• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YS14野郎のブログ一覧

2014年09月07日 イイね!

今日の車いじり!

今日の車いじり!今日は昨日と打って変わって涼しいので車いじりに絶好の一日でした!

①スパーダのフォグ交換

急に左側のフォグが切れてしまったので交換しました。

使ったものはコレ

バーナーとバラスト一体型のHIDです!
使ってみたかったんですよね~♪



さらっとフロント周りをバラシて・・・

ちゃちゃっと空焼きしたら、フロント戻すだけ・・・簡単作業です!


②シルビアとスパーダフロント車高上げ!


シルビアもスパーダもフロントが突っ張りすぎていたため、乗り心地に不満がありました!

まずはシルビア


フロント5mmアップしました!
たったこれだけで車の動きは激変♪
乗りやすくなりますね~(゜∀゜)q
ステア操作に車が素直に動き、アンダー解消にも良いです!

続いてスパーダ


・・・・・・・・何かフロント上がりすぎですね。
こちらも5mm調整しただけですが、すごく高く見えます。
車高調はTEINのSTREETBASISですが、車高をあんま落とせないです!
全長調整の足に変えたいですわ!
シルビアと同じラルグスの車高調をせめてフロントだけでも入れたい!!

③2台とも洗車




やっぱり黒はエロく狂おしい程に艷めいてナンボでしょう。

なんてやっていたら、あっという間に4時間経ってました。
FM群馬で「山下達郎」~「安部礼司」まで終わってました!

充実はしてましたが、肩こり腰痛MAXです♪

PS:スパーダ用の皆さんお薦め車高調を教えて下さい、車高落とせて乗り心地も確保できるとありがたいです。
Posted at 2014/09/07 22:57:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月07日 イイね!

前橋ナンバー

みん友さんのブログでも紹介されていましたが、今年の11月17日より・・・

『前橋ナンバー』

・・・というのができるらしいです!
地域は前橋市と吉岡町が対象みたいですね!

最近は地域ごとにナンバーが細分化されてきていますが、他県の知らない地名なんかも出てきて、ちょいと混乱気味です((。_。).。o?

しかし、自分は旧車好きでもあるためテンションが上がるのは・・

『群ナンバー』
です。




この群ナンバーは1988年までの登録車しかなく、それ以降は群馬ナンバーに置き換わっているらしいです。
私の育った地域では『岡ナンバー』でしたが・・・

何故、群ナンバーが好きかというと

最低でも1988年以前からその車に乗っていて、そのオーナーと車にはどんな歴史や思い出があるか想像するのが好きだからです。

後は今は手に入らないナンバーでレア感たっぷりってのも理由です!


古い車と古いナンバーの組み合わせ最高!!



Posted at 2014/09/07 00:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤 SEC】 http://cvw.jp/b/427678/48577281/
何シテル?   08/02 15:25
86後期型に乗ってます! 若い時はとにかく”音デカイ””車高低い”が好きでしたが いい年齢になったので、大人な車づくりを目指していきます。 元々は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86]HKS スーパーエアフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 16:17:16
[日産 フェアレディZ]NANIWAYA パーフェクトリペアキットforBRIDE VIOSⅢ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 21:38:02
[トヨタ 86]KYO-EI / 協永産業 ハブボルト 10mmロング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/13 07:06:49

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
S14から86に乗り換えました とても乗りやすく楽しい車です フルノーマルで購入しまし ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
30ヴェルファイアが発表された日に出会い一目惚れした20ヴェルファイア! 内外装極上! ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツの隠れた名車です 普段の足車として使ってます 走りも内装(シート)もはっきり言 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
S13を手放し、新たに手に入れた車です。 CA18のNAと違い、NAでもNVCSが効いて ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation