• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亀ZC8のブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

ハーレー試乗会に参加

ハーレー試乗会に参加家人を、パーマ屋さんに送って行く途中に・・・・・

『ハーレーデービソン』 
のノボリが「ひらひら」



いいんだよ!クールス世代は、『ハーレーデービソン』で。



こんな感じで、「ひらひら」 と。

時間潰し 「パチンコ」 出来る人はいいけど、「亀86」は駄目なんですよ。博才が無いので。

こりゃ~ブログネタと火曜日のネタに(爆)

教習所が、試乗会場なのは直ぐに解ったから家人を降ろして直行。

オートバイ屋さんは馴染みが無いので、一回教習所前をスルーして様子伺い。

『よし!』 気合を入れて乱入。

『通りすがりでも、いいですか?』
腰が低く、愛想が良い「亀86」です(爆)
受付しながら、大型取りましたけど『ペーパーライダーです(笑)』 と申告。
『大丈夫ですよ。直ぐに乗れますから』 と、お優しいお言葉。



参加記念品のグローブ。乗る時に使うんですけど。



試乗者のバッチ。 「目立つ所に付けて」って言ってたからね。
安全ピンで、留めるバッチだけど。ピンが硬すぎで苦労しましたよ。



教習コースを、1グループ3周だったかな?
乗る前は、少ねぇ~かな? と、思っていたのは大誤算。



「ハーレー」と、言えば「舘ひろし乗り」
そう!あぶデカのアレです。
工場とか倉庫の陰から、ババババババババとぉ!
DCブランドのダークスーツにノーヘル+ショットガン!
『正統派ハーレースタイル』

オートバイは・・・・・・ハーレーの車種は・・・・・FXあんとか、FLHうんとか
どれがどれだか解りません(爆)
1200じゃなくて、大きい方って感じで物色。



冒頭の写真 FXDWG(ダイナワイドグライド 合ってるか?)
フォワードポジョン?合ってます?
これは、ポジションが大きすぎるのか、「亀86」が小さいのか?解ってないのか?問題大きいぞ!と思いながら乗っちゃいました(笑)
ヘロヘロのレロレロ(超爆)ご迷惑お掛けしました。
先頭車が、ヘロヘロレロレロですよ。腕達者な皆様が後ろに控えているので・・・・・・
と、恐縮しながら写メを撮る厚かましいヤツです(笑)

1200なら、ドンピシャポジションが解っていたので確認へ。
チャントステップに脚が乗るし、ハンドル握れるし。充分でしょう(笑)

ヨロヨロオヨ!って感じでしょうか(爆)
全然乗っていなくてもコケナイ(爆)より阿呆か「亀86」って声が。
そぅ~言ゃ~大型教習の時、8の字回る時やクランク&S時で、『後ろ振り返る位。顔を向けるんだよ』 を、思いだし。

現代のオートバイって、人間の頭の位置も重要なんですね。

高校生の頃は、CB400FとかGT380や、KH400.チョイと後からホークⅡなんて時代でしたから、そんな事書いて有る雑誌も無く。
『最高速の時は、頭をハンドルの間に入れて空気抵抗を減らす。』 『GPの世界では、コーナー内側の脚をくの字にしてバランスを取るとか』

現代から見ると、笑っちゃう様な話ですね。

ハーレーのインプレはどうした!「亀86」ってお叱りの声が(爆)
ハーレーのイメージって、Vツインから発する強烈な振動!
それこそ、エンジンがすっ飛んで逝きそうな位の(笑)
これが、全然違うんですよ。旦那(爆)
バンバコバンバコって来なくて、ボンボンボンって紳士的な中にもワイルドさが垣間見えるって感じでしょうか。
サスも、底付き感とか無くてチャンとしている感じ。
国産と変わらない?って程洗練されているんですね。
でもね、調子こいてたら「96キュービックインチ」の底力には慌てるゾ!
約800ccが、一発一発ドォドォドドドンってかかって来るから気を抜いちゃ~駄目だね。
多少弱まるが、XL1200も気を抜いちゃいけない。



やっぱり、『ローライダーの舘ひろし乗り』
これか、FXDC(ダイナスーパーグライドカスタム)

値段182マン・・・・・・
Posted at 2012/07/08 22:16:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2011年11月25日 イイね!

オートバイでドリフト!



有名なスタント・ライダー さん だそうです。

エクストリーム+ドリフトって感じですかね?

国内でも、オートバイのドリフト始まるか?
Posted at 2011/11/25 20:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2011年10月16日 イイね!

RE搭載のモーターサイクル

RE搭載のモーターサイクル「別冊モーターサイクリスト誌」 の上に、シュウトドロキ号が?

って思った方?

自意識過剰だよ!

亀(爆)


15日は、Motor Fan illustrated の発売日なんで本屋さんに。
ほぉ~カーボンファイバーねぇ~
超ぉ~軽くて、高剛性な車体が出来るだろうね。

次のRE車に採用して欲しい。が、4000マン超えるだろうな(笑)

で、別冊モーターサイクリストも出てる筈。
お・お・おぅ。これこれ。パラパラ・・・・・・
おぉ~お


MAZDA REの現在~展望ってページに目が留まり!!!
『内容は、各人読んで下され』

表紙には「デカく」

異端車 ”The ROTARY MACHINE”

過去、RE搭載した2輪車の記事。
懐かしいねぇ~ SUZUKI RE5 

何だろう?別冊MCの、文章って読むと疲れるんだよな。
Posted at 2011/10/16 07:54:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2011年09月10日 イイね!

こりゃ~凄いより、ア○マ逝ってるな



古くからの、「亀ブログ」ファンの PN(ペンネーム)
『俺は、ハゲが嫌いだ』 さんより、『もっと凄いのがアルゼ!』 って

・・・・・・・・乾燥?いや完走??感想です。
『超ぉ~アタ○、オカシイ奴だな』

投稿米の中で、スプロケ1丁下げてるから・・・・・・いろいろ有りますが。

そこいらに有るワインディングですよ。

m(_ _)m 凄すぎ。
Posted at 2011/09/10 19:43:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記
2011年09月08日 イイね!

凄い!ビビります



KAWASAKI 忍者 ZX-10 2011 
これは、レーシングモデルですか?


人間業ではないな。

車体剛性やサスも凄いんでしょうけど、ステダン超効いてるのか?
Posted at 2011/09/08 23:57:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートバイ | 日記

プロフィール

「1年半も・・・・道理で63歳な訳だ。」
何シテル?   06/05 22:44
「人馬一体」良い言葉ですね。 車はライト級が好きです。 本人は、メタボのヘビー級ですが(笑) 高齢者の中入り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタFR流『人馬一体』を示したクルマ。 取り回しも非常に良く、何処にでも出ていける。 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久々のトヨタ車です。 Xcar誌の同乗試乗会で感じたのは。 ライトウエイトスポーツ!! ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
巷では、BMWとのバッチ違い。丸投げ。パチモノ・・・・・・・ 多田CEの熱意を読んで、『 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
マジにBセグに勝負を挑んだ車。 意気込みとか熱意が伝わってくる車です。 刺激を求める人に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation