• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YS14野郎のブログ一覧

2016年07月20日 イイね!

S14シルビア”ドナドナ”(修理の為よ♡)

S14シルビア”ドナドナ”(修理の為よ♡)先日よりエンジンがかからなくなってしまった自分のS14

行きつけのショップの社長に助けを求め来てもらいました。

まずはガレージから車を出します。

手押しきついです!
動かないと本当にただの鉄の塊です・・(TT)

ショップの社長がまずコンピュータの診断カプラーから情報を得ようとしますが、そこでは判断がつかなかったらしくお持ち帰りする事に。


積載の準備です。



自分と二人で積載の前まで車を押します。

牽引フックにウィンチをかければよいのですが、車高とバンパーの関係で入らず、タワーバーに掛けて引っ張る事にしました。

ズルズル上がります。

ここからはフックに引っ掛けて固定です。

載りました♪

10年乗ってきてもまだ飽きない俺のシルビア・・
無事に直ってきてくれよ(できるだけ安く)
直ったらまた楽しく走りに行ったりドライブに行ったりしよう!
退院を心から待っている♪

Posted at 2016/07/20 23:21:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | シルビア | 日記
2016年07月20日 イイね!

北海道旅行!

この間の3連休で人生初の北海道に旅行してきました!

行ってきたのは札幌だとかの大都会ではなく、函館とルスツリゾートという所の2か所です。
結構タイトスケジュールだったんで、1部抜粋の写真紹介程度に・・・


今回はS14もヴェルも出番なし(高崎駅に置き去り)

高崎から大宮まで移動

大宮からこいつで北海道まで!

約4時間程度で到着!

降りた瞬間からすべてのお客さんテンション高い・・・

駅舎!!
さすが出来たてでキレイです。
まだまだ開発されるようですね。

北海道での移動はレンタカーが一番手っ取り早い!
そして今回の相棒はこいつ!!!

”日産セレナ ハイウェイスター”




まずはこいつで大沼国定公園の中にあるランバーというステーキ屋で腹ごしらえ!

私は何かに心奪われると写真を撮り忘れる習性があります!
従ってステーキ写真は無し・・・・そのくらい美味かったという事です♪
大沼で遊覧船に乗り、ソフトクリームと牛乳を頂いてきました!
これも抜群に美味かった!

では移動開始

このセレナですが、ハイウェイスター名乗ってるだけあって、ミニバン特有のフラフラ感が少ない(気がする)
シートも座り心地が良く、同乗者の評判も概ね好評です。


最初の宿泊予定地函館に到着!

とりあえず海岸へ

雄大です!

子供達もテンションマックスでした。

この後、地元民オススメって事で回転すしの函太郎

というお店に行ってきました。
・・・・うますぎて感動でまた写真撮ってないです

2日目はルスツリゾートを訪問

道央道での移動です。


オシャッマンンベ!

高速を降りてした道を移動中、洞爺湖の横を通過


ルスツリゾート到着!
まずはホテルにチェックイン
今回の宿泊先は・・・

ホテルウェスティン

でけ~~ホテル・・・・自分の金ではまず泊まれない(支払いは義母)


客室がメゾネットって初めて見た・・・

この後は目の前にある絶叫マシンだらけの遊園地に行く事になっていたのだが

長女爆睡
それなんで義母に長女を見ててもらい、嫁&長男次男で移動



またもテンションマックス!

閉園時間までたっぷり遊び、夕飯は地ビールを出してくれる居酒屋で雲丹を肴に舌鼓!
なんで俺は飯を食ってると写真撮るの忘れるかな~・・

3日目は帰宅の為移動!

高崎到着


北海道まで新幹線が通ってくれた関係でグッと近くなったので次はもっと時間をかけて行ってみたいですね!











Posted at 2016/07/20 21:26:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月11日 イイね!

S14アイドリング不調!とりあえずエアフロ清掃・・・

S14アイドリング不調!とりあえずエアフロ清掃・・・昨日のブログの最後にも書きましたが、自分のS14シルビア急にアイドリング不調になりました。
白樺湖から帰ってくるまで絶好調だったのに・・・
大抵センサー故障かエアクリ以外からの2次エアーの吸い込みが原因な場合が多いです。

古い車ですし、センサーが傷んでてもゴムのジョイント部分が傷んでても不思議じゃないです。
そこでまずは出来る事から確認していきます。
夜も遅いし、エアフロ洗浄ならすぐできるって事で!

作業スタートです!!

まずはエアクリとエアフロを外します。

ボルト数本でとまってるだけなんですぐに外れます。

中にあるセンサーを洗浄します。

洗浄にはこいつ”KUREエアフロクリーン”で洗浄します(パーツクリーナーでも代替できるかも)

センサーに吹き付けて数分待ちます。

汚れがウェスに染み込んでます。

≪外してある状態≫
後は外したのと逆手順で組み付けるだけです。

試しにエンジンをかけてみましたが、改善していません。
これはいつものショップにお願いした方が早いかも!
シルビアは調子を崩すと大抵アイドリング不調として症状が出る為、原因が特定しづらいです。

素直にプロに任せることが結局解決の近道です。
何年か前に調子を崩した時はO2センサーの故障でした。
今回はパイピング抜けとかだとありがたいんだけどな~~。
Posted at 2016/07/11 23:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月10日 イイね!

湖DAY

湖DAY今日は参院選投票日でした!
ここ群馬県は大方の予想通りといいますか現職の中曽根さんが当選でした。
やはり5期30年の経歴は伊達ではないのでしょう!
自分は政治に疎いので語れることはありませんが・・・

昨日土曜日は朝起きるなり海が見たい衝動に駆られました。
でも湘南も大洗も新潟もどこも遠いので、湖に変更です

”雨の榛名湖へGO”
土曜日は雨も強めで人もまばらです。
当然雨が大敵の旧車乗りの皆さんは来ていませんでした。
それでも釣り人は元気で、胸まで湖に浸かりながらフィッシングを楽しんでました。


霧も濃いですね。


頂上のストレートもガラガラ!

朝の8時に来て10時前に帰宅!
気分的には何か不完全燃焼(゜皿゜)
そこで、2時間の仮眠を取った後もう一発湖へ!!!


また下道をだらだらと走り、長野県入りっす♪
ここらで雨も強まり、霧と合わせて視界不良(*_*)

そしてやってきました


白樺湖
でも思ってたのとなんか違う・・・
もっと広大な湖を想像していたのですが・・・
後で調べたら白樺湖は元は農業用水を目的に作られた人造湖だそうで、位置的にはダムと同じそうな。
でも流石リゾート地です。
湖畔はオシャレな雰囲気ビンビンでした!


次回の湖ツアーは諏訪湖に決定。
白樺湖からも近いみたいなんで。


帰りは高速でさーっと!

今日は晴れたので朝6時から洗車です



何かS14が今朝から調子悪い・・・
エンジン始動後一瞬アイドリングが下がり、エンストしそうになる。
センサーかな??
Posted at 2016/07/10 21:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月29日 イイね!

バッテリー上がり・・・その意外な原因

バッテリー上がり・・・その意外な原因先程の事です。
コンビニに行こうと思ってS14に乗り込みキーをひねると・・・・うんともすんとも(;゜Д゜)

「うわ~~まじか~~・・・」

日曜に乗った時は、めっちゃ元気にセルも回ってたのになーなんて思いながらも作業準備開始!!


とりあえず営業車のバッテリーからジャンプさせる事にしました。


さくっと繋いで1分待って、エンジンスタート

かかりました♪

「それにしても何でバッテリーが上がったんだろう、オルタネーターの寿命とかだと最悪だな~値段高いし」
なんて思いながら40~50㌔くらいの低速走行でバッテリーを充電させていたら、意外な事に気づきました。


????
誰も乗ってないのにブレーキランプが付きっぱなし???何で???


その原因というかヒントは私の足元に転がってました。


赤丸で囲んだ黒い破片がそうです。
こいつはブレーキペダルのセンサーをリリースさせる為のブッシュです。

平たく言えばブレーキペダルを踏んだり離したりした時に、それを伝達しブレーキランプを点灯消灯
させる仲介役といったところですが、こいつが経年劣化により砕けてました。


↑通常指さしてる部分(ブレーキペダル裏側)にこのブッシュが付いてます。

つまり、日曜日からず~~っとブレーキランプが点灯しっぱなしだったという事です。
そりゃーバッテリーだって上がりますわな!!!

でも良かった~~オルタネーターじゃなくて♡
リビルト品でもンー万円しますから。
ブッシュなら日産純正部品で数百円程度で買えます。

とりあえずブレーキランプ消さなきゃなんでセンサーぶっこ抜いときました。


↑(赤丸部分がセンサーのカプラー)

一回上がったバッテリーは不安なんで、後日近所のカインズでバッテリー買ってきます。



Posted at 2016/06/29 23:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | シルビア | 日記

プロフィール

「[整備] #86 エンジンオイル交換メモ https://minkara.carview.co.jp/userid/427678/car/2951155/8337552/note.aspx
何シテル?   08/18 00:24
86後期型に乗ってます! 若い時はとにかく”音デカイ””車高低い”が好きでしたが いい年齢になったので、大人な車づくりを目指していきます。 元々は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ 86]HKS スーパーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 16:17:16
[日産 フェアレディZ]NANIWAYA パーフェクトリペアキットforBRIDE VIOSⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:38:02
[トヨタ 86]KYO-EI / 協永産業 ハブボルト 10mmロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 07:06:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
S14から86に乗り換えました とても乗りやすく楽しい車です フルノーマルで購入しまし ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
30ヴェルファイアが発表された日に出会い一目惚れした20ヴェルファイア! 内外装極上! ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツの隠れた名車です 普段の足車として使ってます 走りも内装(シート)もはっきり言 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13を手放し、新たに手に入れた車です。 CA18のNAと違い、NAでもNVCSが効いて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation