• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

navsの愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2011年9月19日

【点滴】WAKO'S RECS施工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内

1
ちまたで話題の・・・WAKO'S RECS
通称「点滴」をやってみました。

普段、「エコ運転」(自称)の自分の場合、
アクセルを吹かさない分
いろんな物が溜まりやすいみたいです
(ストレスも含め・・・爆)
2
ネットで調べてみると、、

ふむふむ
3
ほ~なるほど、、、
4
見た目はまんま・・・「点滴」ですね

アイドリングしながら、排気量の1/10の溶剤を15分から20分かけてゆっくりと注入します。
5
判りづらいですが、、
インマニの負圧のパイプ(ブレーキブースターのパイプ?)に点滴の先が接続されていて、負圧で溶剤が吸い込まれる仕組みみたいです。

このパイプは、エンジンが掛かっている時に抜くとエンジンがストールするので、エンジンを止めた状態で器具をセットしてからエンジンを掛ける必要があるようです。
6
注入が終了したら、レーシングして残った溶剤を吹き飛ばして終了です。

係の人が「吹き飛ばしますね」と言って作業場から駐車場の端まで車をゆっくり移動した訳は・・・

盛大にもっくもくと白煙を吹くからなんですね(笑
7
RECSは点滴注入で汚れ(カーボン/ワニス等)を柔らかい状態にして、走りながら取っていくみたいですので、RECS注入後は同じくWAKO'SのF−1を注入すると良いらしいです。

100km位走った辺りから効果を体感出来るとか、、
( ̄ー ̄)ニヤリ
8
上が施工直後(35290km)
下が、帰宅時(35516km)
えっと、、、
家から片道20キロ程の場所で施工した筈なんですが、帰り道はちょっと遠回りしちゃったみたいで、220kmも走ってますね(笑

自分の場合、50km走った辺りから、低速のトルク感やアクセルの反応がどんどん良くなっていくのが体感出来ましたよ。
パワーアップしたのではなくて、汚れ等でロスしてた分が元に戻ったということなんですけどね(笑
いやぁ~満足満足♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「惜しい… キリ番 http://cvw.jp/b/428212/45653500/
何シテル?   11/25 05:04
16年付き合ったブル(ブルーバードU13)からウイングロード(18G)へ乗り換えました(2008/9/14納車) 2021年8月25日 13年連れ添ったウイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

フォトギャラリーへの直リンク 
カテゴリ:趣味レーター他
2009/01/25 01:50:46
 
パーツレビュー 
カテゴリ:ウイングロード
2008/11/19 15:58:26
 
整備手帳 
カテゴリ:ウイングロード
2008/11/19 15:56:29
 

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
13年連れ添ったウイングロードJY12から乗り換えました。自宅マンションの機械式駐車場( ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
16年乗った「ブル」(ブルーバードU13)からウイングロードに乗り換えました。 ウイング ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
平成4年式 外装・内装共に全く「どノーマル」で乗ってました。 平成20年夏、オルタネータ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation