2011年12月19日
亀2号、車検完了しました。
今年のイベントが、全て終了しました。
後は、年越しそばを食べる位か(爆)
5月に亀8号の車検。
12月に、東京モーターショー。しかも、初ビッグサイト開催。
同じ月に、亀2号の車検。
イベントって、車検にTMSだけかい?
ビッグサプライズだよな。
まだ試作車の86を、運転させてもらえたんだから。
これで、宝くじが当たればねぇ~
Posted at 2011/12/19 00:59:40 | |
トラックバック(0) |
デミオ DE | 日記
2011年12月17日
来年の事を言うと、「鬼が笑う」 と言いますが。
’12 MAZDAが帰って来る!
何を出すんだろう?
まさか? 『SKY-R』
普通に考えると、メインは「CX-5」と・・・・・・
8は、12/6 で終了だし、メーカー・カスタマイズモデル?
事情通の方々なら、『それは無理』 って却下でしょう。
じゃ~何なんだ?
RE車の、リフレッシュプラン?
昔の日産なら、『スカイライン GT-R』 のお披露目だったね。
と、すると・・・・・・・まさか???????
今年は、国内営業さん例年になく超ぉ~忙しいでしょ。
12月にTMSで、明けて1月にはTAS。
凄いスケジュール組むよな。
Posted at 2011/12/17 00:10:02 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記
2011年12月14日
テスト車両だから、有り合わせで造るけど、これは如何にも『GT500車両』から持って来たのが解るよな。
確か中止になった前NSXは、FRを元に全輪に駆動力配分装置付だっけか?
で、また同じ様な車を造るの?
ハイブリット入れて、エンジンのダウンサイジングで、V10 ⇒ V6?
硬直化してるな、HONDAは。
EVスターだっけか?小型のオープン
オープンでもクローズでも軽でも登録車でもイイから、みんなでワイワイやれる車を造りましょうよ。
こんな高い車だと、経済ショックが来ると、『中止』 で終わるよ。
Posted at 2011/12/14 20:23:03 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記
2011年12月07日
「FCV-R」
「ハチロク」 って思ったでしょう。
一応、環境とか考えないとね。
『大人なんだから』(爆)
EVは、バッテリーに充電しないといけない。
問題は、バッテリーと電気。
バッテリーは、「重い」「レアメタル」「リサイクル」と問題多いでしょう。
電気、これは先程の原発問題に行き着く。
実用化が危ぶまれた燃料電池は?
「レアメタル」を使わない。か、1/10位しか使わない。ってレベルに行くと、後は水素インフラのみ。
ステーション1店、2億って話だけどねぇ~
70MPa充填だからなぁ~
元圧、85MPa以上いるな?
圧縮機も大がかりになるし、サージタンクも相当大きくなるな。
多段圧縮に中間冷却入れないとヤバそう。
法律がイロイロ煩いからね。この関係は。
「水素漏れたら怖い」
亀も怖いです(爆)
燃料ライン?水素ラインを2重管とか3重管にするとか、窒素を配管に封入しておくとかすると、漏れても大丈夫と思うけどなぁ~
超小型の水素検知器も、展示されてたし取付けには問題なし。
国家戦略に関わる大問題。企業だけでは無く、無能無策な政府だけど、強力な後押しが欲しいねぇ~
それと、スタイリングに変化の兆しが伺える。
今後の展開に注目だな。
水素が主流になって来ると、再び注目を浴びるのが 『RE』
出力が1/2になるのは痛いが、何とかなるでしょう(笑)
燃料電池車先行で、じっくりREが後を追う。いい作戦でしょう(笑)
でもなぁ~70MPaの水素タンクは、しょいたくないな正直。
メルセデスの、水素吸着素材は何だろう?
Posted at 2011/12/07 21:11:00 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記