• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BT1221のブログ一覧

2016年12月31日 イイね!

いきあたりばっ旅 2016-2017 4日目 シトロエンの心意気

いきあたりばっ旅 2016-2017 4日目 シトロエンの心意気こんにちは。

♪とっとろ、とっとおろっ。とっとろっ、とっとおろぉっ!

ということで、日本一の山の次はどうしよう。西に向かいます。


Googleマップさんの指示通り、東富士五湖道路を走っているようです。

静岡県に入り、御殿場市を走って東名高速につなげて行きます。
31日の午前中、帰省ラッシュはひと段落?っぽい。
西に進めます。

さぁ、新東名高速への分岐、東名高速へ向かう車と半々位でしたが、小職は新東名高速へ進めました。どっちにしても初めて走るからいいっか。笑

片側3車線の高速、気持ちいいね。

ちび1が写真を撮ってました。

静岡側から見ると形が違う。適当にイラストに書く富士山はこの形だね。笑

SAはどこも満車。先のNEOPASA静岡に空きあり。静岡までワープするか。

K13マーチ、特に不満はないです。ワープ領域になったときの直進性は断然ピカソさんですが。

1番右の車線のポルシェさんについて行きます。

1番左の車線から、クォーーーーん!って音がすると思ったら、純白のフェラーリFFさん。速えなっ!
宝くじが当たれば小職もフェラーリFFさん。で、スキーに行くぞ!爆

ところどころ2車線になり、3車線になり、ポルシェさんが先に行ってしまいました。
バイクの2台を後ろに引き連れてワープ。

東に向かう車線は大渋滞。うわぁ。。。

なんか、つまってるぞ!と思うと、1番右の車線で100km/h以下で走る人。みんなで団結して真ん中、左の車線からぶち抜きます。の繰り返し。
片側3車線でこういう走り方してるから、北の星の高速でも追い越し車線を延々と走る車いるのかな?左側に戻るチャンス、十分あると思うけど。
北の星の原野走りメインな小職はいまいちわかりません。

さささっと、NEOPASA静岡に到着。
駐車できず、係の人の誘導でぐるぐる回ります。大型車の方が解放され、止めれました。

あてのない旅ですが、BT北海道交通の予定から20分遅れてます。


コンビニでお昼を買って、車内で食べながら西に向かいます。

どんどん進めて、浜松いなさICでおります。
R257から県道303で竜ヶ岩洞到着。

去年に続き、大晦日の鍾乳洞。笑








滝は落差もあり、圧巻。



竜ヶ岩洞物語という漫画を買いました。
DJの後輩が浜松にいるのですが、セントレアまでは2時間くらいとのこと。

じゃ、浜名湖行ってみっか。

うなぎいるのかな?

さて、うなぎパイファクトリー行ってみっか。
あ、16時までだ。

閉まったばかりでした。。

うなぎパイはどこで買おうかな。
ググったら、AEONがすぐ近くにあるみたい。行ってみよう。
ちび1が写真を撮ってました。2016年最後の夕陽ね。




AEONはどこかな?

あっ!ここって

志都呂

じゃん。

駐車場を駆け上ったら、日の入りに間に合った。


ちび1が撮影。




2016年無事に過ごせました。2017年もよろしくです。

全くの偶然で一部のマニアから聖地と言われている?志都呂で1年の最後を過ごすことになりました。

AEON MALL志都呂でお土産を購入。
去年も帰り道、青森のAEONでお土産買ったな。

大河ドラマの井伊直虎は浜松市がゆかりの地ですね。ちなんだようなお土産がありました。
うなぎパイなどを購入。

あと、大晦日の夕食の買い出し。
どん兵衛とかは、東って書いてある。東日本用ということかな。

さて、ここからは122kmでホテル。行ってみますか。。。
あ、ガソリン入れよっと。


AEON MALL浜松志都呂から高速に行く途中のガソリンスタンド。
志都呂なのにプジョー。。。ついこの間まで新車のプジョー&シトロエンを取り扱っていたとの事。今は中古車のみ取り扱い。

県道66を通り、浜松西ICから東名高速にのる。

大晦日の18時前、ほとんど車はいない。
北の星では、平日の夕方の登別東ICから苫小牧に向かうイメージ。

新東名高速への分岐があるけど、このまま東名高速を進んで行こう。
道路が狭くってカーブがきっつい感じがするな。

場所追尾システムアプリの記録によると、豊田JCT、名古屋南JCT、大府IC、大高料金所、飯田中央JCT、りんくう本線料金所、セントレア東ICを通ったみたい。


ここどこ?笑

紅白をラジオで聞いて少ししてホテルに到着。無事に走って来ました。



ガキの使いを見て大晦日の時間を過ごします。

今年1年お疲れさまでした。


適当に走ったら志都呂に着くなど、時空が歪んで引き寄せられるんだね。笑
来年もそんな年になりますよーに。




2016年12月31日 イイね!

いきあたりばっ旅 2016-2017 4日目 日本一の山

いきあたりばっ旅 2016-2017 4日目 日本一の山こんにちは。

♪あーたまあーおーっ、くうもおのおーっ

さて、こーふしちーまでやってきましたが、日本一の山、富士山に行こうかな。

HIGさん情報により、車で途中まで登ってみよう。


こーふしちーは星がきれい。

朝は早い。

ホテルの近くのコンビニはデイリーヤマザキ。
パンを焼いていたり、北の星のセイコーマートのホットシェフみたいな感じかな。
今回の旅で1番多かったコンビニ。


甲府の宝物、信玄餅も売ってる!

さて、みんなが起き出したら朝ごはん食べて、出陣じゃ。


電線邪魔だけど、山が綺麗。
八ヶ岳??

かっこいいバイク屋さん、あった。



車はバリバリしばれてた。
かけ離れてるけど、カイエン?に乗ってる夢見た。笑

さて、出発と思ったら、ホテルの後ろに丘がある。行ってみっか。
K13マーチでも曲がり切れない道路をどうにか進む。


古墳だった。歴史が深すぎ。銚子塚古墳。


これまた狭い道を進めたら、ハニワ。

見晴らしの良い丘の公園でこーふしちーを眺めて、出発。
さよなら、こーふしちー。

R358を進める。


では、また。

トンネルに入り山道を進めると、上九一色、さらに山道を進めたら、開けた。

沼にUFO?
沼でなくって精進湖。釣り船。

想像よりはるかに小さく焦る。笑

さらに進めると、富士山が見えた。

なんかゴツゴツした岩に松が生えてる不穏な空気の中を車が走ってく。

夏にお祓いした時に和尚さんから言われた先祖代々に伝わる数珠をいつも携帯しており、もう変なものは見なくなったのですが、。、

道端に透明な男の人立ってないですか?
もしかして樹海?
もう、スルーして走ります。笑


富士山見えた。

さらに進めると道の駅。


光り輝く富士山。

鉱石ミュージアム

電気?を出す不思議な石とか。

さて、いよいよ富士山に登るぞ。
スバルラインに向けて進める。
Googleマップさん、強引に右折を要求。
曲がってみると、

高級別荘

世界が違いますな。

スバルラインにのり、料金所を越えて登り始めます。


R334知床峠をウトロ側から登ると羅臼岳が見える感じ。ただ、規模がデカい。
ワープだ。

あ、1合目を過ぎたところで、道端に別の透明な男の人いた。気のせい、気にしない、スルーしておこ。

はい。


2000m超えたところ、初めて来た。

ただ、戦いが待ってた。

白川郷と一緒でバスの大群。
アジアの方々の大群。
展望台は戦場。

ちび2は足を踏まれびっこひき、近くの子はカメラをあたまにぶっけられて泣いてた。

おい。てめぇ!
アジア人はニヤニヤしてる。
わかってんのか?
変なポーズで撮影始めた。
ダメだこりゃ。怒

もう、ここから撤収!




やっと撮った2枚の写真。



展望台、わがままどもが、ゆめのあと。。。


1合目から。
展望台のことなんて、ちっちぇ〜な〜。
富士山、輝いてる。笑

下って行くと、メロディロード?

うーん、うん、うん、うーん、うん。うんうんうん、ううーん。

ロードがメロディを奏でてる。これサビだね。

もいっかい、Uターンして登ると。

うーん、うんうん、うんうううーん。

Aメロだ。

Uターンして下ると。
やっぱサビだね。

楽しいな。

50km/hで走るといいみたい。
ちょっと速めが好きだな。




走ってると形が変わった。
奥が深いね、富士山。
いつかは登りたいな。


さて、次に進めるか。

西に向かう。


つづく





2016年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました。

今年もお世話になりました。今年もお世話になりました。

来年もよろしくお願いします。


2016年最後の夕陽は、何故かたまたま側にあった

AEON MALL浜松志都呂

シトロテン







2017年が皆さんにとって良い年でありますよーに。


2016年12月30日 イイね!

いきあたりばっ旅 2016-2017 3日目 山梨に出陣

いきあたりばっ旅 2016-2017 3日目 山梨に出陣こんにちは。

♪ひとおわぁ、いしがぁきっ。ひとぉわぁ、しろっ。なさぁけわぁ、みいかたっ、、、

さぁ、C4マカロンさんエリア、そして松本から南下、甲斐の国に出陣じゃっ。

ランチの後、オートバックス松本から富士急ハイランドまで136km、15時に着くようにまいります。
北の星だと札幌〜旭川くらいかな。
アウェイで、しかも初めての中央道、どうかな?

松本ナンバーのハスラーさんについて行きワープ。

湖が見えてきた。行ってみよ。

諏訪湖SA。
温泉もあるのね。


この湖、飛行機で飛んできた時に見えた湖かな?


中央道は車も少なくスムーズ。
北の星より流れが速い。
走ってて、ワインレッド色のプリウスさんとか結構見た。この旅で初めて見た色。笑
ずっと追い越し車線をたら〜っと走ってる。
先づまり。、。180sxさんと左から抜く。

なんで追い越し車線をたら〜って走るのかな?北の星でもレンタカーが同じ走りするけど、これと一緒かな。
走行車線にもどればいいのに。

新宿行きのバスを何台も追い越す。
あぁ、この道、東京とつながってるのね。

山の向こうに富士山が見えた。

ちび1が激写。

しばらく走り、甲府しちーを通り過ぎる。
速度測定自動撮影装置を通り越し、一宮御坂ICでR137を進める。

片側2車線の登り坂をデッカいトラックが豪快に加速させてく。
横はぶっといマフラーをつけた豪華な軽、お姉さんが乗ってた。久々。なんか懐かしい感じ。笑

隙をついて、自動速度測定撮影装置をやり過ごし、一気に登りきりトンネル。
下り坂、一瞬デッカく富士山見えた。
ささっと下り、到着。

15時、富士急ハイランドの駐車場。
定時運行のBT北海道交通。



さて、出陣じゃ。


しっかし、寒い。北の星と寒さの質が違う。

さ、ええじゃないか、だべっ!ってところですが、寒いのと並んでるのを理由に今回はパス。(ホントは怖い)


こんなのから軽く。笑。



ライトな感じで、いくつか並んで乗ってを繰り返すと、暗くなった。


しっかし、さっむい。。
みんな、着込んでるのがよくわかる。

さっむいし、怖いから、こんな時はあれに乗ろう!


味があり過ぎて、言葉にならない。
みなさん、体験してください。

https://instagram.com/p/BOpMxa7AigS/

Remix
https://instagram.com/p/BOpM7g4gBn9/

さて、帰るか。
R137からのこーふしちーの夜景が綺麗!

本日の宿。

この旅通じて、格安の家族プランで泊まったけど、結構、同じ事考えてるご家族多かった。

21時、HIGさんオススメのみたまの湯に行く。


HIGさんは、奥のパンフのぷくぷくに行った様子。

人気の温泉らしく、車も人も多い。
受付で「アンケートです。どちらからお越しですか?」と。
「さっぽろです。」
「えっ?。。観光ですか?」
「はい。」

お湯は茶色の透明。夜景が綺麗!


今日は、C4マカロンさん、HIGさんのホームエリアを攻撃。

攻撃にあたっては、ピカピカ団正装。


こーふしちー、星が綺麗すぎ。


おやすみなさい。
2016年12月30日 イイね!

いきあたりばっ旅 2016-2017 3日目 お城を見る

いきあたりばっ旅 2016-2017 3日目 お城を見るこんにちは。

松本市、昨晩はみぞれでしたが、朝は快晴。
お出かけ日和だぜ。

今日はいい日になる予感。

まずは上田市にお城を見に行く。
松本城の横を通過、朝日で昨日通ってきた山が綺麗に見える。
城下町の運転、写真は撮れず。

小職のスマホ、Googleマップさん、結構な無茶ぶりでとにかくショートカットを指示する。言う通りにするのがやっと。

指示に従いR254を進める。R143行きたかったのにな。笑
有料道路を2か所通って上田市に入ってきた。

真田丸の街。

上田城に行きましょ。
事前の調べでは年末年始のお休み。
大河ドラマ館は開いてますがどーしよう。

駐車場に近づくと不思議現象。
携帯に着信。
??
見知らぬ番号。ホテルに忘れものしたか?
駐車場に入れて折り返し電話すると、
「はい、アリオ上田店です」
??
「先ほど、電話をいただいていたようで」
「どちらさまでしょうか?どのような要件で。。。」

あら、電話してなかったの。。笑

9時、上田城に到着。

真田神社。
おみくじは、

吉、つまりGOOD。。。yeah。。。


上田城の門、でっけえなぁ。


大河ドラマ館。

お城とか開館してる時に、見学することにしよう。

道路を挟んで新幹線の線路があり、新幹線が頻繁に走ってました。
スマホのシャッター押しても反応が遅く、いい写真が撮れなかった。。。笑

天気が良かったので、愛車の写真撮影。

お世話になります。

よく走りますし、嫌なところもありません。
スタッドレスのロードノイズが気になったかな。

さて、松本に戻るか。


10時、来た道を戻りますが、通り道にあったフランス菓子屋さんでマカロンを購入。あとで食べたら、めちゃくちゃ美味しかった。


ここもまた来なくちゃならないポイントだな。

あと、犬に会いに来たのだが、タイミングが合わず、また次回に。

また来ます、うえだしちー。

さぁ、松本までワープだぜ

あっ!体育館の側で前期型ピカソさんとすれ違う。こっちはレンタカーだもんな、、、。
去年もピカソ同士ですれ違ったが、今年は残念。

そして、

松本城。
綺麗なお城。


ひとまわりしちゃった。
ただ、こちらも年末年始のお休みでした。

では、先を急ぎ、あそこに行ってみっか。

すき家で手短にランチ、オートバックスでスマホの充電器とスタンドを現地調達。
Googleマップの指令にそなえる。



上田城、松本城は人も多くなく、みんなマナーも良かったので安心して見学できました。


ぜひ、また来たい場所です。









プロフィール

「@イックンパパ ご無沙汰して失礼しました。スマホ壊れた後、アプリ入れていませんでした。、。慌ててインストールして投稿しました。汗。」
何シテル?   05/11 09:28
Q3
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18192021 22 2324
252627 28 29 30 31

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
平たいボンネットとブリスターフェンダーが好き。
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
24年ぶりにバイク復活。 縁あって当時乗っていた同じ年式、同じ色のSPADAに出会ってし ...
シトロエン C4 ピカソ ピカソさん (シトロエン C4 ピカソ)
はじめてのおフランス車です。とってもいいです。 (2008年5月2日納車) 広いフロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation