• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すぷぞうのブログ一覧

2009年11月21日 イイね!

California試乗(助手席)

試乗のための誓約書に著名をして、試乗車へ案内された。今回はまずプロドライバーが運転し、途中入れ替わるというものだった。で、僕の担当ドライバーは、なんとFさん(GTシリーズとかにランボに乗ってらっしゃる方ですが、とりあえずイニシャルで。) 

エンジンのかけ方から、パドル操作など、一連の手順を丁寧に教えていただいた。
(パドルを両方引くとニュートラル。エンジン切ると自動でパーキングブレーキがかかる。パーキングブレーキレバーでなく、単なるスイッチ。DCTやPDKもそうなんでしょうか?)

走り出しは至ってスムース。低速時のシフトアップによる違和感はなし。はじめはルーフを閉めた状態だったがエグゾーストノートはフェラーリそのもの。それがすばらしいので、純粋なエンジン音はほとんど聞こえない(聞いていない)。そういう意味では、前にエンジンがあるように感じられない。

御殿場ICから静岡方面へ。合流レーンでフル加速。シフトアップ時のショックはほとんど感じられない。デュアルクラッチに乗るの初めてだが、最新セミATはこんなにすごいのね。シフトダウンも気持ちよくブリッピング音がきこえてくる。

試乗した車には、Magneride Dual Mode Shock Absorber Systemがついており、Fさんの説明によるとオイルやエアーのものよりも収束が早く安定しているとのこと。確かに、道のつなぎ目を越えるときのショック(特に突き上げ感)が少なくかつ、その後もピタッと安定していた。オプションで50万ほどだが、ぜひ選びたい(購入すればの話)。

途中のPAで、ルーフをオープンにする。基本停止状態で操作だが、時間的には信号待ちでも可能だ。
後方にリフレクターがあり、200キロくらいまでなら実用に耐えられるらしい。今回は実用の範囲内だったのでその後高速でも十分会話は可能だった。
PAを出て合流時、ローンチコントロールをしてもらったが、路面が悪かったせいか、若干ホイルスピンをしていた。後に、もう一回やったときはみごとに決まり、かなりの加速Gを体感できた。普段は使わない機能だろう。

僕が遅れてきたため単独走行状態だったので一般道でもかなりハイペースで走っていたが、乗り心地は全くハードではなかった。フラットできっちり踏ん張るけど、ごつごつせず、ふわふわもしない。
Posted at 2009/11/21 17:47:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2009年11月21日 イイね!

試乗会場へ

試乗会場は御殿場。
10時から試乗予約を入れたので、1000円渋滞を見込んで、6時過ぎに出発。途中ガソリンを入れて東名へ。予想通り、東京ICを入ってしばらくすると渋滞。厚木の辺までのろのろ。海老名SAの手前で渋滞が解消したのと、トイレに行きたかったので海老名SAで休憩。時刻は8時過ぎ。あと30分もあれば着けるところ。早く着いたら足柄SAで軽くおやつを食べて、10時に合わせて出る予定だった。

ところが、海老名SAをでて5分も走らないうちに渋滞。さっきまでなかったはず。しかも完全に停止。6km先で事故があったらしい。どんどん時間だけ過ぎていく。3kmほど進んだところで9時。掲示板には、御殿場まで80分と表示。完全に間に合わないので、イベント会場へ電話。「キャンセルがでれば後ろの時間にずらせるので、ちょっと待っていただくかもしれない。気をつけて来てください。」とのこと。あわてても仕方がないので、連絡はついたし、流れに任せることにした。

事故現場を通過したのは、10時。2台の車がからむ事故で2車線閉鎖。1台は前後がつぶされ。もう1台のミニバンは、横転したかのような壊れかただった。

御殿場ICについたのは、10時半。ランプを降りていくと、対向車線から3~4台のFerrari Californiaが入ってきていた。すでに試乗は開始していた(当たり前か)。

10時半過ぎに会場へ到着。急いで受付へ行った。
Posted at 2009/11/21 17:06:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2009年10月17日 イイね!

試乗会

試乗会招待状が届いた。
Ferrari California Driving Experience
早速エントリーした。
会場は、都心とワインディング。
都心会場は、日程的に無理なので、ワインディングを選んだ。
楽しみ。
Posted at 2009/10/17 22:28:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2009年10月06日 イイね!

California

California7月にFerrari California Static Event(展示会)なるものがあったので行って来たため、そのフォローということで、冊子が送られてきた。内容は、いろいろな雑誌の記事をまとめたものだが、50ページ程あり結構充実した内容であった。収録されている雑誌は次のとおり。

 ENGINE
 GENROQ
 LE VOLANT
 NAVI
 ROSSO
 CAR MAGAZINE
 CAR GRAPHIC

永久保存版としてとっておこう。
このようにイベント参加者に対してフォローまでしてくれるのはうれしいことである。
フェラーリに対する間口が広がった感じがするが、そこへ堂々と入っていけるだけの余裕がないのが現実である。
Posted at 2009/10/06 22:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記
2009年08月06日 イイね!

458

次期V8フェラーリが発表された。
テールランプは、左右それぞれ1個というのが最近のモデルの特徴でしょうか。
いままでのモデルチェンジでは重くなっていたが、今回は軽くなっている。
価格はかなり上がりそう。
Posted at 2009/08/07 23:19:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ferrari | 日記

プロフィール

「[整備] #B3 ブレーキランプ用電球交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/426895/car/493469/6572238/note.aspx
何シテル?   10/03 14:48
スポーツカー好きです。とあることからALPINAに乗ってますが、空冷911turboを手に入れるべく苦闘してます。 でもFerrariファンでもあります。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

中国に関わるとダメだ(怒 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 11:33:15
ダイソーさんの車用補助ミラーの効果を体感♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/14 22:40:37
夢だった12県1,700㎞を駆け抜けるドライブの旅へ出掛けます♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/24 08:30:57

愛車一覧

BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
全然飽きない車です。 日本仕様 271ps。 家の事情で泣く泣く80スープラを手放して ...
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
LS130 (8代目) 2400ターボディーゼル 94ps 4AT
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
LS110 (6代目) 2200ディーゼル 72ps 4AT 父親から譲り受けた車です ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
いじり甲斐のある車でした。 RZ 6MT 280〜350ps タイヤ&ホイール F:2 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation