• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BT1221のブログ一覧

2016年12月29日 イイね!

いきあたりばっ旅 2016-2017 2日目 その2

いきあたりばっ旅 2016-2017 2日目 その2こんにちは。

♪ぅはちじいっ、ちょうどのぉ〜っ
(かりゅーど)

ということで、白川郷でアジアの皆様のパワーにやられ、次の場所に移動します。

どこ、行こうか?
飛騨大鍾乳洞?
16時まで。

あと1時間もないな。
きた道をワープ。

飛騨高山市まできました。
マーチさんのナビは白川郷から目的地のボタンが押せない。。。
小職のiPhone7のGoogleマップさんに道を伺う。
高山清見道路をワープしたのはいいけど、高山市は近道を選択らしくどこ走ってるかわからない。AE110レビンのお兄さんに煽られる。。。ほっそい道をワープ、。、と思ったら、左折を指示されフルブレーキっ!左折。


ここをまっすぐと、、。。
大丈夫?

あっちいってこっち行って、R158に入った。
自動速度測定カメラ装置がありそろっと通過。後ろから何台抜きしたのか、反対車線だけどアウディさんが横にいた。そのまま並走。3桁超えてるからお先にどうぞ。笑

更に加速して行っちゃった。
ここ高速?スピードメーターは2時の方角より下を指してる。
地元の北の星のペースより速いけど。。。

後ろのRVRさんもぴったしついてくる。
すげえな。

グイッと枝道から入ってきたヴィッツさん、あぶねぇ〜。
ヴィッツさんも飛ばしてる。

ブレーキからずコーナーをどんどんクリアしてく。

ああっ!飛騨大鍾乳洞。ここ?
16時3分でした。
あのままアウディさんについて行ったら間に合った?

いえいえ、路面は雪混じりになってきた。
もう安全運転です。
ゆずり車線に移ったヴィッツさんとその前のバスをかわす。
雪が重過ぎる。ハンドルを取られる感じ、新感覚。怖い。



トンネルはブラックアイスバーンに見えて、ホントは滑らないんだけど怖い。

R158、みんな飛ばすね。。。



ここ晴れてたら景色いいんだろうな。
スキー場が見える。



雪の道なら負けないぜ!笑

安房峠道路を下る。


ワープ。

この後、ダムの側を走るけど、楽しかった。
また来たいな。バイクもいいな。

R158、ホントに楽しい道。晴れてたら景色いいんだろうな。

街に入ってくると、十勝岳から降りて来た富良野のような景色。
高速をくぐって線路を越えたら城下町。
松本市に着いた。

ホテルの駐車場係のおじさん、おばさんから「どこから来たのぉ?」と聞かれ、
「さっぽろぉ」と。
「ええ〜っ?」
荷物をフロントまで運んでくれました。

チェックイン。

ホテルの人におすすめのお店を聞いたが、行ってみると、本日予約のみ、。、

山賊焼き、馬肉、信州そばなどが郷土の料理。


歩いていると、

ネオンの松本駅。

近くの雰囲気のいい洋食屋さん、タツミ亭。


アレクレ

根室のエスカロップみたいなやつ、いただく。

オムライス


洋食屋さんの味。

美味しかったです。

松本駅に行き、お土産を見る。
白い恋人ちっくなものとか、柳月の三方六ちっくなものとかありました。

駅前のアリオに行って現地のものを見てみる。松本ダルマがたくさん売ってた。欲しかったな。
あ、高速走っててダルマの生産してる看板あったな。どこだっけ?

長野地区の即席ラーメンとか買ってきました。


ホテルに入る前に、雨が雪に変わってきた。

居酒屋から出てきた集団が「はつゆきぃ〜」とハイテンション。

ホテルのフロントの人に聞いたら、「初雪ではないです。4回目くらい」と。

4回目って微妙。。。


その頃、長野県北部は大雪警報でした。
また、雪を北の星から運んでしまったか。。。


2日目が終わりました。
白川郷、城下町松本、普段見ることのできない景色を堪能しました。
また、晴れていればR158の景色とても綺麗と聞いた。残念、また走ることあればいいな。










2016年12月29日 イイね!

いきあたりばっ旅 2016-2017 2日目その1

いきあたりばっ旅 2016-2017 2日目その1こんにちは。

♪ぼおやぁ、よいこだ、ねんねしなあ〜


名古屋のホテル。
朝、4時前、眼が覚める、、、
うーん、出張ん時も寝れないから、こんなもんか。ブログ書こう。笑



ビルの窓を掃除してる。。


天気もいいね。

朝食付きのビジネルホテル。
一家でお泊まりにはありがたい。

9時、レンタカーを借りる。
もう何人も待っていて、サッと説明、サッと出発。

えーと、昨夜書いた年賀状を出したいから、ポストはどこっ?っと。
なんとなく名古屋市内を走る。
環状通を走ってた。
琵琶里郵便局で年賀状を出して、川の側を走って、複雑な造形の清洲JCT?の下を通りました。
9時40分、名古屋高速16号春日から乗る。右側から合流するのは新感覚。笑

さぁて、光速で北を目指すぜ!
そういえば、さっき、渋滞がどうのって今回の愛車マーチさんのナビが語ってたな。

!!!

ワープに入ろかと思ったら、あれ、つまってます。

停止。
渋滞。

なるほど。どこをどう走るかわからないから、ナビさんの言う通りにする。

10時20分、一宮JCT。

ナビさんの予測時間より30分以上多くかかった。笑。
名神高速道路になったのかな?各車入り乱れて車線に入ります。ナンバーの地名見てると、運転の傾向がわかって面白い。

ノロノロ走る。やべ、これ午前中に着かないな。。。と思ったら、ナビさんは分岐を左を指示。
東海北陸自動車道。

誰もいない。。。
アウェーの道、誰かペースカーいないかな?後ろから来た997ポルシェさんについて行く。かっこいい後ろ姿だね。

木曽川の標識、ちっちゃい川でがっかり感のあと、もひとつ大きい川。後で調べたらどっちも木曽川だった。

観覧車が見えてきた。

川島PAだった。愛知県に続いて、岐阜県に突入だね。
10時35分、ここでひと休み。


きな粉モナカアイス食べたり。
カメラの練習したり。
ここは中洲になってるのかな?
水が豊富にあり、ホントに楽しかった。

あ、目的地は100km以上先だったんだ。
名残惜しく出発。

今度は長良川が見えてきた。
ひろし・いつきの長良川艶歌のイントロの琴の調べが頭の中を駆け巡る。

街並みを見ながら進めて、トンネルへ。
車線変更が許可されないトンネル、初めて。
タイミングによっては、ひとり追い越し車線でソロ走行。笑

トンネルに○/56って書いてる。気付いたのは3/56のとき。

そろそろ乗組員が寝だして、ひとりハンドルをにぎってます。

ぐんじょうはちまんって読みそうな郡上八幡を通過、お前はノイシュバンシュタイン城かっ!ってくらいそびえ立つお城が!
お前ら起きろ!
高速おりて見てみたいけど、大幅遅れで断念、無念。

山に入ってくると
!!!

黄色に四つん這いの動物の絵で、動物注意。
次に出てきた標識で確認、

だっ!おもしれー。猿、どうやって注意するの?

ひるがのSAでは、混んでると標識に表示。お昼時だもんね。乗組員は寝てるし、先に進める。

富山ナンバーの大型トラックがペースカー。
光速で進めます。
飛騨清見でトラックをパスして、最後はワープ。
10kmくらいの長いトンネルを抜けたら、目的地、白川郷。

13時前に到着。

観光協会の駐車場に入れようと思ったら、渋滞、。。、

やっと入れると思って動きだした時、お蕎麦屋さんのお兄さんから声がかかり、お蕎麦いただく。

お世話になります。


こりゃ、まんが日本むかしばなしだなぁ。

集落に進めてく。

蕎麦屋のお兄さんに、札幌時計台にはイメージ壊されると言われたが、白川郷もどっこい、小職のイメージと違うぞ。

人多過ぎ、アジアの方々、パワーすごすぎ、yeah!

びっくり。笑
ひっそりをイメージしてたから。


sorry、sorry、言いながら、人がいないイメージの写真撮ったぜ。

日本の心。

雪がちらちら。

静かに年越しかなぁ。

なーんて、思ってたら、アジアの観光客の方にどけろとも言われず、取り囲まれる。
笑っちゃうようなポーズを取り出すから、吹き出してしまい、奴らの写真に写りこみたかったけど退散。笑


脳内で映像処理して、日本の心を再生しながら、次はどこ行こう?と考えました。


つづく


2016年12月28日 イイね!

いきあたりばっ旅 2016-2017 1日目

いきあたりばっ旅 2016-2017 1日目こんにちは。

♪なぁごぉやあわあ、ええぇよお〜
(のりお・つぼい)

ということで、名古屋に来ました。



あさ、今年最後のお家の近くの森。
しかも、お仕事、いつもより30分早くアポあり、急いで出勤、。、
最近、走るか、電話してるか、書類作ってるか、レターパック出してるか、のどれか。
本日も同じ内容だな。笑



この辺は除雪がなっとらん!と思ってたけど、街を走り抜けてると、全然歩きやすい。
だって、ホドウ専用ジョセツシャ走ってるもん。



あ、昨日の夜、排雪したのか。
でも、この時間から渋滞。


歩きやすいです。滑るけど。まだまし。



別の場所だけど、前の晩の21時でこんな感じ。ありえん。1車線山で潰れてます。
これ、1メートルくらい山登って横断歩道渡る、山から撮影。山は3メートルを越すところもあり。

さて、地下鉄乗って、大通り。
雪麻痺シティーの本領発揮。

アホか?ってくらいの歩道。
一本道アンド斜めに傾斜。アイゼン必要でしょ?
旅行の方歩いてると大渋滞。そりゃ、歩けないよなぁ。。。怪我だけは気をつけて。

会社から車に乗り出動。
スケートリンクを車で走るみたい。更に道が狭い。テールスライドして対向車に当てないようにっと。
この時間、奥様が多いから当てられないよう慎重に。。。
さて、お仕事。

1件終わり、会社に戻るも、渋滞。
今日はまだいいな。
昨日は諦めて、路面電車に乗ろうとしたら、満員で乗れなかった。歩いた方が早いけど、歩道も渋滞。笑

会社に戻るったら、電話。
結局、来年でお願いします、ごめんなさいって案件ばかり。笑

最後のアポ、走って出動。
歩道の大渋滞交わしながら、地下鉄に乗り、またスケートリンクを走って、ギリギリセーフかと思ったら、すでに終わってた。

朝、通った道をノートPC開いてメール打ちながら、電話しながらお家に帰る。。。。


さて、着替えて出動だ。

15時30分、麻生バスターミナルに向かう。
15時50分、ターミナルに行く途中、15時30分に麻生を発車するはずのバスが見えた。あ、遅れてる、、、

バスターミナルに着くと、新千歳まで所用時間、1時間40分の貼り紙。いつもより1時間くらい多くね?

瞬間、一家で地下鉄駅に向かいます。JRで行こ。
切符を買ったりチャージしたり。
普段はSAPICAを使ってるので、やば、Suica持ってねえや。スーツの中だった。笑

仕事納めからなのか?地下鉄空いてる。

JR札幌駅。思った程、人多くない。
快速エアポートにのりまする。
あれ?空いてる。
席を向かい合わせにして4人がけ。


しばし、さよなら。雪麻痺しちーさっぽろ。

新千歳空港も、うそ?ってくらい、人がいない。あっという間に荷物を預けて、余裕、余裕。
早めの夕食食べても時間余るぞ。


おやつは別腹。
ポテりこサラダ味をいただく。
毎月新千歳来てるけど、電話やメールしながらだから、知らなかったな。アツアツ、ホクホク美味しい。
カルビープラスは青い飛行機の側だから、知らなかったのか。

青い飛行機の出発口がチラッと見えたが、ものすごい人。、。
赤い飛行機の出発口へ行ってみると、がらーん。。。、笑


なんか、仕事でなく空港に来ると、いいな。


ちび達が手荷物検査にひっかかりまくりで、やっと搭乗口前。笑
記念にマイレージカードでも作るかと申し込み用紙に記入。
カード勧誘の方がやって来た。
「家族は僕のマイルでしか飛行機に乗ることがないので、ごめんなさい。」

いつもと違うちっこい飛行機で旅に出ますよ。


ぼーっと飛行機待つのも、旅らしくていいね。


さて、搭乗。
靴は脱がなくていいからさ。笑

機内は思い思いの時間を過ごします。


あー、あの人の上空飛んだかな?とか、あの犬の上空飛んだかな?とか、想像するのも楽しいね。




あの街かなぁ?

なーんてやってたら、あっという間に着陸態勢に入る。

反対側の窓は港が見えるみたい。
帰りはA側の席がいいのかな?

シャチホコしちー名古屋に着いた。

北の星とは違うぞ!ねこがお出迎え。



あーっ、この人なんていったっけ?

空港と駅って、近いね。
空港、デカイし、新しい感じ。


インフォメーションのお姉さんにどうやってホテルに行くか?聞いてみたら、この後2分後の電車に乗りなって。グーグルマップさんで出てきた特急は第2選択らしい。
え、一家で切符買って2分で乗り込むのは、きっついぞ。

あっさり、車両まで来れました。こんなに近くね。。。さっき2分後乗れたかも。笑

電車は、ミューチケットってのを買った。
名古屋のこと全く知らなかっけど、切符もミャーミャーみたいな感じがするぞ。

隣のご家族は乗り馴れてるらしく、席を対面にして4人がけ。

こちらも新千歳行った時みたく、席を対面にしてみる。笑

ちび2に、これからはいつもと言葉が違うから、勉強になるから聞いていてねと話す。
じゃ、北の星の言葉は何?って言うから、
ばくる、とか、、、なして、、、とか、べやとか、しょや、、、かい?、、、とか。
今の小学生、言わないんだね。、、

じゃ、○○さぁとか東京で言ったら、気持ち悪いって言われるぜ!って言ったら、
気にしてみると、連発してる。笑

なーんて話してたら、隣のご家族、注目してた。笑

なんか、ネオンが違うね、シャチホコしちー。

と思ったら、名鉄名古屋駅に到着。

人も少ないしなぁ。ひとつ前の駅は繁華街みたいだったな。

なーんて改札から抜けたら、

超メガビッグしちーで、ぶったまげのおったまげ。

小職が大手町辺りで、でっけえビルだなぁ。。。。って見てる感じで、一家が見上げてます。笑

ホント、すげえな。笑


意味もなく横断歩道渡って、ビルを見ながらホテルに向かいます。


イルミネーションあるし。

ホテルにチェックインして、ウェルカムドリンク飲んで、お部屋で



年賀状書き、。。

何やってんだ。笑


この間、皆さんからあのお店が良いなど、メッセージをいただきました。
ありがとうございました。



さて、明日はどこ行こう?


普段とは違う世界が始まるのでした。

(1時に寝て、4時に起きちゃったのでブログ書いたり、調べ物したり)


つづく。









2016年12月23日 イイね!

いきあたりばっ旅 よてい

いきあたりばっ旅 よていこんにちは。


そういえば、たびが近づいてるんだった。

28日、夜に名古屋まで飛行機に乗る。

29日、朝、名古屋でレンタカー借りる。
スタッドレスってオプションなのね。
名古屋から北に向かう。どこ行こうかな。
夜、松本に泊まる。

30日、松本からどこに行こうかな。
日本百名城二十七番、日本夜景遺産、上田城?
真田丸、大泉洋しか見てなくって。。。
夜、甲府に泊まる。

31日、富士山見てみる。
名古屋に戻るって寝る。

1日、名古屋を散策。
夜に札幌しちーに戻る。

こんな感じです。


天気どうかな?



2016年12月22日 イイね!

なんかなつかしいかんじ、radio garden

こんにちは。


♪びでぃおう、きぃるどっ、れぇでぃおぅすたぁ、びえでぃおう、きるどぉ、れぇでぃおぅすたあ


エレクトロミュージックのサイトを眺めていたら、面白いサイトが紹介されてました。



http://radio.garden/live/lehtimaki/jarviradio/

radio garden

世界のラジオが地図の位置を合わせると聞けます。

合わせてる時、あのノイズが聞こえてきて、ホントにチューニングしてるみたい。


小職は、ヨーロッパのEDMを流してる局や日本では神戸の局を聞いてます。

ユジノサハリンスクやウラジオストクがあるのに、ほっかいどーがないのはちょっと残念。

雪が降っているからか、気がつくと、北欧や北の地方のラジオ局を聞いてます。笑


みなさんも、聞いてみてください。



Posted at 2016/12/23 10:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑談

プロフィール

「@イックンパパ ご無沙汰して失礼しました。スマホ壊れた後、アプリ入れていませんでした。、。慌ててインストールして投稿しました。汗。」
何シテル?   05/11 09:28
Q3
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/12 >>

    123
456789 10
11 121314151617
18192021 22 2324
252627 28 29 30 31

愛車一覧

アウディ Q3 アウディ Q3
平たいボンネットとブリスターフェンダーが好き。
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
24年ぶりにバイク復活。 縁あって当時乗っていた同じ年式、同じ色のSPADAに出会ってし ...
シトロエン C4 ピカソ ピカソさん (シトロエン C4 ピカソ)
はじめてのおフランス車です。とってもいいです。 (2008年5月2日納車) 広いフロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation