
こんにちは。
♪とっとろ、とっとおろっ。とっとろっ、とっとおろぉっ!
ということで、日本一の山の次はどうしよう。西に向かいます。

Googleマップさんの指示通り、東富士五湖道路を走っているようです。
静岡県に入り、御殿場市を走って東名高速につなげて行きます。
31日の午前中、帰省ラッシュはひと段落?っぽい。
西に進めます。
さぁ、新東名高速への分岐、東名高速へ向かう車と半々位でしたが、小職は新東名高速へ進めました。どっちにしても初めて走るからいいっか。笑
片側3車線の高速、気持ちいいね。

ちび1が写真を撮ってました。
静岡側から見ると形が違う。適当にイラストに書く富士山はこの形だね。笑
SAはどこも満車。先のNEOPASA静岡に空きあり。静岡までワープするか。
K13マーチ、特に不満はないです。ワープ領域になったときの直進性は断然ピカソさんですが。
1番右の車線のポルシェさんについて行きます。
1番左の車線から、クォーーーーん!って音がすると思ったら、純白のフェラーリFFさん。速えなっ!
宝くじが当たれば小職もフェラーリFFさん。で、スキーに行くぞ!爆
ところどころ2車線になり、3車線になり、ポルシェさんが先に行ってしまいました。
バイクの2台を後ろに引き連れてワープ。
東に向かう車線は大渋滞。うわぁ。。。
なんか、つまってるぞ!と思うと、1番右の車線で100km/h以下で走る人。みんなで団結して真ん中、左の車線からぶち抜きます。の繰り返し。
片側3車線でこういう走り方してるから、北の星の高速でも追い越し車線を延々と走る車いるのかな?左側に戻るチャンス、十分あると思うけど。
北の星の原野走りメインな小職はいまいちわかりません。
さささっと、NEOPASA静岡に到着。
駐車できず、係の人の誘導でぐるぐる回ります。大型車の方が解放され、止めれました。
あてのない旅ですが、BT北海道交通の予定から20分遅れてます。

コンビニでお昼を買って、車内で食べながら西に向かいます。
どんどん進めて、浜松いなさICでおります。
R257から県道303で竜ヶ岩洞到着。
去年に続き、大晦日の鍾乳洞。笑

滝は落差もあり、圧巻。

竜ヶ岩洞物語という漫画を買いました。
DJの後輩が浜松にいるのですが、セントレアまでは2時間くらいとのこと。
じゃ、浜名湖行ってみっか。

うなぎいるのかな?
さて、うなぎパイファクトリー行ってみっか。
あ、16時までだ。

閉まったばかりでした。。
うなぎパイはどこで買おうかな。
ググったら、AEONがすぐ近くにあるみたい。行ってみよう。
ちび1が写真を撮ってました。2016年最後の夕陽ね。
AEONはどこかな?
あっ!ここって
志都呂
じゃん。
駐車場を駆け上ったら、日の入りに間に合った。

ちび1が撮影。

2016年無事に過ごせました。2017年もよろしくです。
全くの偶然で一部のマニアから聖地と言われている?志都呂で1年の最後を過ごすことになりました。
AEON MALL志都呂でお土産を購入。
去年も帰り道、青森のAEONでお土産買ったな。
大河ドラマの井伊直虎は浜松市がゆかりの地ですね。ちなんだようなお土産がありました。
うなぎパイなどを購入。
あと、大晦日の夕食の買い出し。
どん兵衛とかは、東って書いてある。東日本用ということかな。
さて、ここからは122kmでホテル。行ってみますか。。。
あ、ガソリン入れよっと。

AEON MALL浜松志都呂から高速に行く途中のガソリンスタンド。
志都呂なのにプジョー。。。ついこの間まで新車のプジョー&シトロエンを取り扱っていたとの事。今は中古車のみ取り扱い。
県道66を通り、浜松西ICから東名高速にのる。
大晦日の18時前、ほとんど車はいない。
北の星では、平日の夕方の登別東ICから苫小牧に向かうイメージ。
新東名高速への分岐があるけど、このまま東名高速を進んで行こう。
道路が狭くってカーブがきっつい感じがするな。
場所追尾システムアプリの記録によると、豊田JCT、名古屋南JCT、大府IC、大高料金所、飯田中央JCT、りんくう本線料金所、セントレア東ICを通ったみたい。

ここどこ?笑
紅白をラジオで聞いて少ししてホテルに到着。無事に走って来ました。
ガキの使いを見て大晦日の時間を過ごします。
今年1年お疲れさまでした。
適当に走ったら志都呂に着くなど、時空が歪んで引き寄せられるんだね。笑
来年もそんな年になりますよーに。
Posted at 2017/01/04 17:48:43 | |
トラックバック(0) |
いきあたりばっ旅