• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亀ZC8のブログ一覧

2012年12月18日 イイね!

3.5L V6 載せると・・・・・これは速いゼ!

3.5L V6 載せると・・・・・これは速いゼ!3.5L V6 載せたクラウンの速さ!

ベスモの5LAPレースで、RX-8「ぶっちぎり」されていました。

86なら、もっと 『ぶっちぎり』 されるねぇ~

メンバーは、ワンオフなのか?

でなきゃ~ 載らねぇ~だろぉ~

低く後ろへねぇ~

TRDの軽量モデルも興味深々。

雨さん所の、3ローター ロータス・ヨーロッパも『期待大』

それより、帯状疱疹の痛みが・・・・・

寝ます。
Posted at 2012/12/18 23:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年12月16日 イイね!

綺麗になったステアリングホィール

綺麗になったステアリングホィール奇跡だぁ~ と、叫びたい(笑)
手垢よりNC旋盤仕事の、指紋の奥に詰まった油汚れですね。

NC旋盤使われる方なら、直ぐに解ると思いますが。
切削液に混ざり込む摺動油に、切粉と言うより粉じん状の金属粉の混じった 『頑固を通り越した油汚れ』

洗剤で手を洗うと、落ちるとお思いの方。 「甘い!」
甘過ぎる(笑)指紋の奥までべったり浸み込んだ汚れですよ。

何々? お湯で洗って?

甘ちゃんやなぁ~
お湯とは、よく気が付いた。褒めてつかわそう。

指の指紋まで浸み込んだ油落としの技とは!
1.湯船に長く浸かる。(少しふやけるまで)
2.垢こすりで、ゴシゴシ洗う。(表面が落ちる)
ここからが本番!

3.タップリとシャンプーを頭に付け、丁寧に丁寧に洗う。

髪の毛のシャンプーを洗い流して、顔に付いたお湯を拭うだろ。

その後、自分の手を、よぉ~く見てみぃ~

綺麗になってるやろぉ~

自分の髪の毛が、極細ブラシの訳や。情けないがな(爆)
衛生管理 どないなってるんじゃ~
強欲!ボケ会社!


この位、頑固な汚れな訳です。

切削液臭い汚れた手でステアリングを握ると・・・・・・アーメン。

今まで困ってたんですよ。ホント。
で、昨日ですね。Dに寄り、何時ものエンジニア氏に「綺麗にするケミカル無い?」
純正じゃ~ないみたいだね。有れば、出してくれるし。
ならば、ハンドバック屋さんで、クリーナーみたいなモノ聞いてみた方が?
と、意見集約も出来、まずはネットで情報収集。
朝の4時から始めるか(爆)

質問箱やら、知恵袋とか、おしえてコーナーばっかり
どうせ、てぇした事書いてねぇ~だろぉ~よ。ってな感じで見てると。

ソフト99の皮用汚れ落とし消しゴム!
こんなんあるのかぁ~初めて知った!



何処で売ってるんだ?



「革 ビニール手入れ剤」
裏面読むと、クリーナ&WAXだな。

えっ?WAXだな?って?
たった今、アマゾンから届きました。朝の4時に、お急ぎ便で発注したんで(笑)


インプレは今度。


じゃ~何で掃除した?
水を付けて掃除するスポンジですよ。
半信半疑でやってみると?
アァ~ら不思議!

どんどん綺麗になって行くではありませんか!



お見逸れ致しましたm(_ _)m
Posted at 2012/12/16 19:59:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2012年12月16日 イイね!

時代の寵児は先駆け

時代の寵児は先駆け初版が、’76/11/15日
亀86のモノは、’77/2/15 第16刷
で、半年遅れですね。

ニックさんからネタ頂戴しました(笑)

当時、国産車をボロクソ言う評論家なんていなかった時代。

そんな言うと・・・・・・・・廃業?だと思う(爆)


業界は狭い。現在の閉塞社会の源でも有る「記者クラブ」 と、同じと言えば同じ構造だな。

確か、ベストセラーになりましたね。メーカーの痛い所をバシバシ書いて著者は覆面X氏。
業界は書いた犯人捜しが始まりましたね。


アイツだ!アイツじゃねぇ~のか?とかのイニシャル記事がバンバン。

で、著者の記者会見が有って。徳大寺 有恒 本名 杉江 博愛 氏。

この本が出た当時は、ガキんちょだったので、「杉江 博愛」 氏が、どんな人なのかは解らず。

ふぅ~ん。このオジサンが、徳大寺 さんね。

って感じでしたね。

その後、BCG(ベスト・カー・ガイド)が発刊。
その執筆陣に名を連ねる。

文体は、今とあまり変わらないと思います。まぁ~これが、『徳大寺 流』 なんでしょうが。

車の出来も悪かったので、毎号辛辣なコメント。
読む方も、その辛辣なコメントを期待して読んでるんだからねぇ~


業界も変化の波が来て、後輩評論家がメーカー批判が、堂々と出来る時代に。

時代の寵児は先駆者ですね。
徳大寺 有恒 先生。


政治の大マスコミも見習えよ。
Posted at 2012/12/16 19:20:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまネタ | 日記
2012年12月16日 イイね!

入院当初は介護カーの検討も・・・・・

入院当初は介護カーの検討も・・・・・お陰さまで、歩ける事も出来るし、「86」に乗り降りできるまで回復したのでホッと一息つけてる今日この頃。
頭の方は・・・・・・これは治療中ですが。

入院時、頭に浮かんだのが『介護カー』
なにせ、後期高齢者の骨盤骨折!
自力歩行は・・・・・下手すると・・・・・車いすのお世話に・・・・・


いろいろと、心配事が頭を過ぎるものです。

トヨタのウエルキャブシリーズは?
充実しているが、如何せん装備するものが多く、経済的負担は大きそう。


主に介護が、後期高齢者のオヤジとなると・・・・・・・

これならと思うのが、MAZDAのAZワゴン介護車!
これを初めて見たのが、多分’07の東京モーターショーか?
『OEMの軽か』 って感じで通り過ぎようとした時、邪魔なアルミ板だな『これ』 って感じで見ると。

車の後部から、スロープを伸ばした状態の介護車。
横で説明されていたのは!のちRX-8の、広報を担当していらしたご婦人でした。
『これは電動ですか?』 と質問。
(回答は、うる憶えです。念の為)『手動です。動作説明させて頂きます』


スロープを戻しドアを閉めて、乗車手順を説明して頂きました。

『これは簡便に出来ていていいですね』 と、感想を話したのを記憶してます。

大がかりな仕掛けが無くとも車いすを乗せられる。しかも手動でこなせる点に感心しました。



ベースは、AZワゴン。後期高齢車のオヤジが運転するにも負担は少なそう。今のヴィツッでも、「やっとやっと」 ってぇ~感じだし。

そういゃ~HONDAから出た新しい軽のボンバン。
雑誌の広告で、「小型モトクロッサーをスロープを使い荷室に運び入れる」のを見たていたので、これで車いすを乗車出来るか?
正直、HONDAの車には『興味が無い』 亀86なんで解りません。



これが、この様に変身。



確かに変身しますが、N BOX じゃ~駄目なんですね。
N BOX+じゃ~ないと、斜め床になってないんですね。


N BOXとN BOX+って2車種の意味が、ここで解りました(笑)
小型モトクロッサー用のスロープだと、長くなるので車いすを手で押し上げるのは?少し不安が付きまとうのではとの意見も。

特装車で、電動で引き上げる車種を選択された方が良いのでは?

安全面考えると、車いすを引き上げる事を考えて設計されたモノの方が良いに決まってるし。
値段もリーズナブルだし。

でも、カッコ悪い。より悪すぎ(爆)
ここは、個人的趣味の問題ですね(笑)

背高軽に疑問を持つ亀86には、受け入れがたい事柄です。


Dに見に行く前日、WBSでやっていたN ONE特集の中で、LPLが力説していたダウンサイジングターボ。
1.3Lのフィットにも負けません!!との力強いお言葉が耳に(笑)



実は街乗り用にも(笑) こんな時に不謹慎な男です(爆)
安静加療だと言うのに、車選びか!と。
試乗はしてませんが、内装の造りは軽を超えてますね。プッシュスタート標準装備だし、オーディオの隙間なんて普通車顔負けの出来。
プレミアムまで要らないかな?
ターボのLパッケージで申し分ないかな?なぁ~んて(笑)
でもなぁ~CVTオンリーだけって点ががねぇ~
もう完全に、介護って事を忘れていますね。

マジでヤバイ気分になりそうなので、Dを後にしましたよ(爆)



亀86家に、初めて来た車は「中古のN360」なんですよ。

N ONE 背が高いのが、実に残念。
Posted at 2012/12/16 05:32:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 病院ネタ | 日記
2012年12月15日 イイね!

ガキの頃見た、妖怪人間ベムとは大違い

ガキの頃見た、妖怪人間ベムとは大違い診察終わって、薬屋さんで薬待ちしている時、映画『妖怪人間ベム』 の特集番組が流れていたので、なんとなく見ていると。

ただの特撮映画にしか見えなかった。

あの、おどろおどろしい世界や、心の内側に潜む暗い過去が全く感じられない。

1968年の放送版を見ている亀86にとって、「妖怪人間ベム」 を見る事は凄い勇気が要ったもんだ。


明るく楽しいノリには、『ガックと来るゼ!』

何だか知らん人気俳優が出ている、娯楽映画にしか見えん。

まぁ~亀86には、興味ないが。
Posted at 2012/12/15 20:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | オヤジの戯言 | 日記

プロフィール

「1年半も・・・・道理で63歳な訳だ。」
何シテル?   06/05 22:44
「人馬一体」良い言葉ですね。 車はライト級が好きです。 本人は、メタボのヘビー級ですが(笑) 高齢者の中入り。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/12 >>

       1
234567 8
91011121314 15
1617 1819 202122
23 24 25262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
トヨタFR流『人馬一体』を示したクルマ。 取り回しも非常に良く、何処にでも出ていける。 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
久々のトヨタ車です。 Xcar誌の同乗試乗会で感じたのは。 ライトウエイトスポーツ!! ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
巷では、BMWとのバッチ違い。丸投げ。パチモノ・・・・・・・ 多田CEの熱意を読んで、『 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
マジにBセグに勝負を挑んだ車。 意気込みとか熱意が伝わってくる車です。 刺激を求める人に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation