・maps.me

しばらく使ってみた、感想を書きたいと思います。
Posted at 2021/10/23 12:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2021年10月10日 イイね!

エアクリーナーボックスの遮熱

E36 M3には、エンジンとエアクリーナーの間にアルミの遮熱板があります。
それを真似して十数年前に、エンジン側の面だけ、
1.6mm厚のビリオン スーパーサーモクロスを貼りました。

効果は体感できませんが、
きっと吸気温度には影響していると信じてます。



で、このシートの厚さは1.6mmあるので、
端っこの接着が甘く、最近ガラス繊維がほつれが
目立ってきました。

そこで、厚さ0.2mmのアルミアガスクロステープで
補修することにしました。

Amazonで、幅5cm × 長さ20mを購入

今回、ほつれた部分だけでは、
テープは大量に余ってしまうので、
アッパーホースからの輻射熱を遮るために
前側のカーブした面にも貼ってみました。





貼ったばかりだと目立ちますが、
時間が立つと馴染んで(見慣れて?)くるかな。

今回貼った0.2mm厚のものは、
曲面に馴染んで接着できるので、
ほつれることはないと思います。

今回の追加処理による効果は、
やはり体感できませんが、
アッパーホースはかなり高温になるので
全く効果無しということはないと思います。

施工後の水温計は変化なし。
油温は、以前はいつもの買い物で95℃くらいまで上がって安定しますが、
施工後は上がり方が遅く90℃くらいで家に到着してしまいました。

ただ、最近外気温が下がってきているので、
正確な比較は来年の夏になったからですね。
Posted at 2021/10/10 11:41:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2021年07月11日 イイね!

第100回モーニングクルーズ@代官山T-SITE

第100回モーニングクルーズ@代官山T-SITE今回100回目を迎えるモーニングクルーズ。
久々の開催で、テーマは「BMW Mモデル」です。

ALPINAも結構来るかなと思って、行ってきました。

少し遅れて着いたので、駐車位置は一番端っこです。



2002から最新M8まで居ました。
多分半数近くMモデルでした。
テーマ車なので当たり前ですが…

で、ALPINAはというと、僕のを含めて4台。
思っていたより少なかったです。


↑ B7 TURBO
目立ってたのは隣のM6。
タミヤのプラモデルでしか見たことありません。
かなりの懲りようでした。
訂正:M6ではなく635でした。


↑ B10 3.5/1


↑ D3

皆さん、ピカピカの状態でしたが、僕のは、最近洗車をサボっていたので近くでみるとホコリが目立ちます。

「ALPINA」がテーマになるときがきっと来るはずなので、その時は洗車して行こう!



#ALPINA #モーニングクルーズ #代官山
Posted at 2021/07/11 10:48:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2021年05月05日 イイね!

ハンドルのカバー?の剥がれ修理

ハンドルのカバー?の剥がれ修理かなり前から気になっていた、ハンドルのカバーの一部の剥がれ。
修理後の写真ですが、矢印の先の赤線のところが剥がれて浮いていました。



写真は左側ですが、右側も同じように浮いてました。

普段の運転では、その部分には当たらないですが、
なにかの拍子に引っ掛けてしまうと、
完全に剥がれてしまいそうでした。

強力に接着する必要はないので、
木工ボンドで着けることにしました。

剥がれた部分を爪で引っ掛けて広げ、
爪楊枝の先に木工ボンドを付けて隙間に薄く塗ります。

その後、セロハンテープで固定します。

翌日セロハンテープを剥がして、修理完了です。



あと気になっているのは、ホーンボタンのシール。
これがないと車検に通りません。

最近のAPLINAは、はじめから刻印?されてますが、
昔は日本の規制には対応してなかったのですね。
MTのシフトパターンも同じですが。

なんか、きれいに付けられ方法がないですかね。


#ALPINA #B3 #E36 #ハンドル #ホーンマーク #修理
Posted at 2021/05/05 12:26:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記
2021年04月29日 イイね!

K&Nエアクリーナーのクリーニング

K&Nエアクリーナーのクリーニング2年位サボっていたエアクリーナーのクリーニング。
走行距離はコロナ影響で帰省しなかったので前回クリーニングから10000km行ってません。

汚れ具合はこんな感じです。



写真ではわかりにくいですが、真っ黒です。
たんぽぽ?の綿毛も付いてます。

クリーニング後の白い状態の写真を撮り忘れました。

オイル流布の前に十分乾燥させるために、3日ほど放置します。

その後、オイルを流布します。
僕が持っているオイルはスプレー式です。
塗りすぎないように気をつけます。
外側面から吹きつけ、全体が赤くなるようにします。

吹付け後はこんな具合です。
少しムラがありますが。



オイルを浸透させるために、ラップでくるんで、また放置します。



内側の面はまた白いままです。



これで、ちょっと長い間もしませんが、3日後くらいに、車に取り付けます。

今回、2002年位に買った、フィルターケアサービスキットの
クリーナーが無くなってしまいました。
オイルはあと1回分ほど残っています。

K&Nのエアクリーナーを20年/10万kmほど使用してます。
基本的に1年に1回クリーニングをしていたので、
その回数純正を交換するよりはかなりエコですね。
まあ、純正だと車検ごとに交換すると思いますが。。

2輪のページですが、K&Nエアクリーナーのメンテナンスが必要な状態は、
「フィルター全体の一部でもアルミメッシュが埋もれている場合」
とあります。
https://www.plotonline.com/motor/k_n/lineup03.html

この写真をみると、ここまでになったことはないですが、
ここまで機能するという仕様はすごいですね。

あと、K&Nエアクリーナーの寿命について検索すると
こちらのページが見つかりました。

http://camsfactory-audishop.com/service3/kn/

そこには、
「自社試験所で100回以上、1つのK&Nフィルターを洗ってre-oiledしました。
その結果、フィルターは全く問題なく使用できる状態でありました。」
とあります。

僕の使用状況だと、メンテナンスキットを20年に1個購入することになるので、
このエアクリーナーの寿命は僕の寿命より長くなります。

車もきちんとメンテナンスをすれば、人間の寿命より長いですからね。

そろそろ旧車いじめの自動車税納付書が送られてきますね。
このいじめに負けず、まだまだ乗り続けます!
Posted at 2021/04/29 11:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ALPINA | 日記

プロフィール

「[整備] #B3 ブレーキランプ用電球交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/426895/car/493469/6572238/note.aspx
何シテル?   10/03 14:48
スポーツカー好きです。とあることからALPINAに乗ってますが、空冷911turboを手に入れるべく苦闘してます。 でもFerrariファンでもあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中国に関わるとダメだ(怒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 11:33:15
ダイソーさんの車用補助ミラーの効果を体感♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 22:40:37
夢だった12県1,700㎞を駆け抜けるドライブの旅へ出掛けます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 08:30:57

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
全然飽きない車です。 日本仕様 271ps。 家の事情で泣く泣く80スープラを手放して ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
LS130 (8代目) 2400ターボディーゼル 94ps 4AT
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
LS110 (6代目) 2200ディーゼル 72ps 4AT 父親から譲り受けた車です ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
いじり甲斐のある車でした。 RZ 6MT 280〜350ps タイヤ&ホイール F:2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation