• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BT1221のブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

おさかなと2時にお別れ(札幌市のマンホール)

おさかなと2時にお別れ(札幌市のマンホール)こんにちは。

おじいちゃんの家に下宿していたちび達とかみさんが帰って来ました。


ちび1が「おさかなさんが寂しがっています」と言っています。
何だろう?


どうやら、散歩の途中で見つけたマンホールに会えなくなるということを伝えたいようです。

そっかぁ。それは寂しくなりますなぁ。


家の近くのマンホールがどんな模様か調べてみます。



カッコイイ模様のマンホールだな。


今日の曲:「FUNALOGUE」HARDFLOOR(1994)
出たぁ。
Posted at 2009/09/07 16:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3歳児 | モブログ
2009年09月02日 イイね!

ちび1曰く「サッカーしていますね」(めんこい犬の看板)

ちび1曰く「サッカーしていますね」(めんこい犬の看板)こんばんは。

先週の土日に眼鏡屋さんに行ってきた。

用件はかみさんのメガネを買うためです。
土曜日の夕方に行ったのですが、ご主人がテレビの取材に出かけているとのことで出来上がりは日曜日。よって、土曜日と日曜日と2回行った。


駐車場はJR新札幌駅の横にあるんですが、な~んか味のある看板があったので見入っていた。



ちび1がやって来て、「サッカーしていますね」と。

ホントだ。


しかし、これは「ハンド」ではないのかな?

犬の右手は足なのかなぁ・・・・。


なんか、70年代っぽい味のある看板で、ちょっと和んでしまいました。

錆に負けず、あと300年はこの場所にあって欲しいな。



ちなみに、眼鏡屋のご主人は「のりゆきのトークde北海道」という番組のご主人を改造するみたいな企画のメガネをセレクトする人になったようです。
普段、クールなお姉さんが「ちょっとぉ、テレビに出るのよぉ。よかったら見てくださいねぇ」って普通の人になっていてビックリした。笑


あ、かみさんはまたしても、Less Than Human のメガネを買った。


■関連情報はそのお店のブログ


今日の曲:「Rez」Under World(1993)JBOLP2
あぁ、とうとう Rez を選んでしまった・・・。懐かしいなぁ。
札幌に回しに来たときは行ったし、本人たちのアートのWorkShopにも行ってみたなぁ。
Posted at 2009/09/03 00:22:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3歳児 | 日記
2009年08月18日 イイね!

2秒で終わった夏(札幌の大中心部でこども盆おどり)

2秒で終わった夏(札幌の大中心部でこども盆おどり)こんばんは。

♪しゃんこ、しゃんこしゃんこ、しゃしゃんがしゃん・・・。
(小職の地方では、♪ちゃんこ、ちゃんこ、ちゃんこ、ちゃちゃんこちゃん・・・だった)

ちび1とかみさんと、小職が考える「こども盆おどりの大中心地」大通公園の盆踊り会場に行ってみた。

実は昨日行こうかなと思って、私用があったこともあり午後から休みをいただいていた。しかし、ちび1は「行かない」と・・・。今日になって「行く」と言っているらしいので、出動だぁ。


こういう時に限って、会社ではアポイントが遅くなったり帰り際に電話対応があったりで疲れちゃうなぁ・・・。電話で思わず前の会社を名乗っちゃったよ・・・・。


終業後、即攻でおじいちゃんの家に向かい、2009年の顔「プリウス」さんに乗って大通りを目指した。

大サッポロシチーのランドマーク”テレビ塔”が見えると、ちび1は「パパと来たよね」と7月の雨の週末の夜にドライブに来たことをママに語ってた。すると、こども盆おどりの歌が聞こえてきた。
駐車場にプリウスさんを入れて、終了19:30の30分前に大通公園へ到着。

間に合った・・・。

おっ、客層が違う・・・。シチーボーイ、シチーガール達が仲良くパパやママとこども盆ダンシングしている。
近所の会場の明らかにおやつ目当ての子供たちとは違い、心の底からエンジョイしています。
いいねぇ。ビデオの準備をして、さぁダンシングのきれいな正円の輪に入りますよ。

輪の中心では3歳くらいのチャイルド達がやぐらの上で太鼓をドラミングしています。かっこいい!

マイケル・ジャクソンのような流れるステップで盆ダンシングしているおじさんの後に入りレッツ・ダンシング、♪しゃしゃんがしゃん・・・。


  ボンっ。


の音とともにちょうちんライト、アンプが飛び、ミュージックストップ。無音状態・・・・・。

パパやママ達は手拍子で音楽がかかるのを待っている。

小職たち庶民は、ホットプレートと電子レンジを一緒にかけたら、ボンっと真っ暗になるブレーカーが落ちることを経験していますが、シチーな人たちは原因究明に時間を要しています。

「おーい、ブレーカー上げとくれ。」と言いたいが、HTB(北海道テレビ放送)のマスコット「Onちゃん」が出てきて子供たちと遊んで時間稼ぎ。

すると、「こども盆おどりは終了で~す。」のアナウンス・・・・。


  2秒で夏は終わった・・・。


会場裏の受付でHTBの袋に入ったおやつをもらって帰ってきました。

「音が止まってみんな帰りだしたら、パパ笑ってたね。」とちび1・・・。


笑うしかないでしょ・・・もう。


今日の曲:「夏祭り」Whiteberry(2000)
JITTERIN'JINNも捨てがたいですが、同じ網走管内出身なので。武部さんもですけど。


Posted at 2009/08/18 22:41:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3歳児 | 日記
2009年08月09日 イイね!

たてこもり事件?ヤベぇ、ちびがインロック

たてこもり事件?ヤベぇ、ちびがインロックこんにちは。

8日午後7時ころ、札幌市のスーパーの駐車場で買い物待ちをしていた男性が「車外」に取り残されるという珍事が発生した。

同男性によると、おばあちゃんが買い物に行き駐車場で待っており、夕焼けに映える車の写真を収めようと3歳になる娘を残し車外に出たところ、娘がオーディオの脇のドアロックボタンを押した模様。

キーはハンドル横につけたままで、車内に入る手立てはジェスチャーで「点滅しているボタンを押して」のみだった。

数分後、男性のジェスチャーが娘に通じて、ボンという音とともにロックは外れ、「車内」に戻れたとのこと。

娘は赤く光るパーキングブレーキのボタンなのか、オーディオスイッチのボタンなのかしばらく迷ったとの供述をしている。


---

ジェスチャーは大きな動作でお願いします。


今日の曲:「終わらないSun Set」吉川晃司(1987)
Posted at 2009/08/09 15:20:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 3歳児 | 日記
2009年08月02日 イイね!

夏の風物詩、家で花火をしてみた

夏の風物詩、家で花火をしてみたこんばんは。

なかなか天気が良くないのですが、先週あたりから各地で夏のお祭りをしています。


昨日、おじいちゃんの家で花火をしてみました。
年に1度くらいしかしていませんけど、楽しいですね、花火は。

今はスーパーやいろいろなところで花火を売っていますよね。
アイスを買いにいったついでに花火を買ってきてしまいました。

今回は手持ちの花火をメインに2、30発やってみました。
昔は花火にそれぞれ中国的な名前がついていて「次は(例えば)大菊輪いってみっか」と進行していたのですが、買ってきた奴は名前がついていなかった。

「じゃ、スパークいってみっか」

という感じで進んでいきました。


あと、近未来的なド派手な機関銃が印刷された紙の銃身部分にスパークがついた花火が入っていなかったので、小職はもっぱら着火係に徹していました。


そういえば、演技(?)終了後にアスファルトが白くなってしまう「へび玉」もなかった。まぁ、夜やっても素敵な展開にならないからいいのですけれども。


今度は十分吟味して花火セットを購入し、ロマンティックな展開していきたいと思いました。


(写真:ピカソも花火を見守っています。)



ちゅうか、明日8月3日はビッグなイベントがあり、会社もお休みをいただきました。
7月30日あたりから変な内容の記事を書いていますが、実はそんな場合でもないわけでした・・・汗。



今日の曲:「Night Fever (恋のナイト・フィーバー)」The Bee Gees(1978)
フィーバー、フィーバー。
Posted at 2009/08/02 23:09:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3歳児 | 日記

プロフィール

「@イックンパパ ご無沙汰して失礼しました。スマホ壊れた後、アプリ入れていませんでした。、。慌ててインストールして投稿しました。汗。」
何シテル?   05/11 09:28
Q3
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
平たいボンネットとブリスターフェンダーが好き。
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
24年ぶりにバイク復活。 縁あって当時乗っていた同じ年式、同じ色のSPADAに出会ってし ...
シトロエン C4 ピカソ ピカソさん (シトロエン C4 ピカソ)
はじめてのおフランス車です。とってもいいです。 (2008年5月2日納車) 広いフロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation