• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YS14野郎のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

初めてのオイル交換

初めてのオイル交換今日は納車後最初のオイル交換です。
この2ヶ月間、嫁の通勤+様々な行事で移動が多く、あっという間に3000km走破してしまった為に予定より早く決行です(GWも近い事だし)

スパーダ時代からお世話になっている高崎市下之城町のとあるお店です!
ここでいつも格安でオイル交換をお願いしています。
シルビアとは別のお店ですが、ここも仕事が丁寧なんです。


リフトは是非欲しいですが、先立つモノも先立つ場所も何もありませんwwwwww



入れるオイルは大体いつも5W-30です。
0W-20でもOKだし、燃費的にも有利なのは分かるんですが、シルビアに15W-50を入れていて、”硬いオイル=油膜強し”が刷り込まれていて、サラサラの水みたいなオイルはどうにも不安で・・・・使う気になれません。


交換後のエンジンノイズ減少はオイルの新しさを実感しますね♪

この短期間の間にヴェルの雰囲気もずいぶん変わりました!


”納車直後”

”1ヶ月後にはこんな”

このペースだと半年後にはデモカークラス!!??

・・んなわけねっかwwwww

最後にこのお店に勤める友人からこんなプレゼントを頂きました。


BNR32 スカイラインGT-RのPC用マウスです。
明日から会社で使います。

Posted at 2015/04/19 21:44:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | 日記
2015年04月19日 イイね!

湘南までドライブ&LED&アイライン

湘南までドライブ&LED&アイライン昨日は湘南は茅ヶ崎まで行ってきました!
目的は親戚の法事だったんですが、せっかくなんで海も見てきました!
うちの子供達は”海無し県群馬”にふさわしく、海を見たことが無かったので、テンションMAXで走り回ってました。

場所は”サザンビーチ茅ヶ崎”
茅ヶ崎出身の桑田佳祐にあやかって1999年に茅ヶ崎海水浴場からこの名前に変わったんだそうです。

天気も良かったので若者達がウィンドサーフィンやらバーベキューなんかで楽しんでいました。

”なぜかその若者たちと記念撮影のうちの子供”

海をバックにヴェル記念撮影(背景の赤丸は烏帽子岩です)

江の島が見えてきた!俺の家も近い!!?

でかい貝殻を発見してきてさらに子供たちのテンションMAX!
砂浜で兄弟でニンニンジャーショーを始めてしまい、若いお兄さんお姉さん達に応援されてました。






ついでなんで紹介です。
ヴェルにアイラインと車内LEDを入れてみました。
詳細は後程パーツレビューに追加します。

帰りは圏央道の海老名~寒川北までがつながった為、一本で帰れます。


厚木のサービスエリアでトイレやら土産物やら用事をして家に帰りました。
湘南いいところですね!
また夏になったら行ってみたいですね!

Posted at 2015/04/19 09:15:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴェルファイア | クルマ
2015年04月13日 イイね!

忙しかった土日

忙しかった土日この土日は何かとやる事が多くて一気に過ぎ去りました。
おけげで充実している反面、ちっとも休んだ気がしませんでした。
仕事じゃないからまだいいですが。


長男の七五三の写真撮影に始まり(うちの親父のゴツイ顔はモザイクwww)


嫁のリクエストで軽井沢アウトレットまで車を飛ばして買い物です(下の写真は次男)
大したものは買っていません。
近所のしまむらで事足りそうなものばかり・・・

これだけで土曜日は過ぎ去りました。

日曜日は自分だけの時間にあてました。

早朝7:00よりヴェルファイアの洗車!
1時間半みっちり磨く。

8:50に自宅を出発し、シルビアのエンジンとデフのオイル交換へ!
9:30にショップ到着。

もう10年近くお世話になっている”オートガレージメガテック”さんです。

いつものって感じで注文をしたら後は完全におまかせです。



最近このメガテックさんで面白い試みをはじめたらしいです。


レーシングシミュレーターの導入です!
なんでも群馬では初らしいです。
近くで見ててもすごいですね!
リアルなCGや音質、スピード感、車の挙動の変化による振動がハンドルやシートに細かく伝わるなど。
昔では考えられない程、高い完成度です。
気になる方は直接お店に行って話を聞いてみて下さい。
社長の磯田さんはおっとり穏やかで話しやすい人です。

その後11:00より散髪→12:30より昼食→13:30帰宅

14:00よりシルビアとアクティと仕事用ADバンの洗車。

あっという間に18:30です
また一日が終わってしまいましたt(゜Д゜)

最近時間が経つのが早いな~~。
歳のせいですかね。

ゴールデンウィークこそは何か旅行の計画を立てようと思います。

Posted at 2015/04/13 23:16:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2015年04月05日 イイね!

エアツール!さっそく使ってみた♪

エアツール!さっそく使ってみた♪昨日うちに届いたエアツールをさっそく使ってみました。
最初の作業はタイヤのエアー充填。
当たり前の作業ですが、自宅ではなかなかできない作業の定番ですな!

記念すべき一発目の対象車両に選ばれたのは・・・


”クボタ サンシャイン L1802 1978年型”

・・・トラクターです(俺より年上)


このトラクターは嫁の亡くなった祖父が当時発売されるなり新車で購入したものらしく、タイヤは新車時からの物で、ひび割れだらけでパッキパキ、まさにうってつけのクランケです。

ではやってみます。


当たり前ですが、あっという間に空気が重点されます(ホントベンリ♪)
リアのでかいタイヤに関しては、最初の空気圧が0.1って・・・パンクじゃんよ。
さすがにタンクのエアーもすぐ減っていきましたが、充填もはやくて良い♡

物はついでなんでオイル交換もしてやりましたが、汚すぎる。(手が真っ黒で写真撮れません)

試乗してみるとハンドルが軽~くなってて乗りやすいですね!
37年落ちの車両が若返りました。


”専用格納庫wwwww”

50周年に向けてこれからも頑張れそうです!


Posted at 2015/04/05 09:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月05日 イイね!

ガレージング【エアツール導入】

ガレージング【エアツール導入】最近ガレージの設備関係は色んな出費がかさんでずっと後回しか放置という状態でしたが、ついにエアツールの導入に至りました♪

とはいっても家庭用ですので、あまり大仰な物ではありません。
身近で使いやすい物で考えて選びました。

最初はエアコンプレッサー!

藤原産業のSK11というブランドのオイルレスコンプレッサー(SR-102)です。
値段も安く評判も良く必要な要件(馬力やタンク容量など)我が家の用途に合っています。

オイルレスにした理由はメンテナンスが楽で洗車の水滴飛ばしなんかにも使う為、エアーにオイルが混じるのが困るからです。
楽で難しく考えなくていいのが一番です。


とりあえず最初に用意したツールは10mホースと空気入れとエアーダスターの3点です。
他の工具に関してはおいおい集めるっちゅう事で!!

次はローダウンフロアジャッキが欲しいですね。
また貯金しないとな。
Posted at 2015/04/05 01:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #86 エンジンオイル交換メモ https://minkara.carview.co.jp/userid/427678/car/2951155/8337552/note.aspx
何シテル?   08/18 00:24
86後期型に乗ってます! 若い時はとにかく”音デカイ””車高低い”が好きでしたが いい年齢になったので、大人な車づくりを目指していきます。 元々は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86]HKS スーパーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 16:17:16
[日産 フェアレディZ]NANIWAYA パーフェクトリペアキットforBRIDE VIOSⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:38:02
[トヨタ 86]KYO-EI / 協永産業 ハブボルト 10mmロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 07:06:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
S14から86に乗り換えました とても乗りやすく楽しい車です フルノーマルで購入しまし ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
30ヴェルファイアが発表された日に出会い一目惚れした20ヴェルファイア! 内外装極上! ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツの隠れた名車です 普段の足車として使ってます 走りも内装(シート)もはっきり言 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13を手放し、新たに手に入れた車です。 CA18のNAと違い、NAでもNVCSが効いて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation