2012年10月13日
フロントガラスは割れる。保険の更新も来る(笑)
改正で、プロテクト保障が無くなり、ガラス交換で、「1等級下がり。しかも、元に戻すまで数年」
保険金払い過ぎてるから、元手が少なる恐れが有るから締め付け!
取る側の論理の振りかざしだね。
車の保険保険料が余っているから、国の予算に組み込んでいると雑誌で読んだが・・・・・・
随分前に、保険の料率決めてるのは「大蔵省」ですからと聞いた事を思い出した。
ググると、 『損害保険料算出機構』
同封のしおりにも記載されていたな。
保険だから金融商品だしな、所管が金融庁=旧大蔵省。
お金が余ると?いや、故意に余らせて国の予算に組み入れる仕組みだな。
何処に使うんだ!
予算が組めないから、担保として「赤字国債」。
裏技で、天下り団体による搾取。
腐れ官僚から地方の小役人まで、流行言葉の 『担保』 されますか?
担保するのは、天下り予算や低賃貸しの高級官舎か?
「担保・担保」 とホザク公務員」の口に、≪タンポン≫ を詰めてやりたいゾ!
官僚連中が、「官僚の生活が第一」 と、老後の資金をコツコツ溜める姿を考えると。
「投資家に還元」 と、声高に叫ぶアメリカのハゲタカファンドがだぶる。
まぁ~それで大儲けをするのは、1%の超大金持ちだと言うが。
小市民の僅かな年金や退職金も投資から得ているから、自分で自分の首を絞めている気が・・・・・・・
どこかで、大掃除必要だな。
Posted at 2012/10/13 23:54:57 | |
トラックバック(0) |
日々徒然 | 日記
2012年10月09日
朝、国道を流れに乗って走っていると。
前方から、飛来物らしき物体がこちらに・・・・
ガラスに当たる直前、石の表面が見えたゾ(爆)それも拡大版で(超爆)
隕石に見えたゾ!
アルマゲドンの世界だぁ~
当たった瞬間!割れた!!って確信したね。
これも経験のたまもの(笑) ← 笑えない
完全に逝っている。
保険屋さんにTEL。・・・・・・・・5月・・・・デミオ交換してる・・・・・・
忘れていた、デミオのガラス交換が、今年の5月だったとは(涙)
車両一般補償
自己負担額
一回目の事故 0万円
二回目以降の事故 10万円
自腹じゃ~ねぇ~かぁ!!!!!!
へなへなへな
Posted at 2012/10/09 22:32:28 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記
2012年10月07日
アメリカの、『カーガイ ニュースキャスター』 さんですね。
動画の始まりが、おや?「ブラックレイン」的ですね。
で、LFA工房。
カーボン繊維を織る機械は、流石!『豊田自動織機』 と唸りますね。
織物機械製造が、トヨタ発祥の源ですね。
詳細までは???ですけど、他メーカーはアルミハニカムコンポジットに対し、カーボン繊維のみで造り上げてると思いましたが。
3D織り製法とか展示していましたね。
ほんと 『一度は、乗ってみたい。』
500台限定の、3750マン・・・・・・・・
Posted at 2012/10/07 11:56:12 | |
トラックバック(0) |
くるまネタ | 日記
2012年10月03日
亀86号に、例のフロアアンダーカバーを取付ました。
超高速走行時の、若干のピッチング?
揺れと取ってもらっても。
と、アクセルOFF&フットブレーキ時に出る挙動の乱れ。
やっぱり、「ニュル羽根」 いるかぁ~と・・・・・・
ノーマルの脚にも問題有るゾ!とのご意見も有ると思いますが、ここでは空力面だけで。
手始めに、フロアーアンダーカバーの取付をしないと。
エアロは、そのうちに(笑)
フィーリングは?
取付けて国道に出ただけで、静かと感じる車室内。
路面からの遮音効果が大きいのか?
思わぬ副産物(笑)
問題の超高速域では?
若干のピッチングは収まって、吸いつくような安定性。
アクセルOFF&フットブレーキ時の、不安定挙動も激減。
驚いたのは、車速の伸びが良くなっている事。
フロアー下の、空気の流れが良くなったお陰と言えばそれまでですが。
謳い文句の、エアロハンドリングの奥は深い。
次は、リアスポをどうするか?
こっそり、富○まで行くのは大変(汗)
Posted at 2012/10/03 00:51:09 | |
トラックバック(0) |
86 | 日記
2012年10月03日
DVDに雑誌。見る&読む時間がねぇ~
今年は電気余ったんじゃ~ねぇ~か?
無策の日銀&財務省のお陰で、海外脱出した企業も多いと思うぞ。
でもなぁ~ 支那に行った企業は、今後どうするのか?
安倍ちゃんに経済・・・・・・・無理だろう。
Posted at 2012/10/03 00:05:55 | |
トラックバック(0) |
日々徒然 | 日記