2011年12月07日
日産はEVだけ。
三菱もEVだけ。
三菱は、売れるモノないからなぁ~
新ミラージュ。
トホホホな出来栄えに見えたぞ。
オレンジフレグランスはいい香りだったけど。
マーチより、貧層に見える。
大丈夫か?三菱。
突然閃いたんだけど、両社は『原発』造ってる重電機メーカーとの繋がりが強い。
三菱は、一族だしな。日産は日立だろ。
まぁ~今は、ルノーの子会社だけどな。
親会社の国は、完全に原発の国。
なぁ~もんで、電気・電気と騒ぐのか?
余剰電力を、EV車に使って消費する。
もう、時代は違うよな。
電気の元は、自然エネルギーにシフトして行くだろう?
出来る出来ないは別にして。
HONDA式か?
意外と、水素の時代じゃ~ねぇ~か?
モリゾウさんと同じで、「ガソリンとエンジンの音」が好きな亀です。
Posted at 2011/12/07 20:08:28 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記
2011年12月05日
アナ★バンの公開放送か?
多分、外注の下請けか?
スタッフが「歩き見は止めて下さい。撮影禁止ですから」 で、煩く連呼。
中には、お客さんを軽く見たような 『手を軽く振り振り』
アッチへ行って的な態度!
『調子こくなよ!フジテレビ!』
って、西1Fアトリウムで叫んだのは・・・・
m(_ _)m 「心の中で」 です。
桃太郎侍の娘 が、カラオケやってるだけ(呆)
ここは 「カーキチ」 の聖地であり戦場だぞ!
『無礼千万』
ふらりと立ち寄った、グッドイヤーブース。
なんかやってるな?
どれどれ、ゴソゴソ仕事開始。
『あのぉ~撮影禁止・動画も禁止です』
かれこれ数十年、モーターショーに来ているが、出し物の最中に撮影禁止だと!
『聞いた事ナイゾ!グッドイヤー』
でなきゃ~出し物止めな、さい!
TPPとか、ロクな事いわねぇ奴らだ。
直接モーターショーに関係は無いけど、オートサロンに大有り。
千葉そごう班を、何処で降ろすか?千葉駅?コリドーP?
中間地点で、幕張メッセなら「ナイスの妙案」
メッセ前の角に有る、平場の駐車場にっと!
アんだョ?コレ?
何で、QVCのビルを建てるんだよ!
暇な時に見るけどさぁ~
ナビゲータは、らくらく聖人「加賀真帆」さん。
モデルは、「山本莉子」さん。
なんだカンダと詳しいじゃ~ねぇ~か!って?
(爆)
今日の「喝」でした。
Posted at 2011/12/05 21:40:19 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記
2011年12月04日
土曜日の混雑では・・・・・
確か、西3だった気がしたが?
東京モーターショーニュースを見返すと、東4ホールに、コレクション有ると記事になっている。
コマ割り図だと・・・・・・書いてない。
有るのは、オフシャルグッズショップのみ。
もしかして、ここかい?
ハァ~
もっと見やすく作ろうよ。自工会さん。
頼みますよ。
Posted at 2011/12/04 22:00:05 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記
2011年12月03日
くじ運の悪い亀ですが。
何故か、「ハチロク同乗試乗」に当たってしまって超ぉ~驚き!
こんな事って有るんだね。
本日、メガウェーブに行って来ました。
えぇ!マジですか!
「ご自分で、運転なさいますか?」
耳を疑うお言葉!『乗ります!!!』 即答。
何せお調子者の亀、直ぐ何も考えずに調子に乗っちゃいます。
試乗会が始まり、様子を見てると・・・・・・・マジかよ。
こんな大勢の前で運転するのかよ(焦)
小心者なんで、心臓バクバク緊張状態。
マ・マ・マズイ(滝汗)
同乗にしておけば良かった。
「後悔先に立たず」 とは、良く言ったものだよ。ホント。
ハチロクまだ生産してない「試作車」 ぶつけると・・・・・・・
『親方の概算予測値段』 なんと、4000マン!!!を聞くと・・・・・・だんだん顔が青く。多分。
試作車なんで、癖が有るので注意してネ!って
亀の番が回ってきました、目の前には試作車ハチロクが。
乗った色は内緒(超爆)
先導車が、速度コントールしてくれるので、ウエットレースのSCスタート(笑)
乗り込みは、意外な程に楽ちん。で、ドラボシを・・・・・おや?シートリフターも付いておりますよ。
リクライニングレバーで、チョコチョコ。シートスライド。
時間が押してるとはいえ、チルトとテレスコで決める。
驚いた。上手く決った!
シートは、張りが有って優しく包み込む様なサポートしてくれて丁度いい感じ。
タコメーターが真ん中の+デジタルスピードメーター付。
これだけで良いと思うけどな。
クラッチを踏みスタートボタンを押す。
軽い感じの音かな?
緊張と興奮状態(爆)
1速にシフト。
クラッチを・・・・・あっ!これか。試作のあれネ。
エンストもせず、何とかスタート。
軽ぁ~るく、5000・6000rpm 回るんですよ。
音も、水平対向って感じでいい感じですよ。ポルシェみたいな。
ヒィール&トゥーも、素早く決まるペダルレイアウトに形状。
シフトストークも少ないしフィールも上等な感じ。
ブレーキは、踏んでじわじわ効きて来るタイプで、コントールも楽。
特筆なのは、乗り心地。硬くないんですけど、チャンとロールやピッチングを抑えてくれる所が光りますね。
「ステアリング位置は、高めに置かれている」 ってアレ。
降りてから気が付いたんですけど、確かに高めの垂直気味に置かれている。
操作も楽でスポーティだよ。
小型軽量で、レスポンスの良いエンジンと重量配分に優れたシャシー。
乗ってて楽しいゾ!
正直、『トヨタの車か?』 って思ったよ。
スポーツカーが、もっと増えるといいね。
愉しいイベントを企画運営して下さった方々に感謝m(_ _)m
愉しい車を造ってくれた、トヨタさんに有難う。
Posted at 2011/12/03 19:42:32 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記