2017年12月17日
せいぞん、せんりゃくぅ〜。
浮かず沈まず潜水艦のように
生きています。
こんばんわ。
作業しようと思ってました。
昨日の夜、寝るまでは。
しかし今朝の天候を鑑みるに、
風邪をひいてはいけないという重大な
使命を帯びている事を思い出し、
耐え難きを耐え、忍び難きを忍び、
勇気ある撤退をしたのでありました。
寒いし風吹いてるしやだよ…。
というわけで何もせず。
ちょっと買い物して帰りにマクドの
セットを買ってきましたモグモグ。
今年もあと2週間強。
絶対に頑張らない。
Posted at 2017/12/17 19:18:04 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年12月08日
各々方、ゲバ棒の準備はよろしいか。
こんばんわ。
今年はなんでしょうなぁ。
去年から継続している、前荷重への理解度を
少しは深められたかなという印象です。
それに伴い、「ブレーキを我慢して突っ込んで
ペダルを離せない」のと「奥まで前荷重を維持する」
ことの違いを意識できるようなりました。
意識はできても出来るかと言われるとサッパリです。
そのおかげか、フロント/リア共にタイヤの外減りが
近年では一番少なくなったようです。
裏組みもしなくてすみました。
そういえば姫路にも出れましたね。
台風でしたけれどもw
しかしてファーストインパクトは
大きいほうが楽しいともいえるわけで。
その姫路とチェリッシュの最終戦では
グリップレベルと速度感のバランスの悪さを
体感できました。綺麗に走らせようとするあまり
速度まで落ちては何の意味もないと。
来年もまた今年と変わらず、のんべんだらり。
今年と変わらず、絶対に頑張らない。
Posted at 2017/12/08 21:08:14 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年12月03日
先週は大阪に、本日は渋川に。
こんばんわ。
先日交換したドラシャの慣らしを兼ねて
デミオで。街乗りでは問題ない感じ。
ビンゴでは食い扶持もゲットできて
良かった良かった。これで年を越せます。
来シーズンもよろしくお願いします。
来週もライブの予定w
Posted at 2017/12/03 18:16:19 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年11月23日
「BOSEの3rdワンマンGIG~3回忌~」に。
こんばんわ。
やはり人生も折り返し。
この坂道を胸を張って
堂々と下って行きたいものです。
先日のドラシャ交換で茶利さんに
教えて頂いた方法をやってみたことで
時間の短縮と工具の削ぎ落としができました。
またそれらの工具とは別に一般整備用の
工具を携行していたんですが、直近の1年間で
使用機会がなかったので、これを機に
降ろしても問題なかろうと。
それに伴って積載に使用している箱や
中身の組み合わせもマイナーチェンジしました。
重くなり過ぎないように、かつ使用可能性を
偏在させるように。
ネックはドラシャとポンプですなぁ。
ドラシャはビニル管を2本束ねれば
どうにでもなるでしょうが、ポンプだけは。
バラしてもメンドくさいですし、
しかして降ろすわけにもいかんですし
自重落下式だと時間かかるでしょうし
どうしたもんか。
一瞬、短く切り詰めるのはどうだ、
とか考えたんですけどね。
皆さんどうされてるんだろう。
さて、次の休日までもう少し。
絶対に頑張らない。
Posted at 2017/11/23 20:56:45 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年11月19日

古くから続く因縁・・・その犠牲にな。
暇人にも程がある。
作業を撮ってみようと思うほどに。
こんばんわ。
いつも持って行っている現地用の道具で
予行演習。あわせて昨夜、今までとは
別の方法を茶利さんに教えて頂いたので
やってみましょうということで。
右を先にやって道具、手順を確認してからの
左側がこの有様です。
この手順や良し。
いろいろ気を遣わなくて済む。
道具も削ぎ落とせましたし、
不適合も確認できましたし。
でも環境が整った状況でこれなので
現地では1.5倍はかかるだろうなぁ・・・。
この後ウマにあげて滅茶苦茶慣らしした。
Posted at 2017/11/19 17:45:18 | |
トラックバック(0) | 日記