2012年12月30日
一時期、介護用車要るかな?と物色していた時に、WBSでダウンサイジングターボのN360特集見たので、『すべてシリーズ』を購入して読むと!
本家N360のミッションは、2輪用から持って来たドグシンクロミッション!
元々、CB450のエンジンをベースに乗用車エンジン360cc化。
0型Ⅰ型Ⅱ型は、まんまドグミッションが使われたいたと記述。
いゃ~驚いた!
まんま、モーターサイクル!
凄いね!本田総一郎に中村良夫!
(敬称略でスイマセン)
昔、家に有ったNコロは、Ⅰ型かⅡ型か?解りませんが、ドグミッション車だったんですね。
86用にドグミッション!そんな事は言いません(笑)
亀86の用途に必要ないだろぉ~って。解っていますよ(爆)
Posted at 2012/12/30 16:25:40 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記
2012年12月30日
TRDエアロ・・・・・
この線でいいかな。
ノーマルじゃ~ねぇ~かよ!って。
まぁ~そうゆう事です(笑)
亀86号に無いモノ? リアスポ 。
いろいろ物色中(笑)
リアスポ付けると、モノにもよるけど「フロント」も考えるしか・・・・・・・しかし、これは痛い。
ノーマル形状で、車高ダウンサス+ザックスの組み合わせは ??? マークが。
ファクトリーチューンは、18インチ設定の様なので、17インチ派の亀86にはどうか?
18インチや19インチの、ハイグリップタイヤのランニングコスト考えると「NG」ランプ点滅!
RX-8の時、これには参ったよ。「ホント」
19インチの、RE050やS001のノーマルサイズの価格、これは凄いもんですよ(笑)
これが毎年・・・・・・(汗)
なんで、17インチ基本です。
車体軽いし、街乗り&少々のワインデンィグなんで。
何でしょう?ダウンサスだけで充分だろう。って?
確かにその手も有りですね。
Posted at 2012/12/30 16:08:16 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記