• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亀ZC8のブログ一覧

2009年09月05日 イイね!

こんな電気駆動車いかが(笑)

こんな電気駆動車いかが(笑)MAZDAの、電気駆動車開発。どんなの考えてるんでしょうか?

亀もひと肌脱ぎましょう。いらないって

基本は、シリーズでしょう。
今後の成り行きを想像すると。
それと、プレマシーH2ハイブリットが、シリーズ方式で開発。


午後、アカデミ号運転している時に、天からの降臨。
オカルト夫人か(笑)


電気駆動車のプロジェクトが羽山氏。と来ればREです。

で、閃いたのが(降臨)
REをモーターにコンバート。
 
『断腸の思いです』
 亀が言うな!ハイそうです。
ペラシャフトと発電機が一体で使えれば、センタートンネル内に補強材として。
発電効率やモーターのハイパワー化の為に、高回転でシャフトを回す。
で、デフの前に減速機を置く。

バッテリーはシートの下に配置。ガソリンタンクも要らないので、バッテリー配置出来る。

プラグイン方式の、EVスポーツRX-8の出来上がり。
REじゃないから、EX-8の出来上がり(笑)

でも、やっぱり心細いとお考えのアナタにピッタリなのが、シングルRE+発電機を搭載したモデル。
REエンジンのコージェネ&プレマの実績。
モーターと動力協調すると、ストロング型にも。


軽ぁ~るいノリで、読んで下さいな(爆)
HCCIエンジン、難しいですね。
Posted at 2009/09/05 21:19:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 亀自動車研究所 | 日記
2009年07月05日 イイね!

ハイブリットってミッション要らないんですね

ハイブリットってミッション要らないんですねプリウス馬鹿売れ社会現象で、特集誌を買込み読んでみると・・・
ミッション・・・無・無・無・・・


ミッション要らないの~ぉ!この車?
車にミッションは、必需品の筈だが?
何故要らないんだ?疑問だ?
 愚問だよ「亀」
エンジンとモーターが、動力分割装置で結合されていて、その後ろにミッションが有ってデフかと。

エッ~ 違う!違う!総社・ソウジャ・そうじゃな~ぃ! 

ミッションが最初から無くて、モーターで駆動するのかぁ~
今頃、気付いた訳 亀ちゃん 核爆だよ

電気自動車な訳ネ!
シリーズ方式の欠点を、補うのにエンジンの一部動力として取り入れる訳ネ!

疑問が解けたゼ~ェ(核爆)

そりゃ! 研究者とか技術屋さんが凄いと言う訳ネ。納得。
10年前に、販売してる所が凄いより恐ろしい。
ヨタ8にガスタービン入れてテストしているから、昭和40年代から研究しているって事かい。

過去に、RAV4のEV車でラリーに出たりしているし。
当時は、何してんだかとか思ったりして。

EV車の欠点を、見極めてハイブリットに駒を進めた訳かい。
問題は、バッテリーだね現在も。
それと、モーターの出力足りない分を、発電用エンジン出力で補う訳ね。 

実は、この前試乗した時・・・モーターで動いてら~ぁ 
電気自動車
 みてぇ~なぁ~車だなぁ~で!

基本はEV車と理解しました(爆)

今頃って感も有りますが、走りが一番と考えている人間に、環境・エコなんて10年前に言われても、てんで頭に入りません。
ホントは、理解出来ないが正解。

でぇH2プレマシーは、シリーズ方式だからエンジンは発電が主体で、加速時に充電向け電気を駆動モーター側に配分するのは理解してたけど。
プリウス解らねぇ~のに、H2プレマシーが解るんかい?

'07TMSで、たっぷりH2プレマシーの話を聞いていたんです(爆)
おまけに、3DのH2REも遊ばせて頂きました。 伊達に3日行ってないよ

NAロードスターをEV車に改造して、ナンバー取得してテスト走行をしていたから、研究実績は充分有ると思えるし。

Dr誌の予測通り、近いうちに出そうな感じを受けますね。

MAZDAさんには、走りに拘ったハイブリット・EV車をリリースしてもらいたいですね。

プリウスは・・・・・・動くだけ。

Posted at 2009/07/05 02:24:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 亀自動車研究所 | 日記
2009年07月01日 イイね!

点火プラグ3本ねぇ~

点火プラグ3本ねぇ~HP見てたら、マツダ技報がUP。
なんとなく見てみると、「RE火炎伝播に及ぼす点火プラグ配置の影響」

難しい事が一杯書いてます(爆)
適当にさらりと流すで充分でしょう(笑)


ル・マン用の4ローター26B。
3本プラグで、小さいのがT側の上に斜め?に付いていた様な?

間違っていたらスイマセン(汗)
'07TMSにも3プラグのチューニングRE出ていましたね。

実験結果からだから、3プラグの位置は面白いですね。
L側(23mm)に2本。T側(30mm)1本ただし、位置を30mmから67mmまで上げる。
問題のT側上の燃えない領域も燃える。
L側2本化により、幅の広いREでも早く燃えるって感じですか?

7マガに付いているDVDの中で、レネシス実験エンジン棚に穴の沢山空いたローターハウジングが、写っていました。
プラグ4本も付ける?直噴が話題になった後は、インジェクター?

この前、話題の急速燃焼システムは謎のまま??

まだ隠し玉は有りそう
何だろう?プラズマ~ぁ?  放電?あっ!これはプラグだぁ(笑)

16Xは、ローター幅薄いんだよなぁ~ でも、効くよなぁ~

寝ます。
Posted at 2009/07/01 01:17:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 亀自動車研究所 | 日記
2009年06月06日 イイね!

アレレ・・・そうなってる訳ですかぁ~

アレレ・・・そうなってる訳ですかぁ~朝は、眠い+道が整備されて無いので車が詰る『渋滞とは言わない』
ので、上の道をっても天国ではありません(笑) 当たり前だよ

運転しながらボォ~としてる時に、アイデアなんか浮ぶ事有りますね?
あっ! そうだよ! 軽い! 強いのも!

ナンだよ!また、クダラナイ事だろうよって?

ハイブリット車のバッテリー何とか軽くならないかです。
だいたい、バッテリーったら普通の物しか解りません。
しかし、重いですね!8はエンジンルームの先端に乗っけてるし。


極板は金属でしょう?なら重いはず!

それを、 に置き換える。

普通の紙じゃ~無いですよ。
多孔質で、濾過とかに使われて化学薬品に侵されない物。

紙だけじゃお話にならない。金属をどう付けるか?
PVDで、金属をイオン化して紙に蒸着させる!どや!
多孔質の穴でも、濾過紙の繊維の中まで付くよ!
イオンプレーティングでもアークイオンでもスパッタでも何でも良い(笑)付けばOK牧場。
金属が蒸着された、極板の間に極薄絶縁シートを挟むと極板の出来上がり(笑)
中学生の理科の実験レベル(爆)
電解液に希硫酸入るね。ここにこだわりが、最初から有る程度の圧を掛けて置くと箱の強度は弱くても良い。
断熱材入りのレトルトパック(圧掛かった状態で)で箱を造る。
電解液は、循環させる。容量が少なくて済む?

こんな感じで、運転中に妄想しておりました(爆)

汚い手書きの絵を描いてスキャナーして保存。

Ni水素やLiイオン電池ってどうなってんだろう?って見てみると!

エッ!世の中はそうなっているの!!!

知らねぇ~は、「亀」だけだよって~
突っ込みはナシでお願いします(爆)


乾電池がシート状なら、車もシート状になっていると思って間違い無い様な?
Ni水素は、Niと水素吸着合金の組合せネ!
NiにCoかMnを混ぜるの酸化物を足す?
電解液を入れる。

知らんかったワイ(阿呆)
Liイオンは、どうなってるのと見てみると。
Liとカーボン(グラファイトかハード)の組合せネ
Liにも、Co・Mnを混ぜて酸化物を足すのは同じか?
電解液が、有機溶剤系を使う(古いタイプ)
短絡すると急激に反応?してボカァ~ン おぉ~怖~ぁ
容器が膨らむか破裂する おぉ~怖~ぁ

凄いね。驚きです。日本の電気屋さん。

私は、電気嫌いなんです。ビリビリくるから(爆)
会社の電気屋は、何故か反りが会わない。

そこの隊長が、電気オタク。おまけに、私を追い出した奴なんです(超爆)
Posted at 2009/06/06 02:37:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 亀自動車研究所 | 日記
2009年05月21日 イイね!

R&Dなんてね

R&Dなんてね早速、超話題のプリウス本を購入。
個人手順マニュアル書いてたら、もうこんな時間!

また明日? こんばんかぁ~
Posted at 2009/05/21 01:28:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 亀自動車研究所 | 日記

プロフィール

「1年半も・・・・道理で63歳な訳だ。」
何シテル?   06/05 22:44
「人馬一体」良い言葉ですね。 車はライト級が好きです。 本人は、メタボのヘビー級ですが(笑) 高齢者の中入り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタFR流『人馬一体』を示したクルマ。 取り回しも非常に良く、何処にでも出ていける。 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久々のトヨタ車です。 Xcar誌の同乗試乗会で感じたのは。 ライトウエイトスポーツ!! ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
巷では、BMWとのバッチ違い。丸投げ。パチモノ・・・・・・・ 多田CEの熱意を読んで、『 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
マジにBセグに勝負を挑んだ車。 意気込みとか熱意が伝わってくる車です。 刺激を求める人に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation